#間欠泉のハッシュタグ
#間欠泉 の記事
-
’25初夏 中国旅⑤ 極上のどぶ汁?に浸かる♨
旅4日目朝ごはん…ちょっとしょぼい😢出発🚙広島南道路を西へ向かいます目の前にデカい橋が見えてきました広島はつかいち大橋です頂上は結構高く、また勾配もかなりキツいです廿日市ICから高速へおいでませ山
2025年6月30日 [ブログ] まんけんさん -
初めての間欠泉 DAY33
間欠泉を見るために道の駅 しかべ間歇泉公園へ、300円払い足湯につかりながら間欠泉を眺める。見る値ありです!パンダ🐼ライダーとも遭遇し少し平和を感じるひととき、日本平和に感謝✨️♨️は昭和温泉・内湯
2025年6月15日 [ブログ] 秀之助さん -
鬼首温泉間欠泉見学施設/鬼首かんけつ泉
鬼首温泉の観光施設にある間欠泉園内には弁天(右)と小規模な雲竜(左)の2つ間欠泉があり、他に温泉の滝、足湯、温泉卵作り体験があります。売店では温泉卵作り一式や笹巻おこわが食べられます。入場大人500円
2024年8月11日 [おすすめスポット] 6ハロンさん -
「ユーチューバーになってみた」の巻
ちと思い立って、YouTubeのチャンネルを作ってしまいました。試しに作った、面白くもなんともない動画だけ上がっています。これから昔の財産を含め、こつこつと動画も作っていきたいと思います。
2022年2月19日 [ブログ] 三頁さん -
左ハン日本車での長期ドライブ@アイスランド🇮🇸
年末年始は休暇を取得し、オミクロン株感染爆発中の英国🇬🇧から国外脱出し、アイスランド🇮🇸に旅行しました😅 単にオーロラを見たかったという話もありますが…(笑)アイスランドは、北海道と四国を足
2022年1月12日 [ブログ] アンソニー@うっちゃんさん -
長野県 松本~諏訪湖 に行ってみた!
本日も朝6:45に目が覚め、天気も悪くなさそうだったので、思い付きでお出掛けする事にしました。テレビで前に見た、「遠くへ行きたい」で酒井美紀さんが紹介していた、バナナチョコワッフルが無性に食べたくなっ
2020年9月26日 [ブログ] DIY依存症さん -
日本唯一? 間欠泉秘湯“広河原温泉”
連日の雨はここ山形も例外では無くシトシトした梅雨模様である。先週から続く応援もひと段落し引継ぎを兼ねたあいさつ回り・・・持ち込んだ機器の回収などは先発隊がすでに行いナニもない。上長からは労いのお言葉を
2020年8月18日 [ブログ] zabel77さん -
夏の終わりに旅行の巻。
…。>…。某オヤジと約束をしたので夏の終わりにふらりと出掛ける事にした。行き先は然程は協議していないが東の方、静岡県に的を絞った。自分は金曜日の本日は有休、某オヤジは夕方手前には仕事が終わるとの事で、
2019年8月8日 [ブログ] 紅の流れ星さん -
北海道1周の記録⑧地球岬~洞爺湖~函館
北海道1周最終日となった7日目白老町を出発し室蘭市の地球岬へ道中チョッパーを見ました地球岬は残念ながら曇り続いて洞爺湖へ日本人より中国人観光客のほうが多い場所でした続いて鹿部町の道の駅へここは間欠泉が
2018年6月6日 [ブログ] Namahageさん -
山形4日目
5月6日。。。天気は良いwこの日の行先はただ1つ。広河原温泉 間欠泉 湯の華。そこが飯豊町のクッソ山奥で、、、ケータイの電波が入らないのに加え、カーナビからも見捨てられる所にあるので、スマホのゴーグル
2018年5月14日 [ブログ] ぺそ太郎さん -
地獄谷野猿公苑の温泉に入る猿たち
H27.11.26長野県への出張先にて、ついでに観光(笑)地獄谷野猿公苑が近場にあったので、行ってきました♪
2017年7月17日 [フォトギャラリー] マ~くんさん -
上からも下からも/諏訪湖
信州を代表する湖。冬場は氷結し、条件がよければ御神渡りも見れます。間欠泉センターにある足湯からだと、対岸を走る中央道の向こうに南アルプスがよく見えます。
2017年3月1日 [おすすめスポット] てんぷる@E12さん -
真田と諏訪へドライブ(その2)
前回の続きです。朝普段の時間ぐらいに目が覚めてしまって、テレビを見つつ着替えたりしてから朝食会場へいってガッツリ食事。地元信州の食べ物として以前からお蕎麦や野沢菜、もちろん味噌汁あたりはあったけれど、
2016年6月26日 [ブログ] てんぷる@E12さん -
日本秘湯を守る会の会員です/広河原温泉 間欠泉湯の華(飯豊町)
謳い文句は「日本でたった一つの入浴できる間欠泉」。源泉温度は露天風呂35℃、内湯40℃なので、寒い日は間欠泉が吹き出る露天風呂はぬるくて入るのには厳しいです。宿まではナビに載っていないボコボコの道とポ
2016年5月5日 [おすすめスポット] fjk1970さん -
【また番外編】2016年渓流釣行第3戦(福島遠征1)
本当は第4戦なんだけど、今日は雨。iPhoneみたいに3Sとかにしようかな?なので今日は、雨がやんだら入渓しようと新しい釣り場を求め会津を点々と流し、国道289号から401号線を走り、宮川に行ってみた
2016年5月1日 [ブログ] fjk1970さん -
紅葉を求めて、山王林道~川俣~霧降~古峰神社~足尾
10月10日、3連休の初日に、日光方面にドライブに行ってきました。戦場ヶ原~山王林道~川俣温泉・・露天風呂・間欠泉栗山ダム~大笹牧場~霧降高原~日光・・・JR日光駅古峯ヶ原高原~古峯神社・・・古峰園粕
2015年10月12日 [フォトアルバム] 峠のKenさん -
久しぶりな家族旅行♪信州編一日目①
先ず、長野県北部の久し振りの地震で被災された方々にお見舞申し上げますm(__)m我が家は、この所docomo行かずに、近所のお買い物程度で休日を過ごしていましたが・・・年末に向かって追い込みます(謎今
2014年11月24日 [ブログ] naruuさん -
栃木県の不思議な旅④
(前回はこちら)民宿「大野屋」を発ち、4人を乗せたエボワゴンは、進路をいったん西へ、つまりさらに山奥、女夫渕(めおとぶち)の方へと向かいました。曲がりくねった山道を走ること20分ほど、山王林道との分岐
2014年9月6日 [ブログ] キョーリュウさん -
間欠泉
昨日は大崎市鳴子の鬼首にある間欠泉を見に行ってきました。石巻からは国道108号線(古川~鳴子まではR47と重複区間)をひたすら西に、自宅からの距離は約90km。所要時間はナンと2時間10分・・・。渋滞
2014年8月7日 [ブログ] せっきぃ(555さん -
間欠泉付き混浴露天風呂 ♪
日本で唯一間欠泉に入れる露天風呂が、米沢から西方、飯豊山の深い山懐にあるというので、ママと行ってみました。砂利の林道をずいぶん奥まで走らなければなりません。やっと付いた湯ノ沢温泉。茶褐色の温泉大地の向
2014年4月30日 [ブログ] 桃奈々さん