#電動ファンコントローラーのハッシュタグ
#電動ファンコントローラー の記事
- 
						
							自作電動ファン速度切り替えリレーの作り直し当初はPWMコントローラーその後、リレー式に変更今回、リレー式の簡素化PWMコントローラーはエンジンルームの温度で故障した為、リレーだけで速度切り替えできる回路を考案したその時は、3段切替回路で制作し 2025年8月29日 [整備手帳] R32Mさん
- 
						
							電動ファンおはようございます。車検整備の終わったダットさんの最後の作業は電動ファンのリレーの交換でした。個人的にはオリジナルの状態を維持したいとの思いでこの車を長く所有していてこの冷却ファンもずっとオリジナルの 2025年7月19日 [ブログ] パパンダさん 
- 
						
							キノクニ / ランマックス 電動ファンマルチコントロールキット常時作動しっぱだったのでようやく水温もアイドリングも安定したデジタルで見やすいしコスパも良い 2024年3月3日 [パーツレビュー] 甲乙レーシングさん 
- 
						
							クーリングファン交換写真は純正でエンジン回転と共に回り、その回転数をエンジンルームの温度によって制御してるのが真ん中のファンクラッチ。でも結局は冷えてる時も回っていて暑くなるにつれて回転が上がってくると言うもの。考えてみ 2024年1月5日 [整備手帳] waka_chanさん 
- 
						
							GRID ECU延長ハーネス H-101「延長ハーネス」ですが、純正のECU配線を傷付けることなく電装品を後付けすることが主目的。H-101はU12ブルーバード後期、SR20DETエンジン対応品番です。現在はBILLIONの電動ファンコント 2023年12月4日 [パーツレビュー] HNU12/naganoさん 
- 
						
							格安 電動ファンコントローラー 取り付け以前ja11純正サーモ(82℃)を取り付けたけど真夏では水温下がらないので電動ファンコントロールをつけることにしました。※ 危険な箇所弄るので参考にされる場合は自責任でお願いします。車が壊れたり、急 2023年10月11日 [整備手帳] ☆ジラ☆さん 
- 
						
							電動ファン強制スイッチ取り付けローテンプサーモンを生かすために、サーキットで任意に電動ファンを回したい!ってことで、取り付けましょう!エンジンECUの上から2番目のやつに 2023年8月17日 [整備手帳] 信州なかじさん 
- 
						
							街中での油温対策水冷式オイルクーラーの効果を上げるために冷却水のサーモスタット開弁開始温度を純正より6℃下げても電動ファン作動開始温度が純正設定のままでは意味がありません。なので温度スイッチコントローラーを投入してみ 2023年6月28日 [ブログ] モタ松さん
- 
						
							電動ファンコントローラー取付(一旦水温計のみ)サーモスタットを交換してから、季節的な影響もあるのか電動ファンが回らなくなり、水温を明確に確認しようということで水温計をつけることにしました。今後、電動ファンを温度でコントロールするために電動ファンコ 2023年3月21日 [整備手帳] づんづんさん 
- 
						
							BILLION VFCⅡラジエターとサーモスタットを換えていますが、高速走行後のアイドリング時や峠の登りでは100℃近くいきます。Defiのメーターで水温を確認した限りですが、アイドリング時で水温が93~97℃辺りで変動し続 2022年12月19日 [パーツレビュー] TAKちんさん 
- 
						
							Shadow 電動ファンコントローラーShadowデジタル表示で 水温・油温・電圧 を切り替え表示します。電動ファンに接続した場合、水温70℃から100℃の間で 任意に設定できて設定温度から5℃下がると自動的に電動ファンが停止します。純正 2022年8月19日 [パーツレビュー] 虎おやじ(とらおやじ)さん 
- 
						
							ミノルインターナショナル VFC-MAX車両購入時から付いている追加メーターミノルインターナショナル ビリオン VFC-MAX中央右側のエアコン吹き出し口に取り付けてあります。水温・油温をひとつのメーターで見る事が出来ます。水温が92度で電 2022年6月13日 [パーツレビュー] JACD-NAさん 
- 
						
							電動ファン化(追追追記有り(笑))オラがJA11の1型を電動ファン化しまっす!ᐠ(°Д° )ᐟヨイショットー!!!!ノーブランドの電動ファンとアルミシュラウドセット品。オクとかでも販売されてるヤツです。今回は純正部品流用しないので、他 2022年6月6日 [整備手帳] ごさく@D5(´Д` )イェァさん 
- 
						
							シャドウメーター 電動ファンコントローラーNTS技研さん取り扱いのシャドウメーター製電動ファンコントローラーです。数量限定だそうなので無くなり次第終わりですね。本体サイズは別画像で。付属品は最低限の物ですので別個にヒューズボックスや配線が車両 2022年5月5日 [パーツレビュー] ごさく@D5(´Д` )イェァさん 
- 
						
							電動ファンコントローラー着弾!おばんです!電動ファンコントローラー着弾っ!本体サイズがタバコ位かと思ったら、ZIPPOより少し大きい位やった(笑)チッサ(笑)設置場所には困らん!!でも悩む(笑)ね?小さいでそ?やはり強制作動が出来 2022年4月22日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん
- 
						
							準備準備〜ドーモー今日アルミシュラウド付き電動ファンが着弾ぬ。あとは今週金曜日に電動ファンコントローラーが着弾なのでつ。は届いたのでd(ゝω・´○)付属ホースバンドがショボイので別個用意します。あとはこれ待ちね 2022年4月19日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん
- 
						
							電動ファン化準備完了っ!ども。仕事の合間に投稿(笑)さて、オラがJA11の1型君。電動ファン化です。準備というか、水温センサーに悩みましたわ〜。純正部品流用で行くか、ファンコントローラーで行くか。結果ファンコントローラーにし 2022年4月16日 [ブログ] ごさく@D5(´Д` )イェァさん
- 
						
							水温計の表示値の話。むか~し昔、ウーノの水温に関してクソ真面目に検証したことがある。水温に関わる一考察水温に関わる一考察・実測編水温に関わる一考察・検証編で、昨夜のこと。お花見に出かけた際、暖かくなってきて機嫌が良くなっ 2022年4月9日 [ブログ] よし丸さん 
- 
						
							暑い 暑い~(夏の水温管理のお話)↑これは12日、自宅を出てから東名高速を時速50~70km/hで走行中のようすです。エアコンは10℃設定(最強冷・内気循環)、水温は左下の「78」との赤文字です。水温計は、昔なつかしの定番品テクトムC 2021年7月14日 [ブログ] いさちるきゃっとさん 
- 
						
							BILLION VFCⅡ 移設 3回目2年前に、BILLION 電動ファンコントローラー VFCⅡを取り付けました。最初はここ、灰皿の位置。しかし下過ぎて、作動確認用LEDが全く見えず、すぐに移設することになりました。 2020年1月26日 [整備手帳] しろくろ@さん 


 
		 
	


