#電源取り直しのハッシュタグ
#電源取り直し の記事
-
デイライトの電源取り直し
2023年6月に投稿したPIAAのデイライトですが、バックランプ用ヒューズから電源を取っていましたが、これをRADIO用ヒューズから取り直しました。RADIO(ラジオ)ヒューズは常時電源です。私のデイ
2024年10月3日 [整備手帳] 雪風07さん -
ドラレコZDR-013の電源取り直し
レーダー探知機を「コムテックZERO702V」から「セルスターAR-W87LA」に交換したので相互通信接続していたドライブレコーダー「コムテックZDR-013」がそのままでは使えなくなります。相互通信
2023年10月15日 [整備手帳] のりパパさん -
SL63IWC バックカメラ 電源取り直し
レーダー探知機にバックカメラの映像のみ表示される件ですが、タッチパネルを長押しすると通常のレーダー画面を表示させることができます、がバックの際に再度長押ししないとバックカメラの映像が表示されないため面
2021年11月28日 [整備手帳] star of roadさん -
5月最後の週末は・・・
土曜日は通常勤務でしたね。実は2日連チャンでファミマのフラッペ。まず、一昨日はファンタジーピーチフラッペ↓ピーチヨーグルトって感じでしたね。続いて昨日はバナナジェラートフラッペ↓今までのフラッペでは感
2018年5月27日 [ブログ] シムレット@HVHZさん -
ドラレコ駐車監視電源取り直し
ドラレコの故障を受けて取説通りにエレクトロタップで接続していた配線を変更。常時電源はウーファー、ACCはグローブボックスに設置したUSB電源からそれぞれ分岐させてました。
2018年5月27日 [整備手帳] シムレット@HVHZさん -
エーモン ミニ平型ヒューズ
【総評】電源取りって大切【満足している点】【不満な点】
2016年2月1日 [パーツレビュー] 蒼飛さん -
ヒューズ
突然のヒューズギレにより(゜ロ゜;ノ)ノメーターまわり及びパワステがダウン↘一瞬EPSのECUが壊れたのかと(゜ロ゜;ノ)ノ焦りましたが・・・(;´Д`)結果的にはヒューズが原因でした。
2016年2月1日 [整備手帳] 蒼飛さん -
GARMIN nuvi2590 電源取り直し
先日衝動買いしたガーミンのnuvi2590ですがシガーソケットからの給電は電源アダプタがどうにも邪魔でケーブル引き回しも気になっておりました。室内ヒューズから電源が取れることが分かりさっそくチャレンジ
2013年7月7日 [ブログ] ブラックジャケットさん -
GARMIN NUVi 2590電源取り直し
シガーライターソケット接続は駐車ブレーキ操作時邪魔なのでヒューズボックスから引き直すことにしました。用意したものはエーモン工業の「線付ソケット」「フリータイプヒューズ電源」他です。自動後退で調達しまし
2013年7月7日 [フォトギャラリー] ブラックジャケットさん -
GPSレーダー電源取り直し
レーダー取り付け時は、とりあえずで後方差込3連ソケットから電源を取っていましたが、携帯充電器が既にソケットに刺さっていて、残りの空きが1つしかなく後々不便になりそうなので、ヒューズBOXから電源を取る
2011年8月15日 [整備手帳] J雷電さん -
電源取り直し
復活させたミラーモニターの電源をオーディオ裏からのアクセサリー分岐(推定)からヒューズのところから直で(?)取り直しました。そしたら前回書いたようなアクセルON/OFFで画面が明るくなったり暗くなった
2011年7月26日 [ブログ] まこっぴ~さん -
ミラーモニターの電源取り直し。
まずはベッドを解体し、内張りを剥がす。このぐらいあれば十分手が入るのでOKですww
2011年1月10日 [フォトギャラリー] - KAZ -さん -
配線ミス
こんばんわ(^^)ノシ先程まで、X4のETC電源を取り直しておりました。11日の日中に高速使った時、ETCゲートが開かなかったんでよねぇ~。んで、今日確認したところ…ETC電源が「イルミネーション」に
2010年2月14日 [ブログ] vpeccerさん