#駆動用電池のハッシュタグ
#駆動用電池 の記事
-
駆動用電池の劣化状況測定(25年春)
前回測定から3ヶ月ほどたったので、駆動用電池の劣化状況測定を実施。製造後8.25年経過、ODO 69855km。これまでの充電回数は1859回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は7531kWh。
2025年5月6日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(25年冬)
前回測定から3ヶ月ほどたったので、駆動用電池の劣化状況測定を実施。製造後8.0年経過、ODO 66885km。これまでの充電回数は1794回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は7271kWh。
2025年2月23日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の満充電停止SOC値がいつもより上昇。
この1週間くらい、普通充電での満充電停止後のSOC@OBDが87%となっています。通常満充電SOCは84%~85%なので、ちょっと普通ではありません。電池電圧も376Vとなっていて、いつもより数V高く
2024年8月31日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(24年夏)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後7.4年経過、ODO61635km。これまでの充電回数は1654回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は6669kW
2024年8月10日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(24年春)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後7.3年経過、ODO59640km。これまでの充電回数は1585回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は6373kW
2024年5月4日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(24年冬)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後7年経過、ODO56674km。これまでの充電回数は1526回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は6135kWh。
2024年2月11日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(23年秋)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後6.75年経過、ODO54652km。これまでの充電回数は1461回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は5892k
2023年11月3日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(23年夏)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後6.42年経過、ODO51416km。これまでの充電回数は1397回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は5628k
2023年8月13日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(23年春)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後6.25年経過、ODO49162km。これまでの充電回数は1318回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は5331k
2023年5月4日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(23年冬)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後6.0年経過、ODO46050km。これまでの充電回数は1253回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は5075kW
2023年2月5日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(22年夏)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後5.4年、ODO41588km。これまでの充電回数は1112回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は4509kWh。
2022年8月1日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(22年春)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後5.3年、ODO39523km。これまでの充電回数は1045回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は4062kWh。
2022年5月4日 [整備手帳] おっさんくんさん -
トヨタ(純正) FILTER, HV BATTERY
助手席側の後部座席下にある駆動用電池冷却用吸入口にフィルターを装着しました😚網目がかなり細かいので定期的なお掃除をしないとすぐ詰まってしまいそうです。詰まってしまうと駆動用電池の入出力が制限され、燃
2022年4月1日 [パーツレビュー] hamachi_yoさん -
駆動用電池の劣化状況測定(22年冬)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後5.0年、ODO35951km。これまでの充電回数は970回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は3729kWh。
2022年1月30日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(21年夏)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後4.4年、ODO29467km。これまでの充電回数は750回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は3014kWh。
2021年7月10日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(21年春)
前回測定から3ヶ月ほどたちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後4.16年、ODO27755km。これまでの充電回数は689回、うち急速充電は1回、積算充電電力量は2797kWh。
2021年4月3日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の容量劣化を感じさせない充電制御の存在?(現車調査)
HV切替レベルから満充電までの一充電交流電力量が3%ほど急増した件、調査を進めました。・トヨタへ問い合わせの結果:一充電交流電力量を意図的に増やすような設計はしていない、とのこと。(ほんとかなぁ・・)
2020年10月11日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の容量劣化を感じさせない充電制御の存在?
普通充電の満充電自動停止時のSOC(@OBD)が今まで83%~85%だったのが、先日突然87%になりました。SOC演算がおかしくなったのか、それとも本当にこれまでより多めに充電されているのか、現象を明
2020年9月25日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の満充電停止SOC値が異常。
本日、1週間ぶりくらいに普通充電で満充電したところ、満充電停止後のSOC@OBDが87%と表示されていました。このような表示はこれまで見たことがありません。普通、83%か84%で充電停止しています。電
2020年9月19日 [整備手帳] おっさんくんさん -
駆動用電池の劣化状況測定(20年夏)
前回測定から3ヶ月たちましたので、駆動用電池の劣化状況測定を実施しました。製造後3.42年、ODO23615km、これまでの充電回数は529回、うち急速充電は1回です。
2020年8月22日 [整備手帳] おっさんくんさん