#ACTIVEのハッシュタグ
#ACTIVE の記事
-
ACTIVE ハイスロットル インナーパイプ Φ40
本来の「ハイスロ」化の目的とはチョッと違うのですが、、、スワローハンにした時にスロットルケーブルもショートタイプに変更したものの、スロットルの「遊び」の調整幅が限界域を超えており、現状で約10㎜くらい
昨日 [パーツレビュー] おな200さん -
ハイスロ インナーパイプ 交換記録
スロットル・ケースをバラします純正のケース(ハウジング)を再利用するので、ケース内に収まるかどうか、、、
昨日 [整備手帳] おな200さん -
GOODRIDGE ビルドアライン
5月にベルリンガーをお迎えするにあたり旧カニとサヨナラバンジョーアダプターの角度等変更が必要になった為、ノーマルホースからの交換をしますあまりメンテナンスをしないこともあり、耐久性を考えてオールステン
2025年7月16日 [整備手帳] NMAX神輝さん -
ACTIVE STF ブレーキレバー (12010101)
CBR650R 、XSR125と同じACTIVE製のレバーをチョイス。握りやすさ、引きやすさ、精度と文句ナシ!やっぱりACTIVEは良いぞ。
2025年6月21日 [パーツレビュー] ナッシングスさん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー(R)
2気筒高回転型エンジンなので高速道路でエンジンの振動が伝わり前傾姿勢のレーサーレプリカバイクのCBR250RRは手が痺れるのを緩和するパーツ共振を抑えて乗り心地、ハンドリングを向上させ、特にツーリング
2025年6月14日 [パーツレビュー] GALAXY GOLD-Rさん -
ACTIVE デジタルモニター V4 REV&TEMP
コスパはものすごく悪いです油圧計使うならメーター本体より高いセンサーを買わなきゃいけないらしいです…マルチメーターはでもかっこいい(^q^)謎にプレ値付いてるのは解せないですがACTIVEが早くV5を
2025年5月17日 [パーツレビュー] キャラマキさん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー
人柱道をひた走り、一番乗りを果たせないかと退院後も焦りまくっておりました^^;が、リハビリに次ぐリハビリ、カリオストロ方向にいるルパンざさーどみたく、食べまくって食べまくって血肉を付けて何とかバイクに
2025年5月15日 [パーツレビュー] なにわのツッチーさん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー(R) 13691111
今日装着して山道と一般道で試走してみました。効果を感じられた点はハンドルグリップへのエンジン振動の伝達がマイルドになってバーエンドミラーも振動でブレることが少なくなったのが感じとれました。路面からの入
2025年5月7日 [パーツレビュー] eigoさん -
ACTIVE アルミテーパーハンドル28.6Φ
今回の最終カスタムのコンセプトは、ツーリングマシンではなくて『ストリートスポーツ』です‼️従って、ACTIVEさんのX350専用ハンドルに辿り着いた。純正と比べて、『少し絞り、少し垂らした』形状だ。ホ
2025年4月30日 [パーツレビュー] ブリカンRVFさん -
ACTIVE パフォーマンスダンパー
コレって‼️純正オプションパーツで欲しいですね。パラレルツインにはモッテコイのパーツです👍装着するのに約6ヶ月も待ちましたよ😮💨4気筒に変貌化(笑)【メーカーの謳い文句】共振を抑えて乗り心地、
2025年4月29日 [パーツレビュー] ブリカンRVFさん -
ACTIVE フェンダーレスキット
品番:1155042KATANA(19~22年式)用私の車両は24年式ですが問題なく取り付けできました。他のメーカーの物と比べると少し安価。
2025年4月17日 [パーツレビュー] ★やまいち★さん -
ACTIVE フェンダーレスキット 取り付け
赤矢印のボルト、黄色矢印のファスナーを外す。
2025年4月15日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
ACTIVE フェンダーレスキット 組み立て
純正フェンダーのナンバーステー周辺を分解する。赤矢印のボルトを外す。
2025年4月14日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
リアフェンダー取り外し
赤矢印のボルトを外す。黄色矢印のファスナーを外す。
2025年4月14日 [整備手帳] ★やまいち★さん -
アクティブパフォーマンスダンパー装着
これもまた既に昨年度中(2024)に取り付けてたものですが備忘録でUPしますZX25Rで高速を走った後、ガソリンスタンドで給油したいのに腕から先がしばらく痺れててまるで両腕にマナーモード中の携帯を持っ
2025年4月13日 [整備手帳] ミケ子猫さん -
ACTIVE ブレーキフルードBF4
定期交換に伴いACTIVE ブレーキフルード BF4(DOT4)を初購入。良い点・容器で注入がやり易い‥先端が尖がっている油差しタイプで注入しやすい。スポイドのように吸引もやれる。次回交換に容器の使い
2025年4月12日 [パーツレビュー] カプチー忍さん -
納車直後カスタム(その2)・フェンダーレスキット(ACTIVE)
アクティブ・フェンダーレスキットをメ○カリで納車前に購入。新車から10年経っている車両のため、それなりに中古部品で揃えるのが逆に良いだろうとゲット。お得に手に入れました。
2025年4月8日 [整備手帳] kdtkmchさん -
ACTIVE 高圧洗浄機延長ランス
90系VOXY パーツ購№122高圧洗浄機のトリガーガンをショートガンに取り替えているため、ルーフを予洗いする時は踏み台が必須です。ただ、その都度踏み台を昇降するのが億劫なため「延長ランスが欲しいなぁ
2025年4月6日 [パーツレビュー] タカミカヅキさん -
はじめての車検
初めての大型(借りたことは何度もあるけど所有は初)で、初めての車検他の方の迷惑にならぬよう、最後の方に行きました。が、初めての車検でタイヤの溝と光軸ぐらいしか確認せずに挑んだ結果、、、四つの整備不良を
2025年3月27日 [整備手帳] のりさぶさん -
パーツの取付へ
3月9日です。メーター上の本日の走行距離は、70.8Km、燃費21.1Km/ℓバックステップ、ブレーキレバーとクラッチレバーを取付もらうために、今日は友人の工場へ今日のエネルギー補給は、武蔵野肉汁うど
2025年3月9日 [ブログ] 次元小次郎さん