#ACVのハッシュタグ
#ACV の記事
-
ACV エアコントロールバルブ交換
ACV品番N3F1-13-990中古車で状態不明の為、予防整備ちゃっとバラして新旧比較
8時間前 [整備手帳] 短足うめさん -
プラグ真っ黒事変、その後
去年の冬に「プラグが真っ黒でやや濡れてる」事件が点火強化ハーネスによって解決したのでは?ってとこで冬眠に入ってしまったので、春になって動き始めたので経過観察に前回「解決したかも〜」の後にせっかくなんで
2025年5月17日 [整備手帳] F.スノーさん -
ACV清掃
今日は、冷感始動時のアイドリングのバラつき対策で、ACVの清掃をしました😃いきなりバラシた画像ですが、まずタワーバーを外してから作業開始です。エアポンプもバラシて清掃とグリスアップしようと思ってまし
2024年11月17日 [整備手帳] わぁーちゃんさん -
FDは臭くない
突然ですが、私はキャブバイクの排気ガスの匂いが結構好きです。さすがに某ぶっこみ漫画のようにオイルの銘柄当てられはしませんが、、、。(このネタ知ってる方います…?苦笑)私のFDにも通ずるところがあって、
2023年8月14日 [ブログ] ミニカルさん -
エアーコントロールバルブ交換
fd3sで言う通称『レモンバルブ』赤◯の下あたりにあります。
2023年1月29日 [整備手帳] 火野どーらさん -
ユーノスコスモさんのあれこれ
ユーノスコスモさんの色々交換。まずはファーストアイドルカムを駆動させるサーモワックスの交換。暖気終了後もカムがかかったままだったので、劣化かなと。純正品は入手不可なので、同一のワックスハウジングを使う
2022年3月24日 [ブログ] s-kusaさん -
ACV・レモンバルブ交換!!
暖気後のアイドリングでのハンチングに悩まされてましたということでこの子達を交換です
2022年1月2日 [整備手帳] wwwkazuさん -
部品探しています
FC3S後期ACVの程度の良さそうな中古品を譲ってくれる方もしいらっしゃればメッセージをいただけますか?ちょっとトラブってますが出物がなくて弱ってます(TT)
2021年6月25日 [ブログ] やまぴかりや改めまーくんさん -
FC3SACVの再生産、C弁の単品生産販売について
以前より問い合わせしていたFCのACV製造元である日清紡精機広島さんにお伺いさせて頂きましたFCのACVについて結論から言いますとC弁単品販売はしない、おそらくないだろうとの事です(本体ごとについては
2021年4月26日 [ブログ] FCししょーさん -
ACV交換-レモンバルブを添えて-
サージタンクを外します。正式名称はエクステンションマニホールド。https://minkara.carview.co.jp/userid/240971/car/2507593/6004526/note
2020年9月18日 [整備手帳] フレッシュリーフさん -
サージタンク外し(FD5型)
はじめに言っときますがこのFDは5型です。型で微妙に違ってるので注意です。まずは通称?バナナパイプを外します。赤丸4ヵ所のM10ナットです。下側2つは奥まっているので落とさないように慎重に。ついでに右
2020年9月15日 [整備手帳] フレッシュリーフさん -
FC3S 純正部品注文
先日、車検後の整備でVベルトを交換時にエアポンプがロックしていた(する寸前)のを発見しました。そこでエアポンプを交換するのに、その周辺部品も外すことになると思い部品一式購入しました。・エアポンプ・エア
2020年5月31日 [ブログ] ラ☆キさん -
fd3s インジェクターとACVの交換
インジェクターとパルセーションダンパー、プレッシャーレギュレーターの交換とACVとレモンバルブの交換ですインジェクターのOリングとデリバリーのガスケットを用意しましたが必要ありませんでしたインジェクタ
2019年3月30日 [整備手帳] AB-34_C12さん -
ACVはやっぱり交換だ!
といいつつパーツだけ持っててもな〜@ひでエリです。ロータリー界隈、Eco CPUで有名な中村屋さんのブログ、FB経由で上がった時は欠かさず読んでおります。今回は圧縮が下がる原因について。アペックスシー
2018年8月28日 [ブログ] ひでエリさん -
エアーコントロールバルブ交換後ですが、うーん?
先日、過走行のFD3Sアタック号のエアーコントロールバルブと通称レモンバルブの交換を行いました。部品供給が最近怪しいのと、距離も距離なので交換する事にしました。バキュームホースは少し前に変えているので
2017年7月24日 [ブログ] tak_wrfg@車遊倶楽部さん -
マツダ(純正) ACVチェックバルブ
エアポンプを殺していた場合に固着する可能性があり、低負荷域のシャクリに影響するとかしないとか。交換後にはシャクリが若干マイルドになったようなならないような・・・'11年8月購入時点のディーラー価格チェ
2017年3月27日 [パーツレビュー] ついんてさん -
チェックバルブ交換 其の壱
エアポンプを殺していた場合に固着する可能性があり、且つ排気ポートの掃気不良に繋がると何かで見たことのあるチェックバルブ。低負荷領域でのシャクリにも影響しているとかいないとか・・・以前エアポンプを殺して
2017年3月27日 [整備手帳] ついんてさん -
チェックバルブ交換 其の弐
剥がしたガスケットの残骸です。張り付いているのを強引にはがしているので「ペロッと一枚」というわけにはいきません。
2017年3月27日 [整備手帳] ついんてさん -
ACVチェックバルブ&スピリットエアチェックバルブ交換②
次はACVを外します。
2017年3月27日 [整備手帳] ヤマ@さん -
ACVのチェックバルブ(レモンバルブ)交換
ACV(エアーコントロールバルブ)のチェックバルブ(レモンバルブ)交換をしてみました中村屋さんのHPでは、エアポンプを殺すとここに弊害が出るとありましたhttp://recharge.jp/blog/
2017年2月28日 [整備手帳] 前期FCさん