#金属加工のハッシュタグ
#金属加工 の記事
-
力無キ正義ハ無力也(加工用新兵器投入)
『狂気とは、同じ行動を繰り返しながら違う結果を望むこと』不安を引き摺ったままではアクセルを踏み続けられないまだまだ止まれません悪巧みの正体は後程晒すとして‥頭に思い描いた理想を形と成すには力が必要それ
2025年7月5日 [整備手帳] Agさん -
牽引フック 亀裂 溶接補修
厚さ6mmですが、スノアタで酷使したからか…亀裂が発生。
2024年10月16日 [整備手帳] 5555_jb64_K9さん -
帰ってきた自作鉄製鏡台
これは、自分が学生時代に製作した鉄製の鏡台です。ぜひ欲しいと気に入ってくれた方に進呈しまして、長年使って頂いてました。高齢でその方が施設に入ることとなり、出戻ってきました。久しぶりに見るとなかなか手が
2024年5月25日 [ブログ] woody中尉さん -
フロントフォークガードサクッと交換予定が・・・(;´д`)トホホなのだっ
昨日着弾したこのフロントフォークガード・・・農作業終りの夕方から取り掛かる!
2024年4月20日 [整備手帳] @ヒバゴンさん -
週末の工作
お立ち寄りありがとうございます。😊金曜日の午後から急激な体調不良で昨晩は眠れないぐらい辛かったです。結局、ただの風邪ですが、熱は出ない、喉が痛くて咳とくしゃみが出て、歩くと立ち眩みする。って感じでし
2024年1月14日 [ブログ] とっさん165さん -
マイクログラインダーの歯
近くのスーパーのテナントにトリプルツー(222)と言う何でも半額の店があり工具コーナをあさっていたらマイクログラインダーの歯が袋いっぱいで、550円でした✨※クリスマスプレゼント?開けて数えたら3種類
2023年12月24日 [ブログ] evo_loveさん -
あずき877さんワークスK2カスタム化計画その③(ボンネットダンパーステー加工編)
あずき877さんワークスK2カスタム化計画その②の続きです。フロントパイプ、アーシング作業を終えてから見た「機械屋としては我慢ならない物」とは⁉︎このボンネットダンパー固定用金属ステー。なんとあろうこ
2023年6月22日 [整備手帳] かなとかごさん -
Exhaust end tip weld replacement🚗💨
今回はエンドチップを、こちらに変更します♪
2023年4月10日 [整備手帳] kobutaroさん -
KYOCERA BDS-1010
リョービの工具が京セラに変わっていたのは知りませんでしたwww酷似した形状の電動工具がパッと見で4社位から発売されていましたが、KYOCERAのロゴが昔から何となく好きなので、少し高めでしたが京セラを
2023年1月28日 [パーツレビュー] Marvericさん -
入らぬなら 削ってしまえ 出っ張りを の巻 その1
バッテリーですが既存バッテリーケースを改造し中華リチウムイオン電池を分解再配置している方のブログを見つけました。早速、アリエクで調整したのですが。。分解したら中の構造が全然違う、、
2022年12月31日 [整備手帳] hanndapanndaさん -
入らぬなら 削ってしまえ 出っ張りを の巻 その2
入ったーーーヤッタネ
2022年12月31日 [整備手帳] hanndapanndaさん -
スター電子 Buddy140カモフラカラーオンライン限定品
家庭用コンセントで使用できる100ボルト&200ボルト兼用半自動溶接機です。ドリフト系YouTuberガレドリ改さんの動画を見て衝動買いしました(笑100ボルトにも関わらず十分な溶接能力があり4mm位
2022年8月17日 [パーツレビュー] おぴよさん -
異型パイプの魅力 ⁉︎
お疲れさんです m(_ _)m完璧では無いのですが仕上げるのもまだですし左右が微妙に均等で無いこのカタチになぜかハマるのです 笑!左右均等では無いわりに真面目そうに見えるのですそんな人 たくさんいます
2022年7月24日 [ブログ] M2☆さん -
チップソー切断機
Amazonブラックフライデーで通常より2000円ほど安かったのでアースマンのチップソー切断機 CSー100TA買いました購入価格6165円付属品はチップソーブレードの交換用工具とモーターブラシと取説
2021年12月10日 [ブログ] SCSITAROさん -
You Tubeで見たのをやってみた!
会社にある卓上旋盤でYou Tubeで見たマジックキューブを作って見ました!(仕事が最近薄いんですわぁ💦)作るだけだと怒られそうだったので外周を磨いてとりあえずクロムめっき(本業)を中まで処理してみ
2021年4月19日 [ブログ] SuGaRさん -
自作ささっぱ
「ササッパ」(ささっぱ/笹っ葉)という工具をご存知でしょうか。機械加工で手仕上げやってる人には馴染みのツールだと思いますが、要するにバリ取り、面取りの工具です。もちろん市販もされていますが、今回のこれ
2020年6月22日 [ブログ] はるなすさん -
フラップホイール用アダプタ 自作
※クルマネタではございませんので、ご了承ください。先日のドリル用アダプタに引き続き、フラップホイール用のアダプタを作ってみました。上記の使わなくなった部材を加工していきます。まず留め穴が開いている側に
2020年6月14日 [ブログ] indianhouseさん -
KWD溶接工房製 VM4 純正加工センターパイプ、リアピース、位置調整加工
ある市役所の車止め縁石にリアピースを乗り上げ、車を出すのに引きずり出すようにリアピー損傷。マフラーが歪んだため、新品へ。リアピース変えれば、簡単にマフラーの位置も戻るだろと楽観視してたら、これまた、甘
2020年3月9日 [パーツレビュー] ハッピー・クラウド・カルチさん -
5月5日 メンテナンス会 ご報告
5月5日 日曜日顔面スワップ完了です。多少の金属加工とパーツを使えばすぐにできます。これってどうやるんですか?んと。。。頭使うとすぐできるよ~まぁせやけど。。。(;^_^A以上です(^_-)-☆
2019年5月7日 [ブログ] 頭文字Gさん -
5月4日 メンテナンス会 ご報告
5月4日 土曜日カート開催の予定でしたが事情により中止としました。参加予定だったKamaさんがお手伝いに来てくれました。ありがとうございます。私はボール盤で作業してましたのでガレージ作業はKamaさん
2019年5月7日 [ブログ] 頭文字Gさん