#電信柱のハッシュタグ
#電信柱 の記事
-
電信柱さんありがとう🤣
昨夜は仕事を4時過ぎに早仕舞いして病院へ行き、8時過ぎに帰宅。自宅に近づくと何やら赤色灯が点滅しています。何事かと思ったら、お隣の⚪︎⚪︎ちゃんが「ウチの家に車が突っ込んでいるから、はねうまさんの家に
2024年8月2日 [ブログ] Prancing Horseさん -
電柱今昔物語
以前、郵便ポスト今昔物語と題してブログりましたが~今回は電柱をw電柱とは主に電気を供給する為の配電線を支持する柱の総称です♪太さや大きさもマチマチな電柱ですが~最近は素材に変化が??昔は木製の電柱も珍
2021年6月28日 [ブログ] MAKOTOさん -
久々の昇柱訓練
…1年ぶりです。(汗)毎年なんですが、電気工事組合のところでやっています。天気予報では雨。カッパを着ての作業になったらやだなぁ…と思ってたのですが、幸い日頃の精進が良かったのか、訓練の時は晴れ♪でも、
2015年6月13日 [ブログ] かずやんですさん -
田んぼあるあるー
写真の通り下水マンホールと電信柱の最悪なコラボ農家あるある(笑)機械入らないしなんのせ作業の支障ですよ
あっ今日で荒かき終わりました
2014年4月19日 [ブログ] 丸亀チャミうどんさん -
TDCセンサーボルト電柱化
以前紹介した新しいモリコポイント、岡山ポイントことTDCセンサーボルトですが、全く目視出来ない上、周辺形状から、モリコの直挿しが出来ません(T_T)そこで作業性が格段に向上するアイテム、電信柱(M6/
2014年1月23日 [整備手帳] 穴掘り士さん -
電柱や鉄塔の画像貼ってく
子供の頃、鉄塔とか電柱とか、空に伸びてる電線とか見るのが好きで、よく母親におこられてました。今はそんな上見て歩いていないですけど、こういう直線的な写真は好物です。てかうまいことLINK貼れない〜何故だ
2014年1月11日 [ブログ] クロセンさん -
3Q自動車 次長への電信柱検証
ジンさんが試されて効果があったそうなので、真似をして次長へ電信柱を立てました(*゚▽゚*)
2013年9月27日 [整備手帳] 穴掘り士さん -
電信柱/大黒柱検証結果からの繋ぎ方改善
HELICと部長ポイントの検証結果から①電柱・大柱は先端の方が効果が高い②Y端子は相性が悪く、○端子は相性が良いと言うこの2点です。Y端子は先端で繋ぐと、接点が少なく満足にボルトと接していないと言う事
2013年9月22日 [整備手帳] 穴掘り士さん -
3Q自動車 M6/6ダブルタップボルト(電信柱)検証-続き
電信柱-大黒柱で迷走しています(^^ゞそこで一番最初に取り付けたダブルタップボルトを使って、傾向の確認の為検証していきたいと思います。これまでの2階建てボルトの傾向です。・Y端子は先端に付けると効き目
2013年9月16日 [整備手帳] 穴掘り士さん -
3Q自動車 電信柱検証続き・・・モリコ位置替え
金の部長化の締めで、マイモリWHを電信柱の根元に挿しましたが、数日走ってみて・・・物足りなさを段々感じる様になってきました、低回転でのトルクはしっかり出ているし、スムースに高回転まで吹き上がるものの、
2013年9月8日 [整備手帳] 穴掘り士さん -
3Q自動車 ダブルタッププラグカプラボルト
正式な商品名が分かりません(^^ゞ 通称電信柱と言う様です。プラグトップを固定するM6ボルトの代わりとして、金色ナットとセットで使います、電気の特性上いかにも効きそうですヽ(´▽`)/効果としては・・
2013年9月6日 [パーツレビュー] 穴掘り士さん -
3Q自動車 ダブルタッププラグカプラボルト
購入はしたものの、お盆休みが無かったので週末を待って取付けしました。金色パーツマニアとしては、外せない新製品です。ヘッドライン周りに、M6金色袋ナット(小坊主)を取付ける為のボルトです。今迄の金色パー
2013年8月26日 [整備手帳] akicya90さん -
3Q自動車 ダブルタッププラグカプラボルト 応用編
8/23亀山ファクトリーにてリジットブッシュの追加を行う為に移動中メールが届きました。 sparkmori さんのエンジンルーム写真でした。 なな、なんと部長ポイントにダブルタッププラグカプラボルト
2013年8月26日 [整備手帳] akicya90さん -
現代の電柱(電信柱今昔)
一番馴染みが深いコンクリート製電柱。写真、奥まで見てやって下さいw引き込み用含め色々な高さが乱立してますw今や電気が無い生活は考えられませんが・・・やっぱり景観は損ねますな(苦笑)大通りに出ると信号、
2013年6月18日 [フォトギャラリー] MAKOTOさん -
古い木製電柱(電信柱今昔)
古い木製電柱(木柱)この間は懐かしいと称して、ポストの今昔(丸型ポスト・郵便差出箱1号)を乗せましたが~今回は電柱の今昔をw正直言うと自分が子供の頃は丸型ポストよりこっちの方が身近にあったので懐かしく
2013年6月17日 [フォトギャラリー] MAKOTOさん -
千葉湾岸ドライブ
嫁さんが休日出勤ということで、今日は一人でお留守番・・・の予定が、やっぱりクルマに乗りたくて、急遽ドライブに行くことにしました。いつものように行き先が決まらないまま悶々としていたのですが、以前、KEN
2012年10月28日 [ブログ] MH1/SW-1さん -
MINIが電信柱とキッス
おねーさんが運転するおしゃれなミニが電信柱にキッスしてました。キスする場所が違いますって!この車、名前がミニのくせに結構でかい。しかもカブリオレは300万円を越える高級車だったりします。わき道から国道
2011年11月3日 [ブログ] 湘Nyan!さん -
『止まれ』で止まれません/電信棒様
ありえないところに電信棒が立ってますwwww
2011年3月21日 [おすすめスポット] STEYS(ステイス)さん -
倒れるぞぉ~~~~~
話していませんでしたが昨日から相方の実家に来てますが茶の間から見た光景です。電信柱が傾いてませんか??分かり辛いと思うので窓枠を合わせて②年前の相方実家の周りは雑草の空き地だったのが造成が始まり画像に
2009年12月23日 [ブログ] まァ~ぼォさん -
古い電信柱・・・・・おそろしいぃ~っ!!(´・ω・`;)
うわ~~~ッ!!また見てはいけないものを観てしまいました!((((;゚Д゚)))事故ですッ!!家のアラ・トリエの近所にて、配管工事のトラックが電信柱に衝突して、『ポキッ』( ̄□ ̄;)・・・・と折れてし
2009年8月5日 [ブログ] ぺっこりーのさん