#関東大震災のハッシュタグ
#関東大震災 の記事
-
107🔖YOASOBI聴いて...🎧𓈒 𓂂𓏸...『2』
2023年10月7日<土曜日>撮影しました𝓗𝓮𝓵𝓵𝓸...ᕷ*.°今日は...秋晴れ🔆...行楽日和ですねぇ〜〜我が家は...ダンナが...『お仕事』ですので...😅ワタシは...『
2023年12月9日 [ブログ] ひろネェさん -
「粕壁小児童文集から読み解く関東大震災」。
幸手に続き先日、「1923.9.1 関東大震災と春日部」展に行ってきました。締めは、別日開催の歴史文化講演会「粕壁小児童文集で読み解く 関東大震災の粕壁」。これは粕壁小の100年前の児童文集から関東大
2023年10月9日 [ブログ] レッズレノンさん -
『あれから100年 関東大震災と幸手』。
関東大震災において埼玉県内で甚大な被害があった三大被災地をご存じでしょうか。それは当時の幸手町(幸手市)、粕壁町(春日部市)、そして川口町(川口市)。埼玉県民としてはしっかりと振り返らねばなりません。
2023年10月1日 [ブログ] レッズレノンさん -
大正浪漫
言わずと知れたYOASOBIの曲です。知らない人はすみません。今はどうだか分かりませんがこの頃のYOASOBIって小説を元に曲を作っていたんですよね。そうこの大正浪漫には関東大震災がキーワードで出てき
2023年9月25日 [ブログ] Yukichoさん -
歴史に葬られた虐殺事件「福田村事件」の現場を訪れる。
9/1(金)公開日の翌々日映画「福田村事件」を鑑賞。衝撃を受ける内容、重いテーマの映画ですが必見です。映画鑑賞後、重たーい気持ちを胸に事件の現場へと足を向けました。「三ツ堀の渡し跡」へ。最初は場所がよ
2023年9月6日 [ブログ] レッズレノンさん -
衝撃の「福田村事件」は、私の知っている場所で起きていた。
ひさびさにその公開を待ちに待っていた映画『福田村事件』。ある朝、通勤時何気なくラジオを聞いていると、政治コメンテーターが映画「福田村事件」の話をしはじめ「舞台は千葉県、福田村。今の野田市ですけれども.
2023年9月3日 [ブログ] レッズレノンさん -
忘れちゃあいけない ( ・ω・)ノ
関東大震災から100年 ( ・ω・)ノ 当時を知る人のインタビューとか流れて来たけど、すっかりボケててダメでした・・・忘れちゃアいけない( ・ω・)ノ以下、wikiより引用関東大震災ページノート閲覧ソ
2023年9月1日 [ブログ] waiqueureさん -
どう動くって 動かないでしょ🤔
関東大震災から今日で100年どう動くってまともに動くわけないでしょ。現状でも国民を愚弄してるし。自らが考えてやるしかないのよ。災害が多い昨今やはりしっかり考えることは必要だ
2023年9月1日 [ブログ] shu5320さん -
「関東大震災から100年」特設サイトを開設 #気象庁 #関東大震災 #大正関東地震
1月4日、気象庁は、100年前の関東大震災から学び、将来の災害に備えよう!~「関東大震災から100年」特設サイトを開設します~ と、発表しました。1923年9月1日・11:58に神奈川県西部(北緯35
2023年1月5日 [ブログ] どんみみさん -
防災の日に台風接近で草(;´∀`)
今日から9月スタート。いわゆる”防災の日”ですねー。くしくも暴風マシマシの台風11号が接近中。1923年(大正12年)9月1日に発生した関東大震災にちなんだものですね。また、例年8月31日や9月1日付
2022年9月1日 [ブログ] yamaken.Pさん -
防災の日に思う
今日は90年前に関東大震災があった防災の日関東大震災と言うと、都市崩壊大火災と東京の事ばかりだと思っていました今日ニュースで初めて知った事静岡県の伊豆に遊びに行くと必ず通る国道135号景色も良いので必
2021年9月1日 [ブログ] 魚屋おやじさん -
本日は防災の日
防災用品の大半はキャンプ用品として既に揃えているので、飲料水だけが備蓄不足なんだよな~と思ったり。でも、釧路支社ローカルルールで「15時間以内に集合できる係長以上の人は、震度6以上になったら歩いててで
2020年9月1日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
本日9月1日は「防災の日」です
今朝、出勤中にふと視線を感じて横を向くとエゾリスと目が合いました。お互い2秒間硬直したのち、こちらはタブレットのカメラを向けて、エゾリスは後ずさりしてすぐ傍の木を登っていきました。こまば木の広場(森林
2020年9月1日 [ブログ] 美瑛番外地さん -
2020.5 千葉県緊急地震速報の震源地の不気味
連日につき、備忘録。二度あることは三度有る、先人の言葉。備え有れば、憂いなし。先人の言葉。災害は、忘れた頃にやってくる。先人の知恵。#千葉県内陸部 での #震源地 で、#緊急地震速報 に繋がるコトの記
2020年5月7日 [ブログ] naruuさん -
濠端
飯田橋駅前に建つ高層ビルに所用があり、出向いたついでに濠に面した窓から写真を撮ってきた。このビルは江戸城外濠の一角、飯田濠を暗渠化して建てられたビルで、ビル西側から市ヶ谷方向を望むと、当にお濠の上空か
2018年6月23日 [ブログ] midnightbluelynxさん -
「謎の光」関東大震災の前触れではないかとネットで騒がれる!
【超不安】「謎の光」関東大震災の前触れではないかとネットで騒がれる!夜空を眺めていると度々目撃される「謎の光」。多くは火球やら流星などの一種なのかもしれませんが、あまりに件数が多いため、1つ1つ詳しく
2017年7月11日 [ブログ] きやのん@2008さん -
機械遺産の旅 Vol.6
シリーズ『機械遺産の旅』第6弾は1923年(大正12年)の関東大震災によって東京一帯の交通網が寸断された際に東京市電気局が路面電車の代替手段として導入したバスの登場(^-^;その名前は【円太郎バス】と
2017年1月15日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
9月1日は「防災の日」です
この間はアルファ米をネタにしましたが、飲料水の買い置きが無かったのでスーパーに行ったらこんなのが。(台風が来る前から並んでいたので、便乗商法ではありません。)大雨被害で大変な事に備えて真水を買うなんて
2016年9月1日 [ブログ] 美瑛番外地さん