#AE86制作プロジェクトのハッシュタグ
#AE86制作プロジェクト の記事
-
AE86制作プロジェクト372~バイザー、フロントシート組み付け
引き続き、内装部品を組み付けていきます。
2020年3月15日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト371~シートベルト組み付け
車検に必要なリヤシートベルトが行方不明に。友人からお借りしてきました。
2020年3月15日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト370~ブロワーレジスター交換、ブロワーASSY組み付け
ブロワーを取り外したついでにブロアーレジスターを交換しておきます。これ、ブロワー本体を取り外さないと交換出来ないんですよね。
2020年3月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト369~エキマニ、カムポジ、I/C組み付け
油圧計ホース、ハーネスを整理します。
2020年3月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト368~オイルブロック組み付け
油圧計のホースを接続するため、PT1/8のオス-メスエルボとM10-1.25-PT1/8変換ニップルを調達しました。これ、空圧機器のアソーの製品ですね。ホームセンターで買えば1/3の値段だったな・・・
2020年2月26日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト367~オイルブロック組み付け
油温、油圧取り出し用のオイルブロックを組み付けます。油圧計ホースの組み付けのため、1/8PT-1/8PFのエルボを調達しました。
2020年2月22日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト366~リヤスプリングスペーサー組み付け
最低地上高を確保するため、リヤスプリングに10mmのスペーサーを入れておきます。因みに、素材は桧のまな板です。
2020年2月22日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト365~マフラーフランジスペーサー作成
何故か触媒のフランジ角度が悪く、排気漏れが。どうもエキマニのフランジ角度の問題のようです。これを修正するのは手間が掛かるので・・・、
2020年2月15日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト364~スカッフプレート組み付け
スカッフプレートを組み付けます。クリップは新品を調達。
2020年2月9日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト363~クォータートリム組み付け
クォータートリムのリテーナーが不足しているため、
2020年2月9日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト362~フューエルタンクプロテクター組み付け
フューエルタンクプロテクターを組み付けます。まずは付着している塗料をメラミンスポンジで落とします。
2020年2月4日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト361~リヤ周りトリム清掃、組み付け3
ホイールハウストリムカバーを組み付けます。まずは電解水で掃除。
2020年2月2日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト360~リヤ周りトリム清掃、組み付け
Rh側のデッキサイドトリムパネルを組み付けます。2枚の内、程度のいい方を使用します。
2020年2月2日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト359~リヤ周りトリム清掃、組み付け
デッキサイドトリムパネルを組み付けます。まずは手持ちのパネルでオーディションです(笑)Rhはこの2枚。
2020年2月2日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト358~リヤゲート水抜き穴工作
リヤゲートのガラスから雨漏り。このFRP製ゲートには水抜き穴がないため、袋部分に水が溜まっています。
2020年2月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト357~バックドアロックコントロールケーブル交換
バックドアロックコントロールケーブルを交換します。純正は製造廃止なので社外の新品を調達しました。
2020年1月26日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト356~ルーフヘッドライニング組み付け
ルーフヘッドライニングに断熱材を貼ります。
2020年1月26日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト355~グランドケーブル交換
バッテリーのグランドケーブルを交換します。
2020年1月26日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト354~フロア断熱材作成
フロアに断熱材を敷きます。
2020年1月11日 [整備手帳] きんちょ.さん -
AE86制作プロジェクト353~ルーフ周り防錆ワックス塗布
ルーフ周りに防錆処理をしておきます。
2020年1月11日 [整備手帳] きんちょ.さん