#CT9Aのハッシュタグ
#CT9A の記事
-
カムポジションセンサー ヒートカバー取付
エボのカムポジションセンサーはエキマニのすぐ近くにあり、熱の影響を受けて壊れやすいイメージがあります。色々な方のエボを見てるとセンサーを守るヒートカバーがついてることがありましたのでそれを参考にアルミ
昨日 [整備手帳] えんとろぴーさん -
ブレーキ バキュームホース交換
経年劣化で端面に亀裂が入っており、手で簡単に回ってしまうぐらい劣化していたので交換しました。インマニ側は中で錆が発生して固着してました。CN/CPの品番MR307993(廃盤)→CTの品番MR4939
2025年10月8日 [整備手帳] えんとろぴーさん -
サンバイザー外し方
別に難しいことはないんですが、調べると意外と存在しないランエボサンバイザーの外し方。屋根のへこみを直そうと思っていたので、とりあえず予習です。まずはサンバイザーを前に倒し、右側のプラスネジを緩めます。
2025年9月29日 [整備手帳] ともあむさん -
ランエボ9MR トミカリミッテドヴィンテージ ネオ
予約していた トミカリミッテドヴィンテージ ネオ ランサーエボリューション9MRが届きました。今回は2色購入トミカサイズで合計6000円財布に打撃ですが良い出来です。
2025年9月28日 [ブログ] えさん -
【エボワゴン】秋の集中整備計画【予防整備】
ご家庭で作業すれば100ポンドの節約になります(挨拶)というわけで、今年は夏(残暑)が長く、そのまま冬になるそうな。北関東は、冬の空っ風(季節風)で、冬場の屋外作業が億劫なので、気候の良い秋に整備して
2025年9月24日 [ブログ] あすてぃ@さん -
エアコンコンプレッサ交換
エアコンが効かなくなりました。お店で調べてもらった結果、エアコンコンプレッサの故障(バッ直しても動かない)とマイナスアース不良が発生していたようでしたので・コンプレッサの交換・配線引き直しこの2つを作
2025年9月22日 [整備手帳] ともあむさん -
三菱自動車(純正) クラッチハウジング
純正品番MN13238023万km近く使った結果、レリーズフォークの付け根が割れました。サーキットやジムカーナといったスポーツ走行をしたり、強化クラッチを入れたりしなければまず壊れることはないと思いま
2025年9月22日 [パーツレビュー] ともあむさん -
私の元に来てから6回目の車検が終了
早いもので私の元に来てから6回目の車検です。今回はそこまで大掛かりな修理はありません。@西日本三菱松江店様気づけば わたし結構長いことランエボに乗っているな?!【メニュー】・スチーム洗浄・ブレーキメン
2025年9月6日 [整備手帳] ojisan_23さん -
ストップスイッチ交換
車を駐車してる時、ブレーキペダルに足を置いただけで後ろが赤くなりました。あれ?踏んでないぞ?と思いながら駐車。スイッチを見るとクリップ片側(赤丸)が割れて若干浮いてました。完全に割れてスイッチが外れた
2025年9月3日 [整備手帳] Makotoエボさん -
エアコンフィルター交換
グローブボックスを開けます。①右側のクリップを内側に抜き取ります②左側を内側に寄せながら下に引っ張る次にビス2点で止まってたので外します
2025年9月1日 [整備手帳] とらこむさん -
ブレーキ・クラッチフルード交換
四輪馬かけてタイヤ外します
2025年9月1日 [整備手帳] とらこむさん -
サーモスタットケース交換
今回はサーモスタットケースの交換5月頃にサーモスタットのみ交換をしようとしたら、フィッティングのボルトが外れそうにないので断念してましたサーモケースのボルト穴も駄目になりそうなので、必要な部品を揃えて
2025年8月18日 [整備手帳] SJGFZさん -
愛用の全長調整式車高調 オーリンズDFVをオーバーホールして足回りをリフレッシュ。前後アッパーマウントのピロボールも新品にして、アライメント調整にてきっちり仕上げました!!
4WDスポーツとオーリンズDFVの組み合わせに心ときめいている、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ランサーエボリューションⅦ CT9Aの足回り作業についてコクピ
2025年8月18日 [ブログ] cockpitさん -
クラッチ交換
今年で21年目17万km、2回目のクラッチ交換となりました前回のクラッチ交換は走行7万km位で、発進から3速までのクラッチの繋ぎ初めから加速時にジャダーがでるようになっため、その後の車検に併せてディー
2025年8月18日 [整備手帳] SJGFZさん -
ルームミラー交換
いつのまにか割れていて、暑い日に乗るとちょっとした段差でもミラーが傾いてしまうので交換MN124448画像左:付け根が割れています画像右:新品
2025年8月18日 [整備手帳] SJGFZさん -
三菱自動車(純正) リアエンドクロスバー
社外品(CUSCO製)から純正部品のクロスバーに交換しました強度は分かりませんが、社外品に比べて薄くコンパクトになりました入手できるうちに購入クロスバーMR412407ボルトM10×25MS24012
2025年8月18日 [パーツレビュー] SJGFZさん -
バッテリー交換
ずっとcaosバッテリーを使っているので、今回もcaosをチョイスしました。※少し価格が高くなったかな?
2025年8月13日 [整備手帳] evo_loveさん -
三菱自動車(純正) 熱害対策品 ルームミラー
【再レビュー】(2025/08/04)交換後1年経過しましたが、熱害でルームミラーが緩くなる現象は再発していません。一応対策品みたいですしね。CT系ランサーも20年経過してますので、ルームミラーが緩く
2025年8月4日 [パーツレビュー] あすてぃ@さん -
CUSCO パワーブレース
サーキットデビューをした時にフロント周りの剛性不足を感じたので買ったパーツ。DIYで取り付けができる簡単部品にも関わらず効果はてきめん。ノーズの入りが良くなりました。取り付けに注意も特にありませんが、
2025年7月13日 [パーツレビュー] ともあむさん -
アクチュエーター交換
ブーコンを再セッティングしようと思いOFFにして4速全開で0.6kしかかかりません。0.75k?0.8k?まではアクチュエーター動作範囲なのでアクチュエーター動作不良を疑い交換します。整備解説書ではラ
2025年7月12日 [整備手帳] Makotoエボさん