#電気料金のハッシュタグ
#電気料金 の記事
-
プリウスPHEVの電気料金(1) 2023.6.15~2024.6.17(納車1年目)
プリウスPHEVの電気料金2023.6.15~2024.6.17(納車からの1年間)電気料金単価は、燃料費調整額・再エネ賦課金の値上、補助金の減少により、23年9月の最低25.78円から直近の24年6
2025年7月24日 [整備手帳] towaさん -
プリウスPHEVの電気料金(2)2024.6.18~2025.6.17(2年目)
プリウスPHEVの電気料金2024.6.18~2025.6.17(2年目)電気料金単価は、燃料費調整額・再エネ賦課金の変動・値上により、24年9月の最低29.52円/Kwhから25年5月の最高34.1
2025年7月24日 [整備手帳] towaさん -
日産サクラ〜「電費と電気代」の実況中継。ガソリン燃費換算●●.●km/ℓ
日産サクラの・・・〝公表されているスペック”からの電費〝実際に必要となった”電気代そして、〝ガソリン燃費に換算”したら?を日々実況中継してみようとする試みです。特に「必要な電気料金」に、シビアに拘って
2025年7月14日 [ブログ] chang_hsinさん -
まちエネ 毎晩充電し放題!プランの終焉 電費詳細2025年5月7日8日
24年5月末から切り替えている、まちエネの毎晩充電し放題!プランがどんな形に変更されるのかなと思っていましたが、想定外の改悪というか、事実上の終焉でした。総使用電力量のたった20%のみが無料充電量だそ
2025年5月9日 [ブログ] tsuzuさん -
EV入門編その26 2024年電力料金結果と真冬の走行コスト
後で個人的に見返すための備忘録的なものです。日本では少数派ゆえに2024年(東京電力管内)の電気代金とEQEび電費を残しておきます。電気料金を2023年までまとめたものは、一度下記に記しています。20
2025年4月10日 [ブログ] セイドルさん -
家充電、どれくらい電気を喰うか?悩んだ方はこれを見てください。(1)【2/27 加筆編集しました】
電気自動車といえば充電。その基本は自宅充電と言われるわけですが、その自宅充電をする場合、工事費等等でコストがかかり、また運用でも頭をひねることもあると思います。導入コストは補助金等々を活用すると出費は
2025年3月2日 [整備手帳] abeoさん -
電気契約変えてみた
我が家は、新築時にオール電化住宅にしたので、東京電力の電化上手でした。時代の流れで、基本料金、深夜電力料金の改定そしてこの3月をもって全電化住宅割引も廃止となり、メリットがほぼなくなりました。2023
2025年1月12日 [ブログ] かなるるさん -
どのみち足りない(電力編)
再び8月~10月まで、ガソリン補助金に比べるとしょぼい電気料金の補助金(たったの1kW=3.5円(笑))が出るようですが、場当たり的対応すぎますね(ガソリン補助もですが)EVに乗ると、ガソリンよりも電
2024年9月13日 [ブログ] セイドルさん -
BEV入門編その④ 170円で40.5km走れます
電力料金が比較的高い関東地方ではありますが・・5年と三カ月分の電力料金がまとまりましたので、電気料金について記してみます。私はと言えば、実はBEVを購入するまでは、 EVのエネルギー代なんて知りません
2024年7月16日 [ブログ] セイドルさん -
6月の使用電力量料金
今年の梅雨もよ-け降ります。豪雨級。近くの川に放流されている鮎が豪雨影響で流されちゃってます。北陸地方高温多湿のジメジメ嫌なもんです。原付バイクの方々、ヘルメット・カッパなど、体中蒸れ蒸れでございまし
2024年7月15日 [ブログ] 小さな村人さんさん -
プリウスPHEVの電気料金
プリウスPHEVの電気料金2023.6.15~2024.1.17(納車からの7ヶ月間)あくまでも私の場合の推定の計算です平均単価 27.80円/Kwh 注1一回あたり充電料金 323.31円 注2充電
2024年6月30日 [整備手帳] towaさん -
コムス通勤5月の電力量料金
昨年の今頃から記録してきました毎月の電力量料金も次回で終了します。どうでもいいけど1年間やってみたかったんだよね。さて5月分の電気量料金はといいますと、走行距離 106.9km使用電力量は 8.16k
2024年6月12日 [ブログ] 小さな村人さんさん -
電気料金
未払いの電気料金があるとメールが。早くクリックして支払わないと…なんて思うことない。ハイ、削除。
2024年5月21日 [ブログ] CN9@いずみさん -
電気料金の値上がり...
同じ消費電力の 4月25日と5月6日を比べると、およそ13.3%ほど値上がりしてますね。これは、再エネ賦課金が引き上げられたのを受けた値上がりとの事です。平均的な家庭で500円ほど値上げとの想定らしい
2024年5月10日 [ブログ] ロッソくんのおやじさん -
1月の使用電力量
先々週は大雪先週は晴れ今日は雪。よくまあころころと変わる1月ですわ。さて充電した1月分の電気料金はといいますと、総走行距離 99.4km使用電力量 12.22kwhオール電化夜間電力が1kwhあたり2
2024年2月6日 [ブログ] 小さな村人さんさん -
冬の充電ロス〜
深夜に充電を開始することで、車の充電に使った電力量とがおおよそわかる。外気温マイナス6℃で、54%から 80% まで6kWで充電したところ、家消費分を除くと車消費分は22.7kWhとなった。ID.4の
2024年2月3日 [ブログ] あん☆にゃんさん -
たかいたかい((((;゚Д゚)))))))
去年の今月今年の今月補助金で安くなってるからまだ良いけど、去年はきつかった。
2024年1月23日 [ブログ] 晴馬さん -
電気料金
前年同月比-8705円、やはり内窓の効果は大きそうですね。元々がアルゴンガス入りの複層ガラスなので体感的には感じる事が無かった。唯一お風呂の窓が曇る様になった事位です。これは大きく変化しました。外が暑
2023年9月3日 [ブログ] べたぶみさん -
低速20kwhでも1km走って3.8円に感謝!
北海道の三菱ディーラーに設置されている急速充電器ってほぼ20kw、低速だけど時間に余裕があれば30分150円ってコスパ最高です!😁たまに30kwに遭遇するとWoW!ってなるくらい20kwだらけといっ
2023年8月31日 [ブログ] MAKOSIRA-BAさん -
7月分の充電した電気積算料金
7月の約1ヶ月分1日往復4.8kmを週5~6日×4週1kwhあたり約27円(夜間電力)足し算して約30h程度充電してたかな充電使用電力量 約10.85kwhかな結果約291円マジっすか。
2023年7月27日 [ブログ] 小さな村人さんさん