#AE86制作プロジェクトのハッシュタグ
#AE86制作プロジェクト の記事
-
AE86制作プロジェクト224~イグナイター、ソレノイドレジスター、フューエルポンプレジスター掃除
イグナイター、ソレノイドレジスター、フューエルポンプレジスターを掃除します。
2019年5月26日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト225~リザーブタンク、ラジエター、バキュームセンサーブラケット錆処理
リザーブタンクブラケット、ラジエターブラケットの錆びを落とし、下地塗装をします。
2019年5月26日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト223~ミッションオイル注入、ブリーザー組み付け
ミッションオイルを注入します。
2019年5月25日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト222~エンジンハーネス作成
バックランプスイッチのハーネスを作成します。ハーネスチューブを被せ、ギボシのメス端子を圧着します。
2019年5月22日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト221~S/Cバキュームホース交換
S/C周りのバキュームホースを新品に交換します。ホースは汎用の内径6.3φフューエルホースを使用。
2019年5月22日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト219~遮熱板塗装剥離
マフラーの遮熱板を塗装します。
2019年5月20日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト218~補器類組み付け
スロットルボディにインテークコネクタを仮組みします。
2019年5月20日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト213~スーパーチャージャー組み付け
S/Cの組み付け前に、サーモケースの固定ボルトを本締めします。
2019年5月17日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト204~ミッションボルト締め付け、スターター組み付け
ミッション、エンジン周りの仮締め箇所を本締めしていきます。ベルハウジングとエンジンを連結するボルトは全て新品に交換。
2019年5月16日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト216~スーパーチャージャー再組み付け2
S/C下側のブラケットに新品のボルトを入れ固定します。
2019年5月15日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト217~オルタネーター、A/Cコンプレッサー組み付け
引き続き補器類の組み付けです。
2019年5月15日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト215~スーパーチャージャー再組み付け
スロットル~S/Cインテークダクト間に使用するホースが入荷。早速組み付けたいと思います。
2019年5月13日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト214~エキマニ サーモバンテージ巻き付け
エキマニにサーモバンテージを巻きます。
2019年5月8日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト212~フューエルリターンホース、スロットルボディ組み付け
リターン側用の6Φのフューエルホースを調達したので組み付けます。
2019年5月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト211~ラジエターホース組み付け
まずはロワーホースから。今まではAE92用のホースを組み合わせていましたが、生産中止のためAE86用をベースに作成します。用意したのはアッパー、ロワーホース、32φのアルミパイプ。
2019年4月30日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト210~ヒーターホース組み付け
忘れていたヒーターコア~ヒーターコック間のホースを組み付けます。
2019年4月28日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト209~カムポジションセンサーO/H2
カムポジのカプラーが入荷したので交換します。
2019年4月28日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト208~カムポジションセンサーO/H
内側にオイルが回ってしまうためO/Hに出していたカムポジが仕上がってきました。
2019年4月26日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト207~フューエルホース組み付け
長さ指定で注文したフューエルホースが届きました。今までは純正のホースを分解し、バンジョーに汎用のホースを差し込んで使っていました。
2019年4月23日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト206~エキマニ仮組み、油温、油圧計断熱処理
油温計、油圧計の配線、ホースの取り回しを確認するため、エキマニを仮組みします。
2019年4月23日 [整備手帳] きんちょ.さん