#EJ20ターボのハッシュタグ
#EJ20ターボ の記事
-
オマジナイ??? (GGA + GG2)
こちらはGGAで、GDBのインタークーラーにGeMを装着。インプレは後日妹に聞きます。(爆)
2011年8月15日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
バッテリー交換
バッテリーはパナソニック「カオス」サイズは、正規の55D23Lから軽量化とコスト削減にて55B19Lに変更。この変更でコストを約半分に圧縮出来ます。しかも、嬉しい事に重量も約5kgも軽量化します。ハー
2011年8月15日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
EJ20 ヘッドガスケット交換&メンテちょいちょい(ショップ作業)
走行101100kmにて全開走行で冷却水が2リットルは噴き出してしまうので、お世話になってるお店に持ち込みました。診断結果は「ヘッドガスケット抜け」とのことで、即入院となりました(涙)ラジエータキャッ
2011年6月17日 [整備手帳] しのは~さん -
GGA,DIXCEL製逆ベンチスリットローター&パッド交換
今回も遅れての報告ですが、今月車検のGGA、車検前の事前点検にてディーラーからパッドとローターが死んでいると言われて、これを機に社外製に交換。社外製を選択に当たってはローコストからDIXCEL製をチョ
2011年1月23日 [ブログ] 北浦 華子さん -
パッド&ローター交換
ローターもパッドも減った状態。
2011年1月23日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
フェライトコア第1段
オルタネーターも一種のモーターで高周波ノイズを生んでるので、こちらにフェライトコアを取り付け
2011年1月23日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
オイル交換
スノコのオイル中間グレードのスベルト5W50
2010年8月23日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
オイル交換と今後の課題
スノコのオイル中間グレードのスベルト5W50
2010年8月23日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
GRB、本日の作業(爆)。
仕事帰りに、お世話になってる方の職場に立ち寄りました。そしたらGDBRAよりGRBの17インチ仕様?に買え替えてました。挨拶したら・・・『ブログ読んだからブローオフ加工して』と言われてました。(爆)・
2009年12月27日 [ブログ] 北浦 華子さん -
BP5、BBS RG-R投入。
お気に入りのBBS-LMでしたが、事故で損害を受けて、当初修理も検討しましたが、バネ下重量軽減とブレーキ拡幅に干渉するのでこの機をもって入れ替えを決意。ネットで重量を調べたら、LMは17インチ7.5J
2009年11月27日 [ブログ] 北浦 華子さん -
BBS & PIRELLI RGR & DRAGON
事故で損害を受けたBBS-LMとRE050の後継者LMに関しては当初修理も検討しましたが、バネ下重量軽減とブレーキ拡幅に干渉するのでこの機をもって入れ替えを決意。LMは17インチ7.5Jにて重量8.9
2009年11月27日 [パーツレビュー] 北浦 華子さん -
BP5、戻って来ました。
まだ、暫定仕様ですが普段使用するには問題無いので昨日主治医の所から引き上げて来ました。暫定部分ではLMに代わるアルミが見つからない事。LM自体は軽量でデザインも気に入ってはいますが、ピアスボルトが対向
2009年11月12日 [ブログ] 北浦 華子さん -
スバル純正部品 フューエルポンプ
走行距離10万キロを超えましたし、ブーストアップ(ECU制御で)してますので、安全マージン確保で交換しました。
2009年11月10日 [パーツレビュー] 北浦 華子さん -
スバル純正部品 スタビブッシュ
スタビブッシュも、スタビリンクも、アッパーマウントも、消耗品なので今回の修理&リフレッシュにて同時交換
2009年11月10日 [パーツレビュー] 北浦 華子さん -
E/G&脚、メンテナンス
エンジン下部からの撮影、オイルクーラー取り付け以外にも、昨年のリコールを今頃実施し、タイミングベルト一式交換+ウォーターポンプ+オイルポンプまでも交換。
2009年10月15日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
BP5/BL5、A型エキマニの秘密。
BP5/BL5はA型が最高と言われる理由はビル脚のセッティング以外にもエキマニにもコストも手間も惜しんではいません。ちなみに、ビル脚はA型ノミの特権ですが、エキマニはB型の一部にも採用されています。
2009年10月15日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
GDBスペCエンジンオイルクーラー取り付け
今回は事故修理とメンテナンスついでに作業をお願いしました。純正水冷オイルクーラーを撤去してスペCのアダプターを取り付け。しかし、ボルトオンでは無く加工を要すとか・・・自分でしなくて良かった。
2009年10月15日 [整備手帳] 北浦 華子さん -
BP5、恐るべし・・・
現在修理中のBP5です。今日は自宅にある部品を主治医の元に届けました。そこで、修理中のBP5のセンターピラーの内側を拝見したら・・・サイドシル内側にスポンジを発見。これは防音や遮音で詰められているのか
2009年10月1日 [ブログ] 北浦 華子さん -
スバル純正部品 スタビリンク
アッパーマウントも、スタビリンクも、その他ブッシュは消耗品なので今回の修理&リフレッシュにて同時交換後日スタビブッシュをディーラーに取りに行きます。
2009年10月1日 [パーツレビュー] 北浦 華子さん -
スバル純正部品 A型ビルシュタインフロントストラット
このA型GTの正規の新品純正ショック+新品アッパーマウント、今回の修理&リフレッシュにて同時交換。
2009年10月1日 [パーツレビュー] 北浦 華子さん