#電動ファンのハッシュタグ
#電動ファン の記事
-
土日祝ダイジェスト 20250913-15
はい、とは言いつつも金曜夜から動いていた訳ですが…。今回は牧場エブリィです。ミッションブローらしいんですが、もうついでにボコボコ言ってるエンジンも変えたら?と、言ってしまった手前、意地でもやりますけれ
2025年9月16日 [ブログ] コウ@DayTRICKさん -
電動ファン純正流用検討①妄想と自己解釈
こないだ見た感じ、近いうちにラジエターは交換しといたほうが無難だろう。そうなると電動ファンも合わせて刷新したい。高いのでチューニング系メーカー品はナシ。プリウスファンは王道で目新しさが無くて中古価格も
2025年9月14日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
備忘録6 アルミラジエター取り付け
画像の日付が2008年2月。「Entropy Radiator」というメーカー。コルベットBB用。今でも会社あるようです。シュラウドもメッキでリリースされてます。アルミニュウム、ツイン。
2025年9月3日 [整備手帳] Time Machineさん -
自作電動ファン速度切り替えリレー取り付け
ファンコン取り付け取り付けでは紆余曲折あったACC電源として補助ファン作動用の水温スイッチの電力でリレーを作動させてた合計1A以下なので問題ないと思ってたが電力不足だったのでリレーを追加して、バッテリ
2025年9月1日 [整備手帳] R32Mさん -
ダイハツ(純正) LA160 ラジエーターファン
ヤフオクで安くGETしました世代が違うと羽の形状が違うのが気になってエアコン対策の為に購入
2025年8月30日 [パーツレビュー] セリュウガさん -
エアコン熱風攻撃第3弾 ファンモーター3回目(ヽ´ω`)
いや~💧(笑)もう記事にしなくていいんじゃないかと思った位ですが(^^;まさかのファンモーター3度目の故障┐( ̄ヘ ̄)┌┐( ̄ヘ ̄)┌┐( ̄ヘ ̄)┌
2025年8月24日 [整備手帳] もっさん8630さん -
電動ファンの動作モードを変更しました。
既に多くの方が情報をあげていらっしゃいますが、僕もやっておきました。写真のように、110型平端子(♂)をサーモS/Wコネクターの黒線側端子に割り込ませて、バッテリーの(-)に繋ぐだけです。純正配線を傷
2025年8月21日 [整備手帳] M_Kidさん -
電動ファン故障
7月14日にエンジンを掛けてクーラーを掛けアイドリングしていると、熱風がでているのに気付きました。おかしく思いましたが、走行していると、冷気が出ているので大丈夫だと思い走行していました。すると、急に熱
2025年8月20日 [整備手帳] @yuu.さん -
電動ファンの設置
サーキット走行してから微量にクーラントが漏れ始め5月にリプロ品のラジエーターに交換したもの七夕の朝津味でのミーティングに参加した際今まで見たことのない水温に冷や汗を掻いたのでラジエーター前に電動ファン
2025年8月20日 [ブログ] grungeさん -
電動ファン追加
先ずはラジエター下ろして〜
2025年8月17日 [整備手帳] エンゼルスさん -
SC57 電動ファン強制スイッチ改造
CBR1000RRの最大の悩み、エンジン熱暑すぎ問題。特にSC57は熱でジェネレーターが炭化するという絶望的で割と頻発する持病があるので早急に解決したい(1敗)。街中や信号待ちで水温が激熱になる前にフ
2025年8月15日 [整備手帳] 十円禿が出来たユウさん -
電動クーリングファンおよびクーラント交換
本当は涼しくなってから実施したかった・電動ファン・に伴うクーラント交換この暑さで顕著に電動ファンが・回転初動時、モーターから異音・低速、高速のリレー反応してもモーターが回らない【時がある】と、オーバー
2025年8月14日 [整備手帳] zenryoku_Tailさん -
電動ファンスイッチ故障確定!!
電動ファン、やっぱり温度が上がり始めてもウンともスンとも動きません。直結で強制運転しました。サーモスイッチ注文完了!!でも今の出勤先は車がないと厳しいのでグリルを外さなくても温度が上がり始めたら強制運
2025年8月6日 [ブログ] 104noRIさん -
不明 CAR SEAT COOLING FAN CF03
薄型電動ファン。背もたれに付けて背中を冷やす扇風機です。これをダッシュボードに設置。フロントガラスに吹きつけ、エアコンの冷気を散らすのに利用してます。吹出口付近にできるくもり(結露)を防げます。視界を
2025年8月6日 [パーツレビュー] やずースポールさん -
電動ファンスイッチ故障?2
ファンとファンスイッチの切り分けをしてファンスイッチが悪そうなのは確認したけど、本当にスイッチが悪いのか確認するために接点復活剤を使ってみました。ダメだった時の直結配線も助手席のドアポケットに入れたし
2025年8月5日 [ブログ] 104noRIさん -
電動ファンスイッチ故障?
今まで、たま〜に電動ファン動いてないっぽい症状が出てたけど、本日ずっと動いて無いっぽく、水温上がりまくりになりました。故障しているのがファンスイッチとファンかの切り分けをする為、直結して確認しました。
2025年8月5日 [ブログ] 104noRIさん -
電動ファンリレーの確認&仮処置
オーバーヒートの確認作業を行いました。流石に今回の件はエンジンがぶっ壊れる内容なので、自分でやれる範囲で確認してみます。型式やグレードでヒューズの場所が異なるので注意が必要ですが、KE2FWの初期モデ
2025年8月4日 [整備手帳] moroderさん -
オーバーヒートその後...
オーバーヒートの続きです。現在、作業待ち段階のステアリングの異音の件以上に緊急性が出てきた為、午前中に電動ファンリレーの確認を行いました。リレーやヒューズの予防交換はある程度しておいたつもりでしたが、
2025年8月3日 [ブログ] moroderさん -
makita 充電式ファンcf101dz
猛暑☀️のせいで、ガレージの中はエアコンがないので、少しゴソゴソするとすぐに汗だく💦です。80を鑑賞するにも(親バカならぬ80バカです😃)このままではゆっくり鑑賞できません。そこで、マキタの電動フ
2025年8月3日 [パーツレビュー] taizo06さん -
オーバーヒート
今日、久々にお友達の車で出掛ける事になり、集合地点までは車で移動したのですが、行きの山道でオーバーヒートの症状が出ました。ここ最近、水温と油温が上がり気味だと思ってはいたのですが、40度高い気温で山道
2025年8月3日 [ブログ] moroderさん