#風切音のハッシュタグ
#風切音 の記事
-
アットパーツ ウェザーストリップモール
【アットパーツ:静音・低減ウェザーストリップモール】型番等:フォレスターSK#80cm 2本セット Bピラー用ドア用静音モール。走行時の風切音と雨垂れのパチャパチャ音が良く聞こえてました!…のと、ドア
2025年6月12日 [パーツレビュー] ミスラルさん -
エーモン 風切り音防止モール (センターピラー) / 8354
リアフロア下のデッドニングをしてから妙に音に敏感になったのか、、多分排気音が静かになった分、その他の音が良く耳に入るようになったんだと思います😆で、以前は興味もなかったカーショップのデッドニングコー
2025年5月25日 [パーツレビュー] 楽音寺さん -
Plus Nao サイドミラーバイザー
ドアミラーのバイザーを雨よけ用に購入しました。貼付けは両面テープだけで安価でシンプルなものです。脱落する等のレビューが多かったのでアルミテープチューンで静電気防止と併せて強力な両面テープに付替え予定で
2025年5月11日 [パーツレビュー] be originalさん -
YESprime ボンネットスポイラー(マッドカーボン₋1.5m)
フロントガラスの保護とワイパー周りの空力改善のため購入してみました。メインは異物の付着を低減させフロントガラスを傷や汚れから保護する目的です。もう一つはみんともさんに教えてもらいましたがマツダ技法に記
2025年5月6日 [パーツレビュー] be originalさん -
エーモン 静音計画 風切り音防止テープ / 2650
運転席と助手席分のテープが入っています。ウェザーストリップの当たり面に貼るのですが、当たる位置を調べていくうちにドアヒンジ側の当たりは、かなり弱い部分がある事が分かりました。コレを貼ることで風切音がホ
2025年4月23日 [パーツレビュー] ak@さん -
星光産業 EW-137 エアロフィンプロテクター2 BK
静音計画の続編5です。ボディの黒樹脂部分に取付け予定のため黒を購入しました。風洞実験やシミュレーション結果等を調べてみると構造が複雑になるとさまざまな干渉を伴うようで静音と空力の制御は思ってるより難し
2025年3月21日 [パーツレビュー] be originalさん -
Innico 車用ドアモール 静音アップグレード L型 (10m)
静音計画メンテナンスの続編その2です。今回はドアモールです。断面がL型を選んでみました。アップグレードL型(10m)▼ 主な役割風切り音防止風切り音遮断気密性アップこのパーツはエンジンとトランク周りに
2025年3月18日 [パーツレビュー] be originalさん -
エーモン 静音計画 風切り音防止モール ドア用 / 2652
静音計画 第二弾ドア用の風切音防止モールを装着しました。こちらはフロントドアとリアドアの隙間を埋めて、走行時の風切音の発生を抑制する商品です。第一弾のダッシュボードモールは、音の原因を感じての取り付け
2025年3月9日 [パーツレビュー] lunasky.hyさん -
風切音防止モール ドア用@静音計画メンテナンス1
このKEに乗り始めて直ぐに気になったのが3つの音で風切音とエンジン音とロードノイズです。最初に高速での風切音の大きさを実感しこの音対策をはじめました。当初はどの部分が原因か特定が困難でしたがいくつか対
2025年3月2日 [整備手帳] be originalさん -
ウェザーストリップ取り付け
ウェザーストリップを施工しました。風切音が気になりだしてどうしようもない!エンジン音が静かすぎて奥さんは2回とエンジン切り忘れました(笑)
2025年2月24日 [整備手帳] △Nっちさん -
メーカー不明 ウェザーストリップ 汎用 静音 防音 防水 車 D型
リアクター効果なのか、1000rpmで巡航してると、妻が『風の音すごくない??』って言われました。確かに風切音が気になりだして仕方ありません。ウィザーストリップを追加で施工しました。20m購入したので
2025年2月23日 [パーツレビュー] △Nっちさん -
MICHELIN PILOT SPORT 4 SUV 225/55R19
昨年末にタイヤ組み換えを行い約3ヶ月で10,000km走行した レビューその2 になります。新品は高価で購入を躊躇うスポーツタイヤですがコスパの良い掘り出し物があったので後追いで特徴や性能を調べ興味を
2025年2月11日 [パーツレビュー] be originalさん -
Noiseを減らせ!
車におけるNVHは大切ですね先日付けたソーラパネル運転中のヒュー音が心配でしたがヒュー音は全くなく、予想外に低音域の音が耳につきます
2025年2月2日 [整備手帳] 秀之助さん -
Magi`s 車用ドアモール
テープを使わない。自力で固定するタイプ。中に金属の芯が入っていてその張力でドアのエッジをくわえ込むタイプ。カッターやハサミで容易にカットできます。これも静音計画の一環で購入。隣の車にドアパンチしないた
2024年12月29日 [パーツレビュー] まっくのぱぱさん -
JESIMAIK R16
今まではナビの音声が聴けるBluetoothスピーカーで事足りていました。でも、タンデムでプチツーしたら、思った以上に走行中会話ができない…仕方ないのでインカムを導入することにしました。急遽インカムデ
2024年12月22日 [パーツレビュー] zoaさん -
騒音計アプリを使ったCX-8 vs CX-80の静粛性比較を結果発表🔊🎵🎤
同じ騒音計アプリを使用して、CX-80とCX-8の静粛性比較を同条件で実施しました!実質的な後継車種ということもあり、80と8の比較をしてみました。計測場所は1列目センターコンソール付近で統一していま
2024年11月16日 [整備手帳] マックロコゲさん -
騒音計アプリを使ったCX-80 vs CX-8の静粛性比較を結果発表🔊🎵🎤
同じ騒音計アプリを使用して、CX-80とCX-8の静粛性比較を同条件で実施しました!計測場所は1列目センターコンソール付近で統一しています。大前提として両車とも、エーモンさんの静音計画は同等のレベルで
2024年11月16日 [整備手帳] マックロコゲさん -
エーモン 静音計画 静音マルチモール / 4952
静音計画第6弾、エーモンさんの静音マルチモールです!https://www.amon.jp/products2/detail.php?product_code=2658ボディ各部の隙間を埋めて、風切音
2024年11月14日 [パーツレビュー] マックロコゲさん -
COLT SPEED エアロサイドバイザー
コルトスピードデリカミニ専用エアロサイドバイザー完全見た目重視で選択!(笑)
2024年11月12日 [パーツレビュー] デリ美さん -
ルーフラック(太陽光パネル)風切音対策
ルーフラックと太陽光パネル取付てから高速走行の機会がなく気づかなかった。先日高速で80〜90km/h位で後方の屋根からゴォ〰︎凄い音と微振動100km位で少し軽減、70km位では発生しない。なんとか渦
2024年10月5日 [整備手帳] 富山氷見さん