#AE86制作プロジェクトのハッシュタグ
#AE86制作プロジェクト の記事
-
AE86制作プロジェクト352~スピードメーターASSY交換
以前、補修したメーターを組み付けましたが、車検を受けるためオドメーターの都合で元のメーターに交換しておきます。まずはプラスチッククリーナーで磨きます。
2020年1月5日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト351~ルーフ断熱材貼り込み、アンテナ組み付け
断熱材を貼る前にアンテナを組み付けます。まずは錆びをメッキクリーナーで磨いておきます。
2020年1月5日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト350~カウルトップルーバー、パッケージトレイブラケット塗装
小物部品を塗装します。
2020年1月3日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト348~ワイパーアーム組み付け、ワイパーモーターリンク修正
ワイパーアーム、ブレードを組み付けます。ワイパーモーターの動作確認をしたところ、停止位置が違います。
2020年1月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト349~ルーフ断熱材作成
ルーフライニングの断熱材が傷んでいたため、新規に作成します。
2020年1月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト347~ワイパーモーター配線修正、組み付け
先日配線したワイパーモーターですが、スイッチOFFで停止しない状態でした。再度カプラーの端子配列を確認、修正します。
2019年12月31日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト346~ルーフヘッドライニング清掃
車検のため仮で組み付けたルーフライニングですが、車検の時期を延期したため、一旦取り外し清掃しておきます。
2019年12月31日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト345~外装、ワイパーカウル周辺水洗い
外装を洗います。
2019年12月31日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト344~リヤキャリパーエア抜き
リヤキャリパーのエア抜きをします。
2019年12月15日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト343~ワイパーモーター組み付け
ワイパーモーターを組み付けます。今回はマツダ車用を使用してみます。
2019年12月8日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト341~リヤキャリパーO/H
3年ほど動かしていないため固着しているリヤキャリパーをオーバーホールします。フレアナットが固着気味で緩めるのにちょっと苦労しています。バックプレートが付かないのでブレーキパイプが固定されないのがこのキ
2019年12月4日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト340~シートバックボード補修
助手席シートのバックボードを補修してみます。
2019年12月2日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト339~ドアトリム清掃、組み付け
先日掃除したドアトリムですが、助手席側もカビが残っているので再度掃除をします。今回はアルカリ製の洗剤を使用してみます。
2019年12月2日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト338~助手席シート、フロアマット清掃
助手席のシートを清掃します。まずは掃除機でゴミを吸い取り、
2019年11月30日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト337~エアダクト清掃
ヒーターのエアダクトが行方不明のため、中古品を調達。某オークションで1円で落札しました(笑)
2019年11月29日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト336~フロント車高調整
車検に備えて車高を調整します。まずはフロントから。
2019年11月24日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト335~アームレスト補修
昨日補修したアームレストの接着剤が硬化しました。
2019年11月24日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト334~ドアサービスホールカバー作成
仮でドアトリムを組み付けましたが、サービスホールカバーがないとトリムに雨水が染み込んでしまうため、簡易的に作成します。
2019年11月24日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト332~アームレスト補修
アームレストの亀裂を補修してみます。
2019年11月23日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト333~シートベルト他清掃
内装部品を清掃します。
2019年11月23日 [整備手帳] きんちょ.さん