#GJ21Aのハッシュタグ
#GJ21A の記事
-
スイングアーム交換
ガンマのリアサスはフルフローティングサスと言って、サスペンション自体がフレームに固定されている訳ではないんです。いくつかのリンクやロッドを介してフレームにつながっています。なので給脂しなければならない
2022年10月18日 [整備手帳] hiro-sukeさん -
スロットル&クラッチワイヤー交換
廃盤のワイヤー類交換です。まずはタンクを外します。何度もやってますが非常に面倒。リザーブのホースがフレームをまたいでいるのでガソリンを抜かなければなりません。ま、今回は少し楽です。なんせ2年間ガンマを
2022年10月9日 [整備手帳] hiro-sukeさん -
純正フロントマスターOH
ガンマを入手してすぐに、手に入るゴム系部品は皆交換したんです。ここだけ交換しなかったのは社外のマスターにするつもりだったから。ただ、純正の形をあまり崩したくなくなって今回OHしました。塗装もはがれてみ
2022年10月9日 [整備手帳] hiro-sukeさん -
ブレーキレバー塗装
私のガンマは右に転倒歴があります。レバーの先が削れていたので交換しました。新品未使用のレバーを手に入れたんですがアルミ地のまま。
2022年10月9日 [整備手帳] hiro-sukeさん -
クラッチ周りオーバーホール
クラッチカバーが外れず苦戦しましたがようやく外れました。このシャフトの奥にちっちゃいボールがあるんハズですが何故かありません。
2022年5月15日 [整備手帳] かまやつサロンさん -
LLCとミッションギヤオイル交換
※作業中の画像なし前オーナー様がかなりの几帳面なお方でしたのでまず問題ないかと思われましたが、本格的な厳冬期到来前に念のため冷却水(ロングライフクーラント:LLC)を交換しておきました。ロアホース下の
2021年12月14日 [整備手帳] Type尺さん -
ウオタニSPⅡ装着! ガンマ250レストアしてみる87
プチツーリングでお会いした1型のnaoman42さんから「使ってないウオタニコイルがあるので試してみます?」と言っていただきました。ウオタニSPⅡハイパワーコイルはぜひ試してみたいと思っていたので、お
2021年10月16日 [ブログ] かずかず2_99さん -
メーターマウント防振ラバーの交換
初期型パラガン(Ⅰ、Ⅱ型)のメーターは、左側からスピード(速度計)、タコ(回転計)、テンプ(水温計)の3つで、そのうちスピードとタコは防振対策としてラバーマウントされています。ただ経年によりOリング状
2021年8月9日 [整備手帳] Type尺さん -
メガスピード 専用設計CDI(ファイナルエディション2)
画像左側がメガスピード製、右側が純正CDIです。本来レギュレーターが付いていたスペースですが、風通しの良さそうなサイドカバー左側へ移設されていたため、空いていたスペースに並列装着しました。※以下、メー
2021年8月4日 [パーツレビュー] Type尺さん -
リアブレーキマスター OH 苦戦です。
リア周りから始めた RG250Γ レストアホイールを塗装して、タイヤを新品に交換して・・・キャリパーをOHして・・・今回は、リアブレーキ マスターシリンダーのOHです。リアブレーキマスターシリンダーで
2021年5月29日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
チェーンつけました
オーダーしていたドライブスプロケットがようやく届きました。早速、チェーンを取り付けていきます。ドライブスプロケットの交換理由ですが、ドリブンスプロケットをノーマルの37Tから加速重視の41Tに変更しま
2021年5月25日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
リアホイール取り付け
本日は、リアホイールを車体に取り付けました。つや消し黒に新たに塗装したホイール 新品のようになりました。そして、タイヤは、ダンロップのバイアス最強? TT900GP を組みました。ホイールベアリングも
2021年5月22日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
ガンマ 進捗状況
先週の土曜日 大型バイク用品店 ライコランドへホイール単体を持ち込み、タイヤを組み込み依頼していたのですが、タイヤの在庫が無く取り寄せ。出来上がったら電話することになっているのだが、今日まで連絡無し。
2021年5月21日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
リア周り 取り付け開始
リアショックの加工待ちで中断していたガンマレストア加工から戻ってきたリアショック 早速、本日スイングアームを取り付けました。各リンクにあるベアリングと摺動部に新しくグリスアップピボット部のシャフトは、
2021年5月15日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
今日のガンマ・・・
今日もガンマです。w今日も天気が良かったので、ガンマいじり・・・楽しくやっています。今日は、リアカウル リアフェンダーを取り外し。そして、小汚いガンマ 少し洗ってみました。油まみれ 埃まみれのガンマで
2021年5月14日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
ガンマ 持ってきたけど・・・・・
『直そう!』と決めたら、倉庫から引っ張り出したくて仕方ない。しかも、朝起きたら、スゲ~いい天気じゃないか!お友達のトコに軽トラ借りれないか打診の電話ところが、皆さんダメだ 諦めるか・・・外を見ると、
2021年5月13日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
リアショック 完成!!!
他車種用のリアショックを入手し、ガンマに取り付けるためにショックアブソーバーの加工依頼をしていたのですが、本日、仕上がったとの連絡を受け、引き取ってきました。引き取りに行くと、リアショック 仮組されて
2021年5月13日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
進捗状況
RG250Γのレストアの進捗報告です。生産終了の純正リアサスペンションの新品が入手出来ないことが原因で作業が中断しています。何もしていないのではなく、GW中に他車種用の社外サスペションを入手し、GW明
2021年5月11日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
リアキャリパー OH 完成
今日は気温が上がっていい天気でしたねぇ~ 暑いぐらいでした。KHでツーリングに行きたかったけど、行楽地は混んでるハズで渋滞してるだろ~から止めました。え~と、今日はリアキャリパーを組み上げます。昨日塗
2021年5月5日 [ブログ] トンちゃん1122さん -
ホイールのお化粧 お色直し
キャリパーのOHを終えて、次はホイールの化粧直し。塗装の前に、ホイールベアリングを新品交換する。購入したベアリングプーラー初めて使用するので、説明書を見ながらの作業・・・説明書見ながらやるも・・・・
2021年5月5日 [ブログ] トンちゃん1122さん