#AT3のハッシュタグ
#AT3 の記事
- 
						
							ARMA SPORTS ST2ST2-1459 : 0〜500℃旧AT3の後継品。交換時期のため、おかわり。ハイグリップタイヤを履いた軽が峠でタレない性能を持っています。最も性能が出るのがワインディングで、キレ良く駆け抜けます。公 2025年9月28日 [パーツレビュー] HighTowerさん 
- 
						
							DIXCEL FS typePart No : 3315911スリットタイプ : ストレートスリット本数 : 6交換時期のため、おかわりになります。パッドが先に摩耗。Winmax ST2(旧AT3)と組み合わせ。パッドの摩耗が早 2025年9月28日 [パーツレビュー] HighTowerさん 
- 
						
							Winmax ARMA STREET AT3今年は年末年始も暖かかったので、DIYで交換しました。基本、街乗りオンリーですが、純正は効きの割にはダストが多いので、ストリートバッドに交換しました。最近あまり聞かなくなったWinmaxですが、私が若 2025年6月28日 [パーツレビュー] Ryu FK7さん 
- 
						
							TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T Ⅲ純正ホイールをスタッドレス用にしたのでサマータイヤ用にホイールを新規購入。タイヤもそれに合わせて新調しました。当初オープンカントリーA/TⅢにはクロストレックの純正ホイールが履いている225/55/R 2025年6月4日 [パーツレビュー] つる★かめさん 
- 
						
							Winmax ARMA STREET AT2再びリアもAT2にしましたが、少し当たりが付いてきて効きが感じられるようになりましたので、レビューを。フロントは元々AT2に早めに戻して、リアだけAT3を使ってました。この度前後ともAT2にしたので、 2025年4月20日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							Winmax ARMA STREET AT3ウインマックスのブレーキパッドです。ディクセルZタイプからの交換です。ディクセルZタイプはストリートからサーキット走行までオールラウンドで対応しているパッドでとても優秀な性能のパッドだと思うのですが、 2025年1月2日 [パーツレビュー] mkt33さん 
- 
						
							winmaxブレーキパッド AT2とAT3の違い現在、ブレーキパッドはロードスターのフロントにwinmax AT2、リアにAT3と違うspecを組み合わせています。前後のバランスを考えて、specを変えているわけですが、そうすると色々と違いが分かっ 2024年8月9日 [ブログ] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							前後のブレーキダスト量比較お仕事してる側の方がダスト多いんだろうな、と思うわけです。今までは、同じグレードのブレーキパッドの場合はフロント側のダストの方が多めでした。今回はフロントがダスト少なめwinmax AT2、リアがAT 2024年4月21日 [ブログ] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							そして試走へ。ブレーキバランスをリア寄り、フロントをコントロール性重視でAT2へパッド交換した状態でのフィーリング確認。リアはAT3。平日夜に出かける同志みち。夜なのでそんなに車も居ないかなと思ったのですが、ちょい 2024年4月19日 [ブログ] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							DUNLOP GRANDTREK AT5 265/65R17夏タイヤはダンロップのATタイヤのAT3を2009年からトータルで3セット連続で使用していましたが2020年に購入した3セット目の残り溝が5mm程度になり、トレッド面のヒビも気になりだしました。まだ使 2024年4月15日 [パーツレビュー] kisi_tomoさん 
- 
						
							ブレーキパッド前後ハイブリッド仕様ブレーキ沼にハマってはや1年、まだまだ沼でもがくのか?さて、ブレーキパッド交換しました。winmaxのAT2を前、AT3を後ろとなりました。効きのAT3か、コントロール性のAT2か。という選択肢のなか 2024年4月14日 [ブログ] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							ブレーキパッド交換(フロント)道具探しにすったもんだしました。そしてパーツクリーナー見つからず。これ結構致命的。パッドをAT3→AT2にフロントだけ戻します。まずタイヤを外して、キャリパーの真ん中のボルトを外したいが、結構固い。板 2024年4月14日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							Winmax ARMA STREET AT32nd レビューです。2,000km走って、ちょっと当たりが出たか、温度一回上げたせいか分かりませんが初期タッチは柔らかさが出てきました。効きも少しだけマイルドになったが効くんですよね。相変わらず効き 2024年4月7日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							Winmax ARMA STREET AT3少し効きをアップさせるべく、AT2→AT3へ交換しました。前後同時交換。確かに効くんですが、個人的には効き過ぎ感有り。ブレーキコントロールがカクカクしてしまいます。特に踏力を緩める側のコントロールがだ 2024年3月26日 [パーツレビュー] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							ブレーキパッド交換のファーストインプレブレーキパッドを変えました。winmax AT2→AT3に前後とも交換です。実はブレーキいじってから2万km走行してますが、パッドの方はあんまり減ってません。ローターも減ってません。ま、いうほどブレー 2024年3月24日 [ブログ] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							ブレーキパッド交換デッキさんにて依頼。winmaxのAT2→AT3へ交換。あと、ブレーキフルードも交換。まだパッドはかなり残ってますのでお持ち帰りです。 2024年3月23日 [整備手帳] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							ロードスター残る弄りポイント、あと少しこんばんは。なんだかんだやることはそろそろ無くなるのではないか?というところまできている現状。最近そんなに頻繁に弄ることも無くなってますね。好みの特性というのがもう見えてきていますので、それに合わせて 2024年3月10日 [ブログ] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							ブレーキパッド発注予定外というか、計画外ではありますが、まずブレーキパッドをワングレードアップすることにしました。タイヤサイズ変更によるグリップ増に対するバランス調整です。今のwinmax AT2が程良いバランスで実用 2024年2月1日 [ブログ] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							まずはパッド交換か。やっぱ、ブレーキがロックしないというのは気持ち悪いです。ブレーキパッドのグレードをひとつ上げる方向で進めようと思います。まだブレーキパッド残ってはいると思います、2万km弱の街乗り中心ですので。しかし 2024年1月26日 [ブログ] ゆぃの助NDさん 
- 
						
							TOYO TIRES OPEN COUNTRY A/T Ⅲ225/70 R16ふとタイヤを見た時にまだまだいけそうかと思っていたKO2がボロボロになっていることに気づき(亀裂も入ってた)、交換しました。以前からBFのトレールテレーンがいいなーと思っていたので 2024年1月21日 [パーツレビュー] thornさん 


 
		 
	


