#300ZXのハッシュタグ
#300ZX の記事
-
Z32 ≫ ルームミラー 交換(ZOOM モナコミラー)
純正ルームミラーをモナコミラーに交換する為に取り外しました。車を購入した時からミラー部に腐蝕している所があって、とても気になっていました。以前から新しいミラーに交換したいとずっと思っていたのですが、先
2025年11月10日 [整備手帳] AKYさん
-
ワンオフ チタン・サイレンサー + SUSメインパイプ(2in1)
先代 Z32tt からの継承パーツ。車両購入時に付いていた純正マフラーから Abflug の4本出しテールのマフラーに一度交換しましたが、今回、先代 Z32tt で使っていた1本出しマフラーに交換し直
2025年11月7日 [パーツレビュー] AKYさん
-
Z32 ≫ 最終型用ゴールドフェイスメーター 加工・流用
自分のZ32のブラウンカラー コーディネート・カスタムの一環で、最終型モデル用のゴールドフェイスメーターを流用することにしました。最終型メーターは、世間的に「ホワイトメーター」と言われていますが、新車
2025年11月7日 [整備手帳] AKYさん
-
Z32 ≫ パワトラ撤去 ⇒ パワトラ内蔵型DIコイル 流用・交換
旧世代の純正の別体型パワートランジスタを撤去して、R35 GT-R や Z33・Z34 や V35・V36 などの現行世代 VR38・VQ エンジン用のパワトラ内蔵型ダイレクトイグニッションコイルを流
2025年11月7日 [整備手帳] AKYさん
-
車検対応
251008 ワタナベRタイプ装着後、タイヤサイズ変更検討。F:195/55→195/50 r:225/50→205/50 に変更、加えてサスOHに伴いヘタリ改善により4mmUPを想定。フロントTE3
2025年10月8日 [整備手帳] マナ蔵さん
-
ADW / A DESIGN WORKS アルミビレット エンジンヘッド冷却水アウトレットパイプ
エンジンヘッドの冷却水アウトレットパイプを、アルミ削り出しで製作したので交換しました。これで、純正のスチール製パイプが錆で朽ちたり冷却水漏れを起こしたりする事は半永久的にオサラバです。ウォーターパイプ
2025年10月4日 [パーツレビュー] AKYさん
-
オイル漏れ本格修理
今日からオイル漏れの本格修理開始です。オイルパン、リアクランクシール交換に合わせてエンジンマウント、ミッションマウントも交換。加えて、デイトナさんのフロントウィンドウ・Tバールーフのウェザーストリップ
2025年8月31日 [ブログ] coogerさん
-
Abflug Power Superior
Z32 2シーター用 4本出しテールのステンマフラー(絶版品)です。Abflug(アブフラッグ)Power Superior (パワースペリオール)オールステンレス SUS304メイン - 74.7φ
2025年8月17日 [パーツレビュー] AKYさん
-
明石海峡大橋
納車から1年経ちました。この間、相当の時間を修理に費やしましたが、概ね整備できたので、帰省も兼ねて兵庫県までロングドライブ。往復1,400km程度を走行。トラブルもなく、よく走ってくれました。あとはオ
2025年8月16日 [ブログ] coogerさん
-
不明 パーキングプレート
将来ガレージ建てたら貼り付けておこうと思います。オークションにて購入、アメリカあたりのファングッズでしょうか
2025年8月12日 [パーツレビュー] みっちぇる@Z32さん
-
Abflug モノコックタワーバー
先代 Z32tt からの継承パーツ。ステンレス製で薄型造形のルックス重視のパーツで、剛性アップを期待できる構造の物ではありませんが、エンジンオーナーメントカバーを外さなくても取付が可能な所が気に入って
2025年7月31日 [パーツレビュー] AKYさん
-
いいおケツ
先日友人とドライブへ出かけました。その際に撮った1枚……なかなかいいケツしてますわな!これはHです
2025年7月1日 [ブログ] frog41さん
-
ZOOM ENGINEERING モナコミラー
新規購入部品「ズームエンジニアリング」 のオリジナル商品 「モナコミラー」(リアルカーボン仕様)です。純正ミラーの鏡面部に腐蝕があって、ずっと交換したいと思っていました。本当はカーボン仕様ではなく、標
2025年6月13日 [パーツレビュー] AKYさん
-
Mine's VX-ROM for NISSAN
Z32 NA/5MT/後期型用の16bitCPU仕様のECUユニットがベースの Mine's(マインズ) VX-ROM チューニングコンピューターです。セントラル20 の ブレインコンピューター(前期
2025年5月31日 [パーツレビュー] AKYさん
-
CUSCO BCS ブレーキシリンダーストッパー(マスターシリンダーストッパー)
先代 Z32tt からの継承パーツ。元々のブルメタ塗装をマットブラッグに、今回の装着に当たり自家塗装しました。多少なりとも剛性感のアップは感じられる気がします。メーカーカタログ適合表では「NA車不可」
2025年5月29日 [パーツレビュー] AKYさん
-
SARD ブリーズタンク
ラジエーターの交換作業と合わせて、冷却水ラインのエア抜き&キャビテーション対策に装着。取付作業を、整備手帳の方にアップしております。純正のフューエルフィルターを移設して空いたスペースを利用して、設置し
2025年5月29日 [パーツレビュー] AKYさん
-
アルミ 軽量コイルブラケット
点火コイルのブラケットが、純正スチール製の物をアルミ製で軽量化した物です。アルミ製なので重さはもちろんの事、純正品の様に塗膜の剥がれや錆などで汚らしくなる事もありません。今まで使っていた物と同様の加工
2025年5月29日 [パーツレビュー] AKYさん
-
日産(純正) スロットルリンク(軽量簡素化・シングルドラム化)
純正スロットルリンクを分解・加工して、改良を施しました。スロットルリンクユニットから不要なASCD(オートスピードコントロール装置)用のワイヤードラムを削除して、アクセルワイヤードラムのみにシングルド
2025年5月13日 [パーツレビュー] AKYさん
-
Z32 ≫ 継続車検 - 3回目(46,915km / ¥76,265-)
8月26日で車検が切れるので、お盆休みの内に、継続車検を受けてきました。4年前、2年前の継続車検の際もお世話になった 「(株)自動車検査場」 にて、今回も、整備作業一切無しの検査のみの車検コースでお願
2025年5月11日 [整備手帳] AKYさん
-
Z32 ≫ エンジンオイル交換-6回目(45,770km)
2014年にオイルクーラー装着時にエンジンオイル交換して以来、1年11ヶ月ぶりの交換です。走行距離は、前回交換時より、3,720km です。使用エンジンオイルは、ロイヤルパープル XPR 10W-40
2025年5月11日 [整備手帳] AKYさん

