#AISINのハッシュタグ
#AISIN の記事
-
TRD ドアスタビライザー
メーカーよりドアのストライカー部分の隙間にスペーサーを入れ、隙間を埋めることで、 ステアリングを操作した際の車両の応答遅れを低減しクイックなレスポンスに仕上がります。キャッチ側にスライディング機構を持
2025年10月29日 [パーツレビュー] leekenさん
-
ドアスタビライザー取り付け
とりあえず取説読みます
2025年10月26日 [整備手帳] まほろさん
-
SARD SARDダンパー
操縦安定性と乗り心地向上のため購入して取り付けました。フロントは先人の方の言われている通り作業スペースは狭いは工具が入らないとか、ネジをエンジンルーム内に落としたり4時間かかりました。吸気はガレージベ
2025年10月19日 [パーツレビュー] エルスポさん
-
マキノラジエーター AE86MT用純正同等1層ラジエーターDENSOタイプ
2016年3月に新車装着の純正ラジエーター(DENSO製)を29年目で交換しました冷却水漏れ等は発生していませんでしたが樹脂製アッパータンクの変色も見られる様になりましたので先々の予防整備として交換し
2025年10月18日 [パーツレビュー] oldschoolAE86さん
-
AISIN Diesel Fuel System Cleaner
備忘録R7.9.5投入R6.11月末に『煤殺し 極』を入れて以来の燃料添加剤。正直、金額的に煤殺しを定期継続の購入はお財布に優しくなく、買い渋っていたが、AISINと言うブランドと、金額に魅力を感じ購
2025年10月17日 [パーツレビュー] ファットキャス☆NOBUさん
-
AISIN AFW+
ランクルのATがアイシン製ですから純正です本来は循環式の交換がいいのかもしれませんが下抜きで交換してみたいと思います数回行ないますが20Lあれば大丈夫か心配です
2025年10月17日 [パーツレビュー] ランクルマニアさん
-
AISIN ドアスタビライザー
4ドア全てに取り付けました。まだ下道しか走ってませんが、乗り味がしっとりし、脚がしっかり動いている印象です。今までボディに逃げていた不快な突き上げを脚がちゃんと受け止めている印象です。2万ちょっとでこ
2025年10月15日 [パーツレビュー] tkm99さん
-
AISIN ドアスタビライザー
気になっていたドアスタビライザー導入!外す時になめたりした話を見てドキドキしながら回しました。回しはじめで、バキッ!というかギギッ!みたいな感じで、なかなかの音をさせるのでドキッとしましたが、無事に4
2025年10月15日 [パーツレビュー] エアめがねさん
-
AISIN スタビライザーリンク
ブーツがひび割れた純正から交換。フロントもAISINと揃えたかったですが、ネット販売では見つかりませんでした…(^^;;ワゴンRがGMBなので3社で耐久性比較試験といきましょう…(^^;;
2025年9月23日 [パーツレビュー] 昼は楽器屋☆さん
-
AISIN ドアスタビライザー
前々から気になっていたのをようやく購入しました!諸先輩方はTRDの汎用モデルを使ってる方が多かったのですが、自分はAISINのZC33S用(DSL-002)をチョイスしました。ボルトはDSL-SP01
2025年9月14日 [パーツレビュー] 無類のA's好きさん
-
AISIN RED LABELバッテリー
8,622円💰評判良くて安いので試しに買ってみました。OEMに違いないですが、トヨタ系列のアイシンの看板掲げてますからモノは悪くないでしょう。一般的な充電制御バッテリー🔋のスタンダードモデルです。
2025年9月14日 [パーツレビュー] にゅる侍さん
-
AISIN ドアスタビライザー
久々の投稿です。ネットの記事を見てみるとなかなか良さげなので中古品を探して購入。それなりのお値段でしたが、見た目には新品同様なのでヨシとします。お安いコピー商品が多数ありますが、信頼のTRD/AISI
2025年9月8日 [パーツレビュー] apn WAKEさん
-
スタビリンク交換とブレーキフルード 交換
走行距離105,900km前回のタイヤ交換時にひび割れが発生していたスタビライザーリンクを前後交換。店主曰く、安価に済ませるのであればブーツのみ交換も可との事。フロント:三恵工業(555)リア:AIS
2025年9月7日 [整備手帳] 昼は楽器屋☆さん
-
アイシンの燃料添加剤初投入
初めて、アイシンのフューエルシステムクリーナーを入れてみた。
2025年9月6日 [整備手帳] mouwaさん -
2回目CVTフルード交換
終業後にサクッとCVTフルード交換。個人的には圧送はそこまで意味のある物に思えない…ので抜いて入れてで十分。本当は機器を持ち合わせていないだけだったり…リニアトロニックは全量約12Lで約半分の5Lほど
2025年8月31日 [整備手帳] まるばたさん
-
バッテリー交換しました
付けていたリチュウムイオンバッテリーを上げてしまい、その後どうにも始動が弱い様なので箱根前に交換しました
2025年8月17日 [整備手帳] numa4567さん
-
AISIN Maintenance Free Battery RED LABEL 85D23L
今付けているリチュウムイオンバッテリーを上げてしまい、どうにも弱い様なので箱根前に掛からなくなっても困るので交換しました但し、今回は安い鉛バッテリーです韓国製は避けたかったのですが、トヨタ系列のAIS
2025年8月17日 [パーツレビュー] numa4567さん -
AISIN ドアスタビライザー
以前から気になっていたパーツ。AISINブランドを選んだのは露骨にTRDロゴを入れたく無かったのとちょっと安いから。正直、体感できるものなのか?という疑問を抱きつつもAmazonのセール価格に乗っかっ
2025年8月9日 [パーツレビュー] Rabbit_sさん
-
ドアスタビライザー取り付け
AISIN製のドアスタビライザーを取り付けます。買ったのはBRZが納車される随分前なので1年近く寝かせていました。TRDからも同製品が発売されていますが、AISINの OEMですよね。自分はTRDとか
2025年8月9日 [整備手帳] Rabbit_sさん
-
TRD & アイシン(AISIN) ドアスタビライザー
フロントにTRD、リアにはAISINのドアスタビライザーを取付けましたなぜ?メーカー違いかと?それは安かったからです!
2025年7月23日 [整備手帳] tamasssさん

