#電源分岐のハッシュタグ
#電源分岐 の記事
-
増設ソケットの取付け
ドライブレコーダーの電源取りに、これを取付けレーダー探知機にも電源がいると思うので、2口を取付けます。(今回のパーツ)https://minkara.carview.co.jp/userid/2380
2025年8月9日 [整備手帳] どやちんさん -
電源端子台のおすすめ!
電源取り出しの最適解はこれです!ネジ止めのTHE端子台をよく見ますが、あれは危険です。振動でネジが緩めば接触不良で機器に悪影響、最悪配線が外れればショートの可能性もあります。
2025年7月11日 [整備手帳] K-GOさん -
エーモン 電源分岐ターミナル / 3359
イエローハットさんのエーモンさんコーナーにて発見👀こりゃ活躍しそうだぜ🚗⤴️
2025年6月15日 [パーツレビュー] 吉川こーじさん -
エーモン 電源分岐ハーネス ギボシ端子 / 3350
90系VOXY パーツ購入 その61ドラレコで使用している常時電源ヒューズ「HAZ 15A」を分岐して、エーモン(amon)「 トップビューテープLED 」の電源を確保するため、エーモン(amon)さ
2025年5月16日 [パーツレビュー] タカミカヅキさん -
オプションカプラー(電源分岐カプラー)取付け!
バッテリーボックスの空きカプラーから電源分岐が出来るオプションカプラーを取付けhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1817615/car/3552204/13205
2025年2月16日 [整備手帳] tkかめさんさん -
ノーブランド オプションカプラー 電源取り出し ハーネス 分岐タイプ
電源取り出しの基本アイテムかな以下の電源が取り出せます・黄配線→バッテリープラス(B+)・赤配線→アクセサリー(ACC+)・橙配線→イルミ(スモール)・赤/黒配線→イグニッション(IG2)
2024年12月21日 [パーツレビュー] FURU★エリさん -
キャパシタ追加とバッ直線の整理
今年の夏の異常な暑さでエアコンを最大にしてオーディオオンで走行するとき、アクセルレスポンスが非常に悪く、特に発進時のもたつきが酷い。アクセルレスポンスの向上に期待してキャパシタ導入しました。容量は5F
2024年9月22日 [整備手帳] 絶望ビーリーさん -
12V電源取出し&USB電源取付
スマホやらの充電の為にUSB電源ポートを取り付けます。RKにはちょうどハンドル右手下の部分にオプションスイッチポートのブランクがあるのでそこにビルトインできるUSB電源を仕込もうかと思います。このポー
2024年4月9日 [整備手帳] つゆたろうさん -
Kaedear ジャンクションパワーリレー
・電源分岐・リレーユニット・ヒューズを一つにまとめられる電源分配ユニットです。4ポート対応で各ポートにヒューズがついています。電源ユニットには常時電源・起動電源・アースの3ケーブルが伸びており、常時電
2024年4月9日 [パーツレビュー] つゆたろうさん -
ワゴジャパン WF-5 ワンタッチコネクター
ペンチで挟むタイプの配線コネクターはイマイチ信用できず、最近は電源の分岐には専らこれを使用しています。被覆を剥きさえすれば道具もいらず取付け取り外しが簡単な上に外れることがなく失敗がありません。使い捨
2024年2月9日 [パーツレビュー] WITHさん -
ドライブレコーダー電源分岐
スペーシア購入時からドラレコの電源はシガーソケットに差し込んで使用しています。いつか配線が見えないようにしようと思っている内に6年も経ってしまいました。今回はこの配線を裏に回して隠したいと思います。
2024年2月5日 [整備手帳] WITHさん -
エーモン電源分岐、アースポイント増設ターミナル
さて今回はルーテシアに電装品増設のため、エーモン電源分岐ターミナル、アースポイント増設ターミナルを装着しました。
2023年11月23日 [整備手帳] Yuki324さん -
わかったわ!!
最近 後付けワンセグチューナーの調子がすこぶる悪い症状はこう・突然電源が落ちる・シガーソケットをさし直すと直る事が多い・落ちるタイミングは不定期原因なんやろ?
2023年10月22日 [整備手帳] HAYA2Oさん -
エーモン 電源分岐ハーネス(平型端子250型タイプ)
ノートe-13純正シングルホーンをMITSUBAプラウドホーンに交換。平形端子の分岐に使用しました。エーモン 電源分岐ハーネス(平型端子250型タイプ) AV1.25sq 3個入型番3351スピーカー
2023年7月23日 [パーツレビュー] ババロンさん -
ACC電源取り出し
今更ですがACCの電源を取り出してなかったので先輩方の整備記録参考にエーモンのフリータイプヒューズ電源を使用してA49のパーキングセンサーなどから取りました。先輩方の整備記録のおかげで迷う事なく簡単ス
2023年5月28日 [整備手帳] ミィ&プリンさん -
KE01-V6-029B(電源接続キット)取付け
ETCと抱き合わせ商品のETCボックスそれを取り付ける場合の付属品必須パーツとして記載されている「KE01-V6-029B(電源接続キット)」これがETC以外の電源の確保にも使えるのでみなさんのお役に
2023年4月14日 [整備手帳] 黒奇夜叉さん -
エーモン ギボシ端子(ダブル・メス) No.3308
電源分岐ギボシ端子をGETいたしました♪(≧∇≦)bN-VAN工作用です♪⬅(外部電源入力関係?)−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−【不明】『AC-DCコンバーター
2023年3月2日 [パーツレビュー] daisukes2000さん -
自作 電源分岐ハーネス ギボシ端子
空気清浄機の取付するのに電源分岐しようかと思い、作成しました🤭買物ばかりしていると怒られるし夜にとても暇でしたので作成。久々の電工ペンチでしたが、とても楽しく作成できました😆材料は10年物?位の余
2023年1月16日 [パーツレビュー] こいんさん -
USB増設.電源分岐ターミナル取付
ナビ裏から引っ張っていた電源が断線かなにかで使えなくなっていた為運転席側ヒューズボックスから電源とりました下から上に撮った様子です
2023年1月8日 [整備手帳] 70_haruさん -
エーモン 電源分岐ハーネス ギボシ端子 / 3350
電源を分岐させる時に役立つハーネスです。自作で簡単に作れますが、出来合いのものを買った方が、楽で時短にもなるので。3本入りで528円。安いと見るか高いと見るか…
2023年1月2日 [パーツレビュー] すてお@K14C_Tさん