#面研のハッシュタグ
#面研 の記事
-
エブリイ スタッドレスタイヤに交換
総走行距離35,533kmオープンカントリーR/T 155/65R14からアイスガードiG91 145/80R12に交換
2024年12月25日 [整備手帳] 銀スマジム兄さん -
ダイハツ(純正) 11101-B2022 シリンダーヘッド SUB-ASSY
ここまで多数のエンジン部品やら使用工具などをご紹介してきましたが、やっとエンジン部品の要ともいえるシリンダーヘッドにまでたどりつきました。エンジンを自宅の部屋やら庭やらで組みたててからはや丸4年が経て
2024年12月3日 [パーツレビュー] カクシカおじさん(プレミオおじさん)さん -
日産(純正) L28エンジンヘッド(N42 無改造ベース)
やっとのことで待望のN42ヘッドを手にすることができました!😆⚙️N42ヘッドの無改造品は現存する数がだんだん少なくなってきており、ヤフオク等での出品もかなり少なくなってしまっているので入手にはかな
2024年9月21日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
ポッケ 1.0mm面研ハイコンプヘッド取付
純正品追加工の1.0mm面研ハイコンプヘッドを取り付けました。純正加工 1.0mm面研ハイコンプヘッド高回転がこうも気持ち良いと欲がでて低中回転のトルクの細さが気になりますが、もうそれには排気量アップ
2024年3月21日 [ブログ] しびはげさん -
ヤマハ純正 純正加工 1.0mm面研ハイコンプヘッド
はるなすさん製作の純正品追加工の1.0mm面研ハイコンプヘッドです。理論上、圧縮比が7.14:1から8.3:1になります。切削面と燃焼室の仕上げが美しいです。純正だとわずかにある段差がちょうど無くなる
2024年3月21日 [パーツレビュー] しびはげさん -
不明 研磨バー(リューター用ダイアモンドバー 3ø)
ポートの段差取りとポート内壁研磨に使います。✨ビックポートの製作には不向きです。🤨何回かダックス君のポート研磨で使っていますが電着性のダイアモンドなので減りは早いです。サイズが使いやすいし安価なので
2024年1月29日 [パーツレビュー] にゃん太郎007さん -
ホンダ(純正) 某チューナー マル秘フルポート加工+高圧縮ヘッド
シリンダーはNSR後期の物を加工してもらった。加工部など詳細は企業秘密なのでお見せすることができませんw 写してないけどガスケットとか取り付けに必要なものは色々ついてきました。そのうちチャンバーと一緒
2023年11月11日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
大和製砥所 油砥石 オイルストーン
アウトバックのインマニを取り外した後の処理に
2023年2月12日 [パーツレビュー] BR9ZC32Sさん -
【廃材利用の定盤】 DIY 廃シリンダーブロックの上面を使ってシリンダーヘッド&シリンダーブロックを修正面研 【ガスケット抜け防止】
みなさま お姉様 ごきげんよう♪先日ポチった3万キロ ダイハツ EF-VEエンジンのシリンダーヘッドの修正面研をしてみましたわフランソワはこれまでになんどもなんどもガスケット吹き抜けでエンジンをやらか
2022年9月2日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
【K6Aシリンダーヘッド】 廃シリンダーブロックを使ってシリンダーヘッドの合わせ面を修正面研
詳しくは関連情報URLを参照くださいませ
2022年5月5日 [整備手帳] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
【K6Aシリンダーヘッド】 DIY 廃シリンダーブロックの上面を使ってシリンダーヘッドの合わせ面を修正面研 【ガスケット抜け防止】
みなさま お姉様 ごきげんよう♪K6Aシリンダーヘッドの合わせ面を軽く研磨してみた次第でございます研磨方法は↓コレなのでしてよ【廃材利用の定盤】 DIY 廃シリンダーブロックの上面を使ってシリンダーヘ
2022年4月30日 [ブログ] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
TACKLIFE PRS01A
家に15年位眠っていた電動ポリッシャーを改造し3Mハード1を塗りボディー塗装を研磨しましたが、途中でポリッシャー稼働部がぶっ壊れました🔧😭🚗💧BOSCHなど一流メーカーは1万近くするのでAma
2021年12月5日 [パーツレビュー] 吉川こーじさん -
EXマニのフランジ面研磨 2021/05/16(日)
車検で取り外した社外のEXマニ(タコ足)イーカスタム タイプ4 のエンジン側取り付けフランジがね……面が歪んでると言うか、歪(いびつ)でフラットが全く出ていないので、排気漏れが酷いのです。ガスケットが
2021年5月16日 [整備手帳] をつあさん -
ニコイチ(´・ω・ω・`)
現在製作中のQRM(ミニバイクのモンキーのフレームにライブディオのエンジンを積み、子供用モトクロスのQRの外装を身に纏ったQRもどきです)ですが、先日燃料タンクをモンキー・バハ用からQRの物
2019年9月16日 [ブログ] オナキンさん -
DIY 廃シリンダーブロックの上面を使ってシリンダーヘッド&シリンダーブロックを修正面研
詳しくは関連情報URLを参照くださいませ
2017年11月3日 [整備手帳] フランソワ・アルヌ~ル♪さん -
ショップ 燃焼室修正面研+シートカット他
3年前、RB28を組む時に燃焼室からポートへの絶壁部分を削っています。2008年9月、ブロックのクラックにてエンジンのオーバーホールが必要になったため、洗浄、カーボン除去、修正面研、シートカットをして
2017年3月27日 [パーツレビュー] DR.TETSUさん -
ローター研磨。
週末移動やドライブに使ってブレーキを研磨してみる。当初よりフィーリングは良くなったがアタリを見るとまだまだですね。面研も視野に入れようかと思ってる今日この頃…
2017年2月26日 [ブログ] あんだ~さん -
加工1
まずはクランク!ダイナミックバランス取りました。僅かに削った跡があります。4番クランクピンの左脇。
2017年2月25日 [整備手帳] MoToボロハチさん -
日産(純正) CG13DE改
前期ベースCG13DEヘッド面研・バルタイ変更・カム加工前期→中期水温センサー タペットカバーパッキン交換 前後クランクシール交換 サーモスタット交換 デスビ交換注意点・インマニが前期・中期でパワステ
2016年12月21日 [パーツレビュー] Taka11さん -
レッツ2 弐号機 シェイクダウン
ピストン割って組めずに放置だったレッツ2弐号機。ピストンシリンダーキットが届いてピストンリングだけ使用(笑)ピストンとシリンダーは純正の方が安心なのと加工シリンダーが使いたい為。最初負圧掛からなくてエ
2016年10月16日 [ブログ] 00F Jr.さん