• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

036@osamuの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2009年9月22日

【BK】【DIY:66】フロントドア内の配線最適化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
SWという時間を有効活用して、普段はなかなかできないドア内張り周辺のDIYを実施しました。
今回はフロントドア内側の配線を最適化します。
2
この作業のポイントは、「キボシ→カプラー化」です。
エーモンの2極カプラー(ロック式ではないやつ)を使います。
3
最適化前のドア側の配線。
ドアポケットに2発、エーモンのLEDを入れていますが、まあ、へたくそな配線をしていたので、内張りを剥がすたびに計4箇所のキボシを引っこ抜いてました。
将来的なドアアンダーやスピーカーへのLEDインストールを考えると、早めに対策を講じる必要がありました。
4
ちょっと作業が進んでしまっていますが、ビフォーの状態です。
しょぼいドアポケットLEDの配線が見えますね。
5
ドアポケットLEDをカプラー化するとともに、将来のLED拡張を考慮し、ポジション連動(スピーカー用)とルーム連動(ドアアンダー用)も取り回しだけはして置きました。(まるで将来2世帯住宅にする予定の配管取り回しのようですwww)
6
こちらがドア側。
よくよく考えるととルーム連動とポジション連動で2系統の電源を活用するために、2極を2個準備しましたが、これはちょっと失敗だったようです。
4極のカプラーでマイナスをルーム・ポジで共有すれば、プラス2系統のマイナス1系統で収まりそう。
7
こちらは逆サイドのドア側です。
うーん、やっぱりマイナスの配線で無駄なことしているような気がするな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアクリーナー交換

難易度:

ホーン交換

難易度: ★★

エアコンフィルター交換

難易度:

スパークプラグ交換

難易度:

緊急タイヤローテーション

難易度:

防錆コート施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「036@osamu」です。(旧HN「axela036」→036@C26(横濱)→036@C26(東京))。 クルマ未保有の身となりましたので、ハンドルネーム...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

その他 ジャイアント  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/13 20:03:50
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/31 23:02:25
秋の川崎マリンエンデューロ動画( "・ω・゛) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/11/01 00:04:14

愛車一覧

その他 GIANT その他 GIANT
フレーム ALUXX SLR-Grade Aluminum OLD142mm フロントフ ...
その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP その他 GIANT PROPEL ADVANCED SL ISP
【フレーム】 ・フレームサイズ  740(M) ・フレーム  Advanced SL-G ...
その他 ロードバイクアイテム その他 ロードバイクアイテム
ロードバイク関連のアイテムをまとめるところです。
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
GIANT TCR2 2011モデル 以下仕様 MODEL GIANT TCR 2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation