#AE86制作プロジェクトのハッシュタグ
#AE86制作プロジェクト の記事
-
続AE86制作プロジェクト73~ETCアンテナ取り付け
ETCのアンテナを取り付けます。以前はフロントガラスに取り付けていましたが、今回はダッシュボード上に移動します。
2020年9月5日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト71~ETC仮付け
ETCを取り付けます。
2020年9月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト68~追加メーター イルミ配線
水温計のイルミ配線を接続します。
2020年9月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト67~クロック分解掃除、組み付け
クロックを掃除し組み付けます。まずはケースを分解し、
2020年9月1日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト65~ラジエター導風板作成4
サイドのパネルのフォグランプの逃げと、ボディに接触する箇所に自在ブッシュをはめ込みます。
2020年8月30日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト64~ラジエター導風板作成2
導風板の底板を固定するため、メンバーにナットリベットを打ち込みます。
2020年8月29日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト58~キーレスエントリー取り付け
キーレスエントリーを取り付けます。
2020年8月24日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト64~ラジエター導風板作成3
底板と側面の折り返し部分に穴を開け、ボルトで固定します。穴開けの際に傷を入れてしまいました、残念・・・。
2020年8月23日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト63~ラジエター導風板作成
ラジエターの導風板を作り直します。まずはバンパーの取り外し。
2020年8月22日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト62~エアインテークダクト作成
クラッシュで破損したエアインテークダクトを作り直します。まずはエアークリーナーを取り外し。現状はダクト無しで、ダクト用の穴からタイヤが撥ね上げた水が入るため、テープで塞いでいました。
2020年8月16日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト61~キーレスエントリー取り付け3
助手席側のハーネスを接続します。GTVもドアにハーネス用の穴がありますが、グロメットで塞いであります。
2020年8月16日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト59~キーレスエントリー取り付け2
引き続きキーレスエントリーの取り付け作業です。取り付けるのは既に廃盤のドアロッくん、中古で未使用品を入手しました。
2020年8月14日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト57~エアコンコンプレッサー動作復旧
エアコンアンプ~マグネットクラッチ間の配線を間違えていたため、修正します。
2020年8月13日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト54~エアコンガス充填
いつもお世話になっているお店でエアコンガスを入れてもらいます。まずは真空引き。
2020年8月10日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト53~ブロア配線点検
ブロアファン動作不良のため、ブロアレジスターを点検します。
2020年8月9日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト51~エアークリーナー固定
エアークリーナーとインテークパイプ間のエルボを切り詰め、固定位置を調整します。
2020年8月9日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト50~下回りボルト増し締め
ラテラルロッドのボディ側のボルトを締め直したのですが、まだ異音が消えません。再度点検すると、ターンバックルが緩んでいます。これは完全に締め忘れです。
2020年8月9日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト49~電動ファン、バッテリー交換
動作不良気味の電動ファンを新品に交換します。解体屋で1,000円で買って10年使ったので、元は充分取れました(笑)
2020年8月3日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト48~エアークリーナーボックス作成
エアークリーナーボックスの底部分を作り直します。
2020年7月23日 [整備手帳] きんちょ.さん -
続AE86制作プロジェクト47~インテークパイプ、エアークリーナーボックス作成
インテークパイプ作成の続きです。アルミパイプの長さを調整、15mmカットします。
2020年7月19日 [整備手帳] きんちょ.さん