#電磁クラッチのハッシュタグ
#電磁クラッチ の記事
-
エアコンが時々ぬるいので
我が家のVABも製造から11年が経過しています。そのせいでしょうか、昨年からエアコンの調子がイマイチで走行中はしっかり効くものの、停止中や渋滞中で効かなくなるという症状です。前年度は猛暑だったのでかな
2025年4月14日 [整備手帳] たかのさん -
部品集め
排気ガス排出用のノズルアタッチメントを自動でホームポジションに引き戻す機構を作るための部品が、ぼちぼち集まってきました。まずはそもそも、どうやって引き戻すのかです。伸縮・回転できるリンクが伸びている状
2023年11月18日 [ブログ] SNJ_Uさん -
カプチーノの空調は扇風機になる
ACスイッチを押しても、冷たい風が出てこない、サイトグラスから冷媒がほとんど見えないので、ガスが抜けてしまったと考え、いろいろ購入。昨年まマニホールドゲージは10,000円以上すると思っていたが、なん
2023年6月26日 [整備手帳] ym38z0327さん -
エアコン(クーラー)不調??
まだ頑張れるよね(挨拶)先日、ふとエアコンを入れてみたけど温風しか出てきませんでした。ヒーターは生きてるけど、クーラーが冷えていない。エアコンスイッチ入れると、アイドルアップするし、電動ファンも廻って
2022年11月6日 [ブログ] あすてぃ@さん -
エアコンコンプレッサー不動修理
コンプレッサーの電磁クラッチの状況を確認すべく外しました。14mm手持ちのゲージでは0.8mm隙間が開いてました。
2022年10月1日 [整備手帳] むらゆぅさん -
スーパーチャージャーのベアリング故障
ガッツリ晴れると思いきや薄雲が多かった🏝️そんな感じで海に向かってるとエンジンから異音がし海に着いて確認するとなんて事だベアリングが炸裂していた😱なんと悲しい光景かエンジンルームには至るところに破
2022年6月20日 [ブログ] "BRAVO"さん -
siecle / ジェイロード ALFA-AC
噴射タイミング制御の他にエアコンコンプレッサー制御を同時に行い低出力時の加速性能を向上させます。※ 対応の可否がありますので適合表の確認が必要になります。ジェイ・ロードさんHPより抜粋http://w
2020年8月12日 [パーツレビュー] ka☆zuさん -
メンテナンス…ついに来てまった…。
去年の7月に山中湖からの帰り道に、気温35度の中でエアコン効かなく、熱中症になるかとさえ思った時はリレースイッチ交換でなんとか凌いだけれど、5月の暑い日にエアコン入れてると途中で温風になってまう。で、
2018年6月28日 [ブログ] たいくんRさん -
電磁クラッチプーリーのベアリングを交換してみた
ハンドスピナーと勘違いしていたアレhttp://minkara.carview.co.jp/userid/1352766/blog/40039511/エアコンプーリー用のベアリングだったは!以前はベア
2017年7月17日 [整備手帳] せとろさん -
ボルボ(純正) 電磁クラッチ(補修のみ)
今回のクーラーベルト破損の原因は、どこかで電磁クラッチをヒット(?)させてしまいキズ付けてしまった事です。(w_-; ウゥ・・以前、ブログに書いたアイドリング中の大きな金属音(ガツン!!音)との関連が
2016年10月25日 [パーツレビュー] HIRO!!さん -
そろそろ10万kmです
赤ヴィヴィオはそろそろ10万kmですあちこちの部品がエンジンスワップしたヴィヴィオから外したモノに換えてあります。これは47000kmほどしか走っていないので。さて、10万kmですのでタイミングベルト
2016年3月22日 [ブログ] がちょう乙さん -
マイユーノスコスモは電磁クラッチの夢を見るか
ディーラーから孫請け修理業者へ二度目の遠路に旅立っていたコンプレッサーが帰還、その他もろもろの作業を終えて晴れて納車と相成った週末、早起きしてマリーナへ写真を取りに行きました....。あれ、なんか部品
2015年6月15日 [ブログ] KaZZさん -
エアコンコンプレッサー電磁クラッチ復旧せず...Orz
本日ディーラーよりコンプレッサー様が遠方修理から戻り、組付け、真空引きも問題なく、ガスチャージも満タン、さて再始動となったところ「シューーッ、カチッ、シュウィーーーン、パチパチ(火花)」と修理前と同症
2015年6月3日 [ブログ] KaZZさん -
おやまあ
エアコンの故障は電磁クラッチがショートしているとのことです。なおればいいけどwww電磁クラッチは、26500円だったかな?部販に3個も在庫があるそうですよ。交換工賃は15000円から~3万円の間という
2014年6月17日 [ブログ] tcr21wさん -
電磁クラッチのプーリーを交換してみた
電磁クラッチASSYが高くて諦めベルトをかけ直して誤魔化したのは前回の整備手帳の通りほっとく訳にも行かない・・・蒸し暑くなるやん、ヽ`(~д~*)、ヽ`…(汗)で、スクラップから外してきて移植をしよう
2013年5月19日 [整備手帳] せとろさん -
電磁クラッチの交換をあきらめてみた
前回、異音がするからってエンジンチェーンテンショナとガイドを交換したけど異音が収まらず結局エアコンコンプレッサの電磁クラッチASSYの不良と判断し整備手帳に“電磁クラッチを交換してみたの巻きをお楽しみ
2013年5月18日 [整備手帳] せとろさん -
カーエアコンをこれからも満喫するぞ! キュルキュル音解消に向けた方策
以下はエアコンの仕組みに詳しい方からのご助言や知識に基づいて、当方が覚書として、整理したものです。これでもう夏はウハウハにエアコンを全開にさせて、ビーチで水着姿の女性を眺めることができるはずです^^v
2013年5月8日 [ブログ] ワルめーら@Terryさん -
電磁クラッチから異音・・・(汗
子供にプリキュアの服を着せる親は親バカだと思ってたゴルたにです!・・・まさか自分がそうなるとは思ってませんでした(汗タイトルの件、数日前から発進時等、アクセルを踏み込んだ際、「キッ」やら「キキッ」と自
2012年8月6日 [ブログ] ゴルたにさん -
復活の序盤。
一昨日、マシンをディーラーに預けてきました。と言っても、ラッシュアジャスターの交換でもなく・・・(?)フロントデフの交換でもなく・・・(!?)エアコンコンプレッサーを交換(リビルト品)にです(・・・)
2012年8月5日 [ブログ] チャームさん -
暑くなったら、いろいろと楽しませてくれます。ふっふっふっ…。
昨日は、ものすごい暑さだったそうです。うちのフィットさんは、エアコン関係に不具合があるみたいなのです。エアコンをつけて、しばらくはおとなしく動いてくれているのですが、「ん、なんだか暑くない?」と、しば
2012年7月18日 [ブログ] tobo_toboさん