#電気工事のハッシュタグ
#電気工事 の記事
-
お寺と電気工事の下見とブレーカーと歯医者とスーパーと発砲スチロール。
天気が悪いので、お寺の電気工事の下見に行って来た。今日は住職が居たので更に細かく聞いてきた。吊り下げ照明も蛍光灯は交換する。電球はそのまま。問題は離れだね。分電盤を確認したら60Aだった。これはびっく
2025年5月18日 [ブログ] あれんさん -
私のシゴト
今朝は寒かったけど、昨日のような雪もなく風も穏やか。朝から屋外コンセントの増設していたやつを、地中埋設させてたケーブルの位置を変えるために2時間半格闘完成した…お彼岸なのでお墓参りとお掃除…昼からガレ
2025年3月20日 [ブログ] マンシングペンギンさん -
電気自動車充電器、どこにつけるか問題 〜私はこうした〜
さて、電気自動車といえば充電です。それを自宅で行うとすれば駐車場の近くに設置する必要があるわけで。となると、使いやすい場所につけよう・・と思いますよね?そんな風に思っていた時もありました(トオイメでも
2025年2月23日 [整備手帳] abeoさん -
ホンダ(純正) USBチャージャーユニット
USBジャック増設用にGETしました♪(≧∇≦)b純正品番 : 39090-TXA-J01取付詳細は下記関連整備手帳より−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【関連整備手
2024年11月2日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
パナソニック WK4322B 200V 屋外コンセント
ディーラーでコンセント取り付け費用5万円までの補助金あり!とのことで暮らしのマーケットで職人を探す、評価の良い予算内45000円の職人に 見積もりをお願いする💰当日 立会いで相談をしながら、床下基礎
2024年10月29日 [パーツレビュー] ユウジマンさん -
ガレージ その後のその後
皆様おはこんばんちわ久々のガレージネタです。今までの照明はLED3灯で色々と作業してきました。特に不具合もなかったのですが、なんとなくもっと照明を増やせばもっと作業性が上がるかな?と思い、増設を決意し
2024年8月31日 [ブログ] ムーGRBさん -
YAZAKI 収縮チューブ3φ 7本 T-301
『収縮チューブ3φ』をGETしました♪(≧∇≦)b純正USBチャージャーユニット取付に活用予定です!後日、整備手帳にて!−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【ホンダ(純
2024年8月25日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
ガレージ整備(その1)
2024/7/27(土)・メタルラック設置・簡易分電盤製作IRIS OYAMAのワイヤーシェルフメタルラック復活!120(W)x46(D)x210(H)簡易分電盤制作2024/7/28(日)・エアコン
2024年7月30日 [ブログ] NaO@MZ20さん -
今月は電気工事、家電更新などいろいろありました
年金生活で余裕がある訳ではありませんが、今後のことを考えて電気設備や家電製品の更新をしています。最初は個別ブレーカー増設のため分電盤を交換。感震リレーも入れて貰いました。合わせて点検口を新設。次に、エ
2024年2月28日 [ブログ] W1-Sさん -
物置き照明のつづき(完成)
昼から雨予報だったが、午前中雨降って無かったので作業開始カーポートの工事は朝から連絡が有り雨天延期となりました。あまりやりたく無かったのですが底板に穴を開けるとだいぶ邪魔な場所しか開けれない事が発覚ド
2023年12月22日 [ブログ] Yasu@MC21_NDNR-Aさん -
物置き照明
物置きに照明を付けようと余ってる材料で作業してみました注:作業には電気工事士資格が必要です。なるべく物置き自体に穴とか開けない様に埋め込み用ボックスを元から有るボルトで共締め下コンセント上に照明スイッ
2023年12月16日 [ブログ] Yasu@MC21_NDNR-Aさん -
三菱電機 換気扇
車庫に今まで換気扇が無くとてつもなく暑いので少しでも空気の入れ替えをしたくて換気扇を取り付けてもらいました。いちいち電源を入れたり消したりするのは面倒くさいのでタイマーでON-OFFを自動で出来るよう
2023年8月29日 [パーツレビュー] カリーRさん -
会社駐車場の鳥よけ対策工事
ようやく材料来たらしく今日工事してました昼すぎるくらいかかってました凄い細い線ですねコレでバードミサイルの脅威から解放されそうです電気屋さんお疲れ様でした
2023年7月19日 [ブログ] .ミクさん -
第二格納庫へ照明増設、エアコン設置。
595に直接関係ねーだろって御尤も。まあどこかに記録せねば、ご勘弁を。第二格納庫を使いやすくカスタム。
2023年5月6日 [整備手帳] TERU!さん -
看板来ました!
注文していた登録電気工事業者登録票が昨日届きました!本日、小屋に取り付けました。屋号も付けたし、これで業者限定商品買えます。また、いらないソーラーパネルの営業来なくなると思われます。
2023年4月21日 [ブログ] 山チャさん -
電気工事
3/5にシーリングライトを取り付けましたが、必要以上に明るく・・・。一寸小さめの交換しました。1500lm→600lmですが、廊下が狭いのでそれでも十分明るいです。人感90秒で消灯のみと、取り外したも
2023年3月25日 [ブログ] いなぴょんさん -
ちょっと電気工事
タイヤ倉庫のスイッチとか固定してなかったのでしっかり止めました家の中から来る配線を繋いでリフト前にコンセント付けました100でも200でも使えます♪♪それと冬ホイール1.5ヶ月で腐食しましたブルーマジ
2023年2月19日 [ブログ] .ミクさん -
ガレージの電気パワーアップ!
RX-8がウィルくんよりでかくてもともとのガレージにいれたらせまっくるしいのでもう一個かりたんですが当然電気がないので電気をつけました。写真はもとのところにぱおぶーを入れた時の写真。
2023年1月31日 [整備手帳] 莉緒菜さん -
1月28日(土) 今日もまったり楽しみました。
皆さん、お疲れ様です。今日も1日、ご安全に。寒いけど穏かな土曜日。NBロードスターは元気に通勤快速しています。ネタも無いし快調なので弄ってません。最近はバッテリー補充電くらいかな。朝から自宅コンセント
2023年1月28日 [ブログ] 毒多ぁさん -
自宅に外部給電専用コンセントを設置
アウトランダーにある外部給電用コンセントの電気を自宅で使う場合、窓から電源コードを入れる必要がありますが、それだと雨風が入ってくるので使いづらい…ということで、窓を開けずに電源を自宅で使えるよう、給電
2022年12月29日 [整備手帳] ゆ り ま るさん