#駆動系セッティングのハッシュタグ
#駆動系セッティング の記事
-
【みんカラ始めました!】自己紹介ブログ
番号1900が本来の二輪駆動AT、3859が買ってリュンクドンMT車両です.エンジンを含む駆動系の全体を入れて告げました .後輪のディファレンシャルが嬉しいです。 ^ _ ^駆動系の部分が全て抜けた自
2017年4月20日 [ブログ] SANTAMO-GL4さん -
ナイス過去のボク ありがとう過去のボク! 整備手帳が超役立ったヨン(*^_^*)
人気のトルクカム 純正ジョルノクレア用は廃盤とのことしっか~し!ライブディオのときトルクカムを比較したところKN企画さんの補修用クラッチに付属してくるトルクカムの溝パターンがジョルノクレア用に似ている
2016年12月5日 [ブログ] 岡リさん -
寒すぎて試走するのも勢いが要ります(◎-◎;)
先日、WRを交換したので昼間動作確認にジャイニャン乗ったッス12g×3個では回転上がり過ぎだったんすけど7.5g×6個はっちゅうと?マシにはなりました。まだちょっとエンジン回転高めだけど速度は前回より
2016年12月1日 [ブログ] 岡リさん -
濡れ濡れでパ◯ツコウ◯ン
昨日駆動系のパ◯ツコウ◯ンしたジャイニャン近所の埠頭をチョロっと走ったら加速ムラムラはなくなりましたがWRが合っていない症状( ̄▽ ̄;)パーツ交換はしましたが新品無加工にしただけでWRのセッティングま
2016年11月27日 [ブログ] 岡リさん -
手探りまさぐりグリグリグリグリィ~
昨日はひっさしぶりにジャイニャンで会社行きました(o^^o)冷え冷えな朝でも始動性問題ナスさすがはオートチョーク付きキャブ♪でもオートチョークがオフったときにはアイドリング下がり過ぎ早朝は冷えますしね
2016年11月8日 [ブログ] 岡リさん -
狭まる包囲網 とりま乗ってけテケテケ♪
ジャイニャンのWRセッティング6.5g×6個では加速が鈍くなかなか最高速出ない5g×6個では加速するけど最高速出ないするとトライすべきと考えられるWRの組み合わせは以下の中からチョイスになります6.5
2016年11月6日 [ブログ] 岡リさん -
ようやく見つかりました(^-^ゞ
今週も毎日コツコツとWR交換してました。ベルト切れから反省してなるべく低いバネレートのセンタースプリングでセッティングし直しようと考え直してのリセッティングこう何度もスクーターの駆動系の話ばかり書いて
2016年11月5日 [ブログ] 岡リさん -
消去法により導き出されたのは・・・・やり直しf(^o^;)
散々やって確認してきたキャブセッティング今の仕様ならばスロー#42 メインは#105か#108が妥当今回は#105にしました。こっからは駆動系の問題かと。スタビリティ重視したいので現在の吸気系の組み合
2016年11月2日 [ブログ] 岡リさん -
いきなし振り出しに戻るのでは同じことの繰り返しになるわけで まずは検証っすよね~;^_^A
駆動系もやり直しする鹿だけどその前にホントにベルトとプーリーの状態が悪かったのか?を確認しておかにゃ~と(^-^ゞ一旦ベルトを純正からキタコ製強化品にでもってプーリーボスの調整シムを抜きます。WRは8
2016年10月31日 [ブログ] 岡リさん -
○ッティングばっかヤってます(;^_^A
結局連日夜勤前にジャイニャンのセッティング変更を重ねましてキャブセッティングだけはMJ#105 PJ#45に決めました。残すところはWRのセッティングです10.5×6個は絶対重いのは間違いナス7.5g
2016年10月23日 [ブログ] 岡リさん -
やっぱり寂しいよ~ぅ(T_T)
まず優先すべきは燃調さんっすよね~スローが#45でいいのか#42なのかそこでメインジェットも変わってきますしね今までエジソンの始動性だけに着目して合わせてきたのがピストン抱きつきに至った背景と思ってま
2016年10月20日 [ブログ] 岡リさん -
真昼間から頑張っちゃいました(;^_^A
中日(なかび、チュウニチではない)だけど頑張って時間作ってジャイニャンのセッティング変更しました。普通に走れるであろうと想定したセッティングメインジェットは#108から#102へスローは#45のままW
2016年10月19日 [ブログ] 岡リさん -
二日目・・・・やっぱりダメ~(◎_◎;)
昨日の続きデス昨日は途中で嫌気がさしてヤメちまったので今日また日を改めまして♪メインジェットを#110 スロー#42で前回吹け上がり悪いと感じたけどキャブセッティングはこのパッケージとするならアカンの
2016年10月16日 [ブログ] 岡リさん -
かなり何度もとっかえひっかえでヤリましたがまだまだアカンすわ~
まんず手順的に駆動系から~出直しのつもりでクラッチのセンタースプリングを最初の柔らかめに戻してWR6g×6個プーリーボス調整ワッシャー0.3mmはそのままキャブはプラグの様子を見て判断ちょっと白っぽい
2016年10月15日 [ブログ] 岡リさん -
やはり二箇所同時攻めはアカン
ジャイニャン セッティング変更前は出勤時が60km/hで8000rpmでした。WRが軽過ぎるのかなぁ~って思いましたが帰宅時は少し馴染んだのか8000rpmだと60km/hを余裕で超えちゃうように※メ
2016年10月14日 [ブログ] 岡リさん -
安静って何スカ;^_^A
昨日は急に時間空いたのでまたジャイニャン触りました。プラグの碍子は相変わらず白焼け電極も白焼けネジ部は真っ黒~メインは#102から#108へ2サイズUP※1つくらい上げたくらいで白焼けが治るとは思えな
2016年10月12日 [ブログ] 岡リさん -
ベルト切れ対策4つ
先週の日曜日にセンタースプリング交換はしたんすけど動作確認を含めて一切の試走ナス今日はベルトを純正の新品に交換しました。ベルト切れ対策として実施したのは以下の4点○セルモーターギアカバー切削○サイドカ
2016年9月25日 [ブログ] 岡リさん -
強く○○れてイッちゃったかも
ベルトぶち切れでかなりの精神的ダメージ受けてます(^_^;)センタースプリングを強化してんのも要因の一つかなぁ~10%強化は強過ぎたか・・・※ジャイロ用ぢゃなくてライブディオ用だけど3%強化品に戻そう
2016年9月20日 [ブログ] 岡リさん -
まだ○ッティングしてたんすか(^_^;) 一体いつになったらヤメますか;^_^A
先週はあんまし乗らなかったジャイニャン今週・・・・雨予報ばっかだからやっぱりあんまし乗れそうもありません;^_^A燃調にまだ不安ありますんで~先週の土曜日に乗ったんすけどね濃い目に合わせたんで気温下が
2016年9月13日 [ブログ] 岡リさん -
二択まできたよ
ジャイニャンのWR8g×3個+7.5g×3個仕様近所の埠頭、バイパス走ってきました。まだ良否判断できてませんけど少なくとも軽くはないっスつまり三択だったうちの8g×6個はナシ今のまましばらく様子見です
2016年8月19日 [ブログ] 岡リさん