• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年01月19日

やはり5ナンバー車は必要…?

やはり5ナンバー車は必要…? 5ナンバーのトヨタ「旧型カローラ」が意外と売れてる!? “隠れた人気車”を評価する声続々!










…という記事を見付けました。





この世代のカローラがデビューしたのは2012年5月なので、今年でまる12年になります。









現行の3ナンバーのは走行性能は上がりました。しかし、取り回しについては旧型のアクシオ&フィールダーの方がいいのかもしれませんね。それに3ナンバー化したとはいえ、居住性が旧型に劣ってるらしいし… そう思うと、「3ナンバーになったカローラって一体何なの?」って感じも…













また最後まで5ナンバーを死守したプレミオ&アリオンが消滅して久しいですが、いくら売れにくいとはいっても、5ナンバーサイズのセダンやワゴン、やっぱり日本では必要なんでしょうね…
ブログ一覧 | トヨタ車 | 日記
Posted at 2024/01/19 21:45:02

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

5ナンバーカローラの誘惑
F-INEさん

3代目カローラフィールダー前期見ま ...
ユタ.さん

カローラアクシオ・カローラフィール ...
ユタ.さん

カローラアクシオとカローラフィール ...
ユタ.さん

絶滅危惧種
il pastor fidoさん

もしもマイカーの所有の歴史が変わっ ...
ソート゛さん

この記事へのコメント

2024年1月20日 21:20
トヨタには
大きい車はいくらでもある
カロ-ラはカロ-ラであってほしいですね。
(隣の車が小さく見えます・・は
高度経済成長期の話)
デザイナ-、設計者の方には
5ナンバ-枠の制約の中で
頑張ってほしいです。
車体が大きくなっても道路や駐車場は広くなってくれませんしね。
・・・
コメントへの返答
2024年1月20日 21:43
メーカーとしては「売れないから作らない」、「カローラはとりあえず日本向けにフェンダーを狭くしたんだから3ナンバーでもデカい方ではない」と主張するでしょうね。

でもやっぱ立体駐車場などでは「3ナンバー車、及び全高1550㎜以上の車は不可」という所は今もありますからね…
2024年1月21日 22:09
現行よりもアクシオの方が居住性が良いのは、現行で横幅を広げたけど、広げた分を側面衝突時用のクラッシャブルゾーンに使っちゃってるだろうな・・・って思います。

それとは別に、路地とかまだまだ狭い道が多すぎる日本・・・
やはり日本仕様はある程度ガラパゴス化するのは仕方ないんでしょうね・・・
コメントへの返答
2024年1月21日 22:19
日本はあれだけ自動車メーカーがある割りには国土が狭いですからね…

安全性に関してまだ不安が払拭出来ないけど軽自動車が売れてる事に、そのヒントがあると思います。

プロフィール

「ゆきすとの友人の付き合いで一緒に出して良かった~」
何シテル?   06/17 21:23
カリーナGT(AT210前期型)の痛車に乗っております(現在はマグステ)。 プラモデルも気が向いた時に作っています。 ミニカーを1990年頃から2641...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

愛車一覧

トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
カリーナGTでは少ない痛車です(主にマグステによるけいおん!とCLANNAD仕様ですが普 ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
PAベースの岐阜県限定車(パワーウィンドー、CDステレオ、プライバシーガラス付き)
ダイハツ ムーヴ ダイハツ ムーヴ
大学を卒業して初めて購入したクルマです。 NA・5MTでしたが、車重が重くて峠道はツラか ...
スズキ キャリイトラック スズキ キャリイトラック
「氷菓」の聖地・水梨神社…もとい「水無神社」にて
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation