#3ナンバーのハッシュタグ
#3ナンバー の記事
-
バブル景気と税制改革により発売したがバブル崩壊により販売を拡大できなかった3ナンバーラージクラスカー
今回の記事は1985年のプラザ合意によるバブル景気をはじめに平成元年の3ナンバーの自動車税引き下げにより3ナンバー車でも1992年から本格化したバブル崩壊と同時期に発生したRVブーム、さらには販売ノウ
2025年5月30日 [ブログ] 石狩港302さん -
日本の名車 Vol.224
シリーズ『日本の名車』第224弾は、日産が80年代後半に北米をメインとして投入したFFで3Lエンジン搭載の中型セダンの登場・・・日本ではいわゆる5ナンバー枠を初めて超えて発売された車です(^.^)もう
2025年5月19日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
日本の名車 Vol.223
シリーズ『日本の名車』第223弾は、時代は80年代後半にトヨタが車種としては初めて3ナンバーボディを設定したフラッグシップの登場・・・そのワイドボディが設定されたのは4ドアハードトップのみでした(^.
2025年3月26日 [ブログ] 麺屋 魔裟維さん -
E51エルグランドで1ナンバーを取りたい
どうも。3台目のE51を買ってしまいそうな奇想天外です。大好きなE51エルグランドは2002年~2010年と2025年現在では一番新しいものでも15年前、一番古いものだと23年も前の車になります。排気
2025年3月3日 [ブログ] 奇想天外さん -
夏期ボーナスに向けて特別仕様とお買い得仕様を強化する1994年夏ラージクラスカー商戦
今回の記事は平成元年の3ナンバーの自動車税引き下げにより3ナンバーカテゴリー参入した当時ブームだったクロスカントリー4WDなどのRVがメインの三菱自動車工業やいすゞ自動車を除くトヨタ自動車や日産自動車
2024年6月20日 [ブログ] 石狩港302さん -
やはり5ナンバー車は必要…?
5ナンバーのトヨタ「旧型カローラ」が意外と売れてる!? “隠れた人気車”を評価する声続々!…という記事を見付けました。この世代のカローラがデビューしたのは2012年5月なので、今年でまる12年になりま
2024年1月19日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
DIY構造変更 ライズRAIZE3ナンバー化計画完了♪
今日は有給消化を利用して陸運局に突撃してきました!念願のライズRAIZEワイドボディー公認3ナンバーです!車幅は、1,810mmです!深リムのホイールを履きたくてオーバーフェンダーをボルトオンしていま
2023年12月6日 [ブログ] 『優しい瞳』さん -
どこまで大きくなるのか…
恐竜は死ぬまで成長していたのではないかという識者がいる。また植物も豊富だったことから草食恐竜は、ますます巨大化したとも言われる。さらに巨大な恐竜は肉食恐竜からの狙われにくかったとという。これらの複合的
2023年11月23日 [ブログ] クリューさん -
さぁ~ん❗
またまた正月以来の更新となってしまったが、生存報告としてお送りしてみることにしたい。今回のネタは高松市内某所で見かけた極々平均的なタクシー。何の変哲もない黒塗りのクラウンセダンだが、この車の不自然な部
2023年7月21日 [ブログ] 松田 凡吾さん -
【ナンバープレート】浜松302ナンバー登場
希望ナンバーではなく、通常払出しのナンバーです。2023年1月末に分類番号が「302」へ移行しました。現在は、3000番台が払い出されております。ちなみに、静岡県内に存在する他の3ナンバーの払出し状況
2023年3月22日 [ブログ] ムッシューさん -
3月9日
自動車が一台増えました。
2022年9月14日 [ブログ] 金が無いのでD・I・Yさん -
コインパーキング
とあるコインパーキング。マイエボクンの右側、白線ギリギリ左側、白線踏んでる…3ナンバーだと両側の白線踏んでる。軽だと、これくらい。駐車スペース、狭くね?駐車するのも、降りるのも大変なんだけど。軽自動車
2022年7月27日 [ブログ] CN9@いずみさん -
3ナンバー通行不可
この記事は、コンパクトカーの1.7m越えについて書いています。川崎市高津区には横幅制限の標識が多数設置されているそうです。画像もその一例。確かに狭いし、一方通行でもないようです。この区域内に住んでいる
2022年3月23日 [ブログ] nadia777さん -
コンパクトカーの1.7m越え
最近はリッターカーでも1.7m越えの3ナンバー車が珍しくないが、首都圏の道路事情を考えるとデカすぎる。旧道や住宅地など、すれ違いに難儀することが増えたと実感する。幅員が4m未満の公道で住宅等を立て替え
2022年3月6日 [ブログ] nadia777さん -
車幅を考える2022年版
昨年のこの時期に車幅についてのブログを書いていました。まぁまさかこの時点でフリードを購入することなんぞ全く考えていなかったのですが、結果的に5ナンバーのフリードを購入しました。このブログは1750㎜く
2022年2月1日 [ブログ] KEI♪さん -
気が付いたら、全然無くなってた…
デカけりゃいいってもんじゃない! 5ナンバーサイズの高性能車3選…という記事を見つけました。「3選」だけにシバリを入れるのはどうかと思いますが、その位に以前は沢山あったんですね。今や5ナンバーサイズの
2021年10月16日 [ブログ] 高山の(秋)山さんカリーナ乗りのゆきすとさん -
なんばー、こう。
前から、何度か見たコトありますが?シャシン撮れました。で、思ったコト。にさん。誰が、想像したでしょう?種別(で合ってるかな?)番号!5ナンバーが足りなくなるだろうから、7を充てるコトに! って
2021年7月4日 [ブログ] AとBとさん -
日産 ノート オーラ発表
こんにちわ、どぅりんりです(^^)/以前から話題となっていた日産ノートの上級志向モデル「ノート オーラ」が秋ごろ発売すると発表がありました。全幅を+40、軽量とデザインを両立させたアルミホイール、アダ
2021年6月15日 [ブログ] どぅりんりさん -
上級思考向け日産ノートオーラ秒読み!
おはようございます。どぅりんりです!(^^)!今回は日産の意欲作ノートオーラについてご紹介します。日産が「ノート」の上級モデルとなる「ノートオーラ(NOTE AURA)」の発売を予定しています。日産ノ
2021年1月31日 [ブログ] どぅりんりさん -
ヤリスクロス
今日出勤時、ヤリスクロスに初めて出会いました。オイラのGRBの前を走ってたんですがね、ナンバーを見てびっくり!3ナンバーや!ヤリスだろぅ!?3ナンバーかぁ?あんまり驚いたんで帰宅後ネットで調べたら、ヤ
2020年11月26日 [ブログ] KSeeさん