#錆車のハッシュタグ
#錆車 の記事
-
R-2君、運転席足元奥側面からトランク内右フェンダー奥にパッチ貼り付け2日目完成、右前フェンダーエプ
この日のスバル弄りは5時間でした。昨日にどうやってもハンダ鏝でハンダが溶けてくれなかった「運転席足元奥側面からトランク内右フェンダー奥にパッチ貼り付け」です。熱量アップで挑みます。カセットボンベバーナ
2020年12月18日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、運転席足元奥側面からトランク内右フェンダー奥にパッチ貼り付け1日目
当日のスバル弄りは6時間でした。トランク内右フェンダー奥を前日に切開して内部に錆転換剤をしました。反応して真っ黒になってますよ。
2020年12月17日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ワイパーモーター取り外し、ウオッシャータンク取り外し、トランク内の右フェンダ残り錆屑部分を
当日のスバル弄りは2時間でした。トランク内の右フェンダ残り錆屑部分を切開です。もちろんですが内部は赤錆パラダイスです。ほどほどに錆を落として錆転換剤(レノバスプレー)を吹き付けて錆転換処置しました。こ
2020年12月15日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、バルグヘッドに貼ってあるパッチをめくる
この日のスバル弄りは70分ほどでした。右フェンダー下縁を切り詰めていって、発覚した内側の錆穴を切開するぞー。って工具を当てて切り出し始めて5分ほどで後輩がやってきました。ちぇっ。後輩が来たら切開工具が
2020年12月12日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク内の右フェンダ残り錆屑部分を切除
トランク内の右フェンダー部分に錆屑が多々残ってます。まずは小さく追加されている足掛りの耳を切除です。だってこの耳の裏がめっちゃ浮き錆でグスグスなんですよ。切り取ったら浮き錆がごとっと落ちた。フェンダー
2020年12月11日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床一部切除1日目
運転席足元の先端部分、ペダルのずーっと奥にある壁と床との接する部分が怪しいのです。って、定番の錆なんですけど。---------------------------------メインブログ(gooブロ
2020年12月11日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床をごそごそ錆屑掃除5日目、ステアリングラックブラケット折れボルト抜き取り
当日のスバル弄りは2時間30分でした。かなりトランク内がすっきりしてきました。作業前のトランク内の状態です。---------------------------------メインブログ(gooブログ
2020年12月8日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床をごそごそ錆屑掃除4日目、左前足回りラックとトレーディングアームを切り離し
この日のスバル弄りは2時間でした。えーと、前回に左前足回りとステアリングラックを取り外しました。その取り外した部分の状態を撮影していなかったのよね。はい、取り外した患部ですよ。まあーそのー。定番の赤茶
2020年12月5日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、左前足回り取り外した、トランク床をごそごそ錆屑掃除3日目
とうとう12月になりました。あと1ヶ月で、どこまでスバル破壊....。じゃなかったスバル弄りできるかです。この日のスバル弄りは2時間30分でした。トランク床の錆屑掃除を続けてしたいのですが、どうもトラ
2020年12月5日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床をごそごそ錆屑掃除2日目
スバル弄りは2時間でした。引き続きトランク床の錆屑掃除です。まずは、トランク床裏面の右半分をお掃除です。トランク裏面なので車体下に潜って仰向けでゴシゴシってことです。もちろん錆屑やらいろんな嫌なやつが
2020年12月3日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、トランク床をごそごそ錆屑掃除1日目
前回に右前足回りを外しました。足回りを外してから車体フレームというか、右前フェンダーエプロン辺りを打検に揺すりにと確認したところフレームが崩壊する気配はなさそうです。いやー、フェンダーエプロンがグサグ
2020年12月1日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右前フェンダー内の帯鉄を切除
スバル弄り、いや破壊になるのか?の作業は90分でした。右前フェンダーの帯鉄が合わさっている部分がえげつなく腐っている件です。錆はどうしようもありません。そもそも錆で腐りまくって穴がドカーンなので切り取
2020年11月30日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右前足回り取り外した
右前フェンダー周り錆グサグサを弄っていて、フェンダー内部に電動工具をいれるのに足回りが邪魔だなー。ということで、足回りを外すことにしました。1枚目の写真は取り外した足回りです。メインブログ(gooブロ
2020年11月28日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、運転席床手前側の錆穴切断箇所その2に鉄板接ぎ-2日目完成
「運転席床手前側の錆穴切断箇所その2」に鉄板を接ぎます。前回にパッチ鉄板ピースまで作成できてます。それをハンダにて貼り接ぎです。ハンダ途中の写真はなし(ハンダに夢中で撮影し忘れ)でいきなりハンダ接ぎし
2020年11月27日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、運転席床手前側の錆穴切断箇所その2に鉄板接ぎ-1日目
運転席床の錆切除穴その2を攻略です。
2020年11月25日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、運転席床手前側の錆穴切断箇所その1に鉄板接ぎ
右前フェンダーエプロンと運転席床手前側の合わせ目を前回に切除してます。それの床側に鉄板を接ぎます。今のところ2ピースになるのですが本日は手前側を攻略です。(最終的には3ピースになりますよ)メインブログ
2020年11月24日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、右前フェンダーエプロンと運転席床手前側の合わせ目を切除
スバル破壊....。じゃなかった、この日のスバル弄りは2時間ほどでした。右前フェンダーエプロンと運転席床手前側の合わせ目が錆びて縁切りしています。この錆ている部分ですが重症なんです。ついては切除します
2020年11月22日 [整備手帳] nagan_kさん -
R-2君、ステアリングシャフト、ダッシュパネル、ペダルボックスを取り外した
いよいよスバル弄りを本格的に再開です。まずは室内のあんなものやこんなものといったものを取り外します。メインブログ(gooブログ)からの要点だけ記事となります。整備手帳だと写真はちょっとだけです。沢山の
2020年11月17日 [整備手帳] nagan_kさん -
ラットロッド
Junkyard Turbo Swap! Chevy-Powered 1971 Datsun 240Z Autocross Thrash - Roadkill Ep. 26(YouTube、2014年
2014年4月26日 [ブログ] ふじぃさん -
インプにも乗ってるよ。
車検も無事通り、今は公道河川敷とある場所でドリドリする練習とか、走り方を体にしみこませてる最中です。でも、まだ手をつけてないところがたくさんあるんです。今日はその一つ、水回りについて。ある日、ふとした
2010年6月30日 [ブログ] T_Tさん