#CB1100のハッシュタグ
#CB1100 の記事
-
前後サスペンションのプリロード調整
CB1100のサスペンションのプリロードを調整してみた。両方とも硬い方から前は3本ある線のうち1番上のラインに後ろは5段階中2番目に硬めに調整したら乗りやすくなった気がする。簡単だったからもっと早くや
2025年9月15日 [ブログ] takechittaさん -
ride集会へ
平日は近くに散歩に行って村櫛から舘山寺へは気持ちいい散歩道です。u61tミニキャブの泥除けも百均のプラ板で作ったり笑AF68DIOのグリップ交換をしてみたりヤフオクで買ったシートを張り替えしましたが生
2025年6月29日 [ブログ] かつちんさん -
一眼ライトでバイクらしさ満載
趣味のバイクとして最高◎
2025年5月25日 [ブログ] CB大好きさん -
マスツーリング無事終了^^^^
HONDA CB1100本年初のマスツーリング無事終了です😊白浜方面で遊びました😂とれとれ亭バイキング昼食昼食後のデザートとれとれ市場
2025年5月11日 [ブログ] テラヨーダさん -
【マスツーリング燃費】
HONDA CB1100マスツーリング時の燃費😂約445.8km走行で、約24.7km/lでした😊ほとんどが、自動車専用道路でしたので、過去最高燃費かも👏
2025年5月11日 [ブログ] テラヨーダさん -
優等生
久々のホンダ4発、まるでモーターの様に静かで良く回るエンジン。もう少し難癖ある方が面白い。
2025年5月4日 [ブログ] Mぞうさん -
能登半島に行ってきました♪
こんばんは♪ はるぶーです(^^)vGW真っ只中ですが、皆さん如何お過ごしでしょうか?今年は曜日の並びが今ひとつな感じですが、σ(^-^)は前半を利用して能登半島に行ってきました。実はSSTRにスーパ
2025年5月3日 [ブログ] はるぶーさん -
楽しい
自分には丁度良い。ツーリング、峠、両方のんびり走るにはバッチリ。
2025年3月16日 [ブログ] マサminiさん -
乗りやすくて遠出や高速走行も楽々!
乗りやすくて遠出や高速走行も楽々です。マフラーを変えれば空冷4発のサウンドも楽しめ心地良くツーリングも楽しめます♪
2025年3月5日 [ブログ] yukisagaさん -
コンピューター書き換え
持ち込みでMOTOJPへ
2025年2月1日 [整備手帳] CRESSONさん -
最近、ショート動画に嵌ってます②^^;
2本目!こちらは、CB1100を紹介してます♪
2024年12月15日 [ブログ] テラヨーダさん -
燃料ポンプ交換(後編)
青丸のネジとネジ受け部分を外します。
2024年12月2日 [整備手帳] TAKE さんさん -
アクティブ サブフレーム装着(CB1100RS)
2017年生まれの「くろ助号」乗るのも楽しいけど眺めているのも楽しい相棒今は買えない空冷4気筒の造形が心を揺さぶる鉄のフレームも味があって良い所有から7年が過ぎたが急に思いついてサブフレームを付けたく
2024年10月12日 [ブログ] たけちゃんライダーさん -
【転ばぬ先の杖】防災その後
特に被害なし^^ロープでグルグル巻きのバイクシートや、物干し竿も現状復帰です!
2024年9月4日 [ブログ] テラヨーダさん -
【転ばぬ先の杖】防災
台風が近づいてましたので、普段洗濯物を干している場所を空けて、奥にN-BOXを駐車^^防風予防でCBの横に停めて転倒防止と、出来るだけ家の間に駐車して、突風被害予防!更に、物が飛んできそうな方向には、
2024年8月30日 [ブログ] テラヨーダさん -
夏休みツーリング_2024
こんにちは~♪ はるぶーです(^^)v昨日(8/11)のことですが、愛機CB1100を毎年恒例の夏休み日帰りツーリングに連れ出してきました。世の中すっかり夏休みモード、しかも3連休の中日とあって、きっ
2024年8月14日 [ブログ] はるぶーさん -
EXのガソリン17LタンクとEXの楽ちんシート
パンクの事を考えて、EXはチューブタイプなので増車して2台を使い分けしてます。乗り心地はEXの方が若干良いです
2024年7月11日 [ブログ] CRESSONさん -
気温30℃超えで本領発揮!?
これCB1100の平均燃費。リッター30kmにも迫る勢い~!!ってことで、途中の一服スポットでの事。今日は梅雨入り前の太陽全開で30℃超え必死。灼熱環境で本領発揮する空冷エンジンは鬼に金棒状態で調子よ
2024年6月16日 [フォトギャラリー] YAMAX GOGOさん -
キジマ ビッグバンパー
キジマビッグバンパー何故にカタログ落ちしてるのでしょうか。フロントは無加工で取り付けできます。リアABS車(私のもそう)はステップホルダーの形状が違いますので無加工では取り付け出来ません。ブラケットを
2024年5月26日 [パーツレビュー] もっちCBさん -
旭 No.99スポーツ
角度や高さを調節しましたが、どうしても若干の風の巻き込みが残りました。直接風を受けないので楽になります。取り付け金具は旭付属の物ではなく、M10の汎用ミラーホルダーを使用しています。
2024年5月26日 [パーツレビュー] もっちCBさん