#電動ファンのハッシュタグ
#電動ファン の記事
-
不明 冷却送風ファン カーシート
お疲れさまです☕猛暑対策として、発見した送風ファン付き汎用シートカバーを使ってみましたが……即、取り外しました😂「電動ファン=涼しい✨」という期待が高まりすぎたのか、現実はちょっと…いや、かなり違い
2025年7月16日 [パーツレビュー] 流星@さん -
日産(純正) 電動ファンモーター
Z33純正の電動ファンモーター
2025年7月16日 [パーツレビュー] ポンコツ工作室さん -
電動ファンモーター交換
電動ファンモーターが届いたので交換。値上がりしてるので、1個32000円。
2025年7月16日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
フロントガラス曇り対策に電動ファン導入
夏場の夜や雨上がりによく現れるフロントガラス外側のくもり。原因はエアコン吹出口付近の温度差ではないかと思いファンで冷気を散らす作戦に出ました。結果、ほぼ曇りが解消されました。 うれしい!
2025年7月14日 [整備手帳] やずースポールさん -
異音からの電動ファンモーター交換
2025年は北海道も激暑でエアコンを多用するまいにち、26万キロ超えのbBさんから「ンゴゴゴゴゴゴ」と聞いたことのない異音が・・・(゚_゚)
2025年7月8日 [整備手帳] 轟GTさん -
ラジエーターファンの交換
購入したときから少しファンが作動した時のガラガラ音が大きいかな?と思ってました。ここ最近の暑さでフル稼働するようになったら、一段と音が大きくなってしまい、壊れてから慌ててても…ということで交換をお願い
2025年7月7日 [整備手帳] taka_chanさん -
不明 電動ファン 7インチ 汎用品
今までの小型軽量ファンから、大きめの7インチに変更。未走行なので効果は分かりませんが、サイズ的には期待できそうです。取り付けは付属のキットで対応できました。
2025年7月6日 [パーツレビュー] ukiuki-12さん -
電動ファンモーター故障によるモーター交換
ここから外します
2025年6月30日 [整備手帳] kazux120さん -
夏対策、風量強化、安定への第一歩(点検
風量はUPしてるはず…(笑風圧の体感ではUPしてましたd( ̄  ̄)羽の勉強してみましたが正直な深すぎて…結果、風の強弱体感レベルの話しか出来ません(笑黒い羽のベースは、エンジンの熱量がもっと大きい車種
2025年6月25日 [整備手帳] 黒淡@NB2さん -
不明 後付け電動ファン
ワタクシのJohn Cooper1000は、昭和63年2月登録のおそらく62年車。ワタクシの元へは平成8年7月末にやってきたのですが、なぜか購入した当初には左前輪のフェンダー内にある吸い出し方式の電動
2025年6月15日 [パーツレビュー] リックちんさん -
XADO STAGE1 追加投与、前に取り付けた SPAL 薄型電動ファンの消費電力測定
今回は赤いのじゃなくてコッチ。赤いのを3本買うより、コレ1本の方が安いから。
2025年6月10日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
オイルクーラーステー加工、電ファンスポンジ追加、ヒューズ
HPIのオイルクーラーキットに付属しているステーを自作のステーに交換してクーラーの取り付け位置を約30mm上にあげました。30mm幅、厚み3mmのアルミフラットバーから切り出し。ホーンの1つがホースに
2025年6月9日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
SPAL 薄型電動ファン (押し出し)
サイズは"11"(外径A 292mm × 外径B 310mm)厚み 52mm消費電力 6.8Aエアーフロー 810CFMZ33の水温、油温対策に実験で導入。今の仕様だと、水温92~96℃、油温100℃
2025年6月9日 [パーツレビュー] ポンコツ工作室さん -
後付け電動ファン取付。
インスタに上げて、みんカラ忘れてました😅去年の夏の話ですが、プロにお願いしたので詳しく分かりません😅その辺走ってるだけで水温が99度表示🫠二桁表示なんですけどね😱shige さん、アドバイスあ
2025年6月5日 [整備手帳] kenlapiさん -
エンジンルーム追加配線更新20250516
HIDと電動ファンのリレーを追加しているが、とても人に見せられるような仕上がりでないまま約20年が経過。とりあえずバッテリー横に仮置したダイソータッパーにまとめてみる作戦。もろもろ一回外して、磨いてみ
2025年5月20日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
ラジエター清掃と電動ファン取付修理20250513
インテークパイプ外しスロットルインタークーラー出口側スロットル前のホースは交換したほうが良さそう。ラジエタードレンコック交換クーラント受け容器は浅型衣装ケースがとても良い。ラジエター脱着で使用量5Lく
2025年5月16日 [ブログ] スタンドマンサスケさん -
電動ファン (マジェスティ125 Fi)
メモのようなブログなので話が前後していたり記憶違いによる 事実と異なる内容になっている かも しれません。水温のWARNINGランプが 点灯するのでいくつか 仮説を立て 実験しています。エンジンを始動
2025年5月6日 [ブログ] 外さん -
日産(純正) ターボモデル用 補助電動ファン(流用)
先代 Z32tt からの流用パーツ。フロントバンパー内のラジエーター前にオイルクーラーを新たに設置するに当たり、Z32 ツインターボモデル用の補助電動ファンに交換しておく事にしました。NAモデル用のモ
2025年4月28日 [パーツレビュー] AKYさん -
汎用 16インチ 電動ファン
先代 Z32tt からの継承パーツ。取付作業を、整備手帳の方にアップしております。純正のカップリングファンを撤去して、16インチ電動ファンに交換しました。汎用品ですのでボルトオンでの取り付けは出来ませ
2025年4月28日 [パーツレビュー] AKYさん -
Z32 ≫ ラジエータ交換 & カップリングファン撤去・電動ファン化
※ 最初に、Z32 で水温問題を抱えている方へのアドバイス********************************************Z32 で水温の上昇に不満を感じている方も多いようです
2025年4月17日 [整備手帳] AKYさん