#GTCPのハッシュタグ
#GTCP の記事
-
ボディー補強
元々紫だったステーを目立たないように適当にシルバーに塗りまして
2024年5月1日 [整備手帳] まんもすさん -
GT CAR プロデュース ステンレス タコ足
マフラーは純正品のままステンレスのタコ足へ取替ました。音も静かなまま中間加速も心地よくなりました。マフラーも替えるとさらにパワーアップするのですが、仕事で使う車なのでしばらく考えます。
2020年10月17日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
GT CARプロデュース リーフアンダーバー
気になっていた補強部品を取付ました。リア側のバタつきが抑えられ、脚がだいぶしなやかに接地するようになりました。取付は簡単ですが、締付トルクの管理は確りした方がよいと思います。
2020年10月11日 [パーツレビュー] すずきたかしさん -
正しい車高の落とし方
走れる足を造るため先ずは測定。
2019年9月5日 [整備手帳] hiroyuki509000さん -
シートポジションの調整
自分的にはベストポジションに合わせていたつもりのシートポジションでしたが、長時間運転してると足腰が痛くなるので今更ですが出来る範囲での改善をしてみます。現在の位置は背もたれを寝かし気味にするため座面を
2019年2月10日 [整備手帳] オトートくんさん -
GT CAR プロデュース ストラットタワーバー
こちらもGTCP様のパーツにしました。(^_^)
2018年3月28日 [パーツレビュー] hiroyuki509000さん -
GT CAR プロデュース KTV ultimate series ファンネルエアークリーナーNA用
GTCP様のエアクリにしてみました。(*≧∀≦*)
2018年3月28日 [パーツレビュー] hiroyuki509000さん -
GTCP 標準ストローク リアショック
定番裏組みリーフだとストロークが無さ過ぎだったので、ノーマル形状増しリーフ仕様に変更。それに伴いショックもストロークの長いものに交換です。
2017年5月26日 [パーツレビュー] hiroyuki509000さん -
GT CAR プロデュース リアスタビライザーセット
【総評】ボルトオンで取り付けが出来るGTカープロデュースのリアスタビライザーセットです。基本的にリアにスタビライザーが取り付く事の無い軽トラに手軽に組み込める画期的な商品です。車高調を組んである車両に
2016年11月5日 [パーツレビュー] オトートくんさん -
GT CAR プロデュース フロント用直巻きスプリング
【総評】GTCPの車高調用オプションパーツのハイレートスプリングです。バネレート7.6kg/mm、全長130mm、内径Φ65というスペックです。ホームページではサーキット走行やドリフト走行に向いている
2016年8月14日 [パーツレビュー] オトートくんさん -
GT CAR プロデュース リーフアンダーバーⅡ
【総評】ラダー状になっているメインフレームの剛性アップに貢献するGTカープロデュースのリーフアンダーバーⅡです。リーフスプリング前側の取り付けボルトを利用して簡単に取り付けが出来て手軽に剛性アップが出
2015年12月13日 [パーツレビュー] オトートくんさん -
GTCPリーフアンダーバーⅡの取り付け
63キャリィ購入時から気になっていたリーフアンダーバーⅡをやっと購入したので取り付けます。完全ボルトオンなので取り付けで困る事はないでしょう。
2015年10月4日 [整備手帳] オトートくんさん -
GTCPスタビライザーの取り付け【フロント編】
車両購入と同時に仕入れておいたGTカープロデュースのフロントスタビライザーを取り付けます。特装車には標準装備されているものもあるみたいですね。車高調を入れた時点でかなりロール量は減りますが、スタビ導入
2015年8月30日 [整備手帳] オトートくんさん -
GTCPスタビライザーの取り付け【リア編】
フロントスタビライザーに続き同じGTカープロデュースのリアスタビライザーを取り付けます。フロントと違いリアスタビライザーはバーが青色なのでリアビューにて明らかに何か付いているとわかります。今回は純正シ
2015年8月30日 [整備手帳] オトートくんさん -
GTCP車高調整式シャックルの取り付け
リアスタビライザー取り付け時のシャックルのナットトラブルが原因で、修理ついでにグレードアップしてしまおうと思い急遽購入したGTカープロデュースの車高調整式シャックルを取り付けます。今回購入するにあたり
2015年8月30日 [整備手帳] オトートくんさん -
GTCPリアトラクションダンパーの取り付け
車両購入と同時に購入しておいた部品で最後に残ったGTカープロデュースのリアトラクションダンパーを取り付けます。この部品は自作されてる方もいらっしゃるので51キャリィの時に取り付けてみたいと思っていまし
2015年8月30日 [整備手帳] オトートくんさん -
GT CAR プロデュース 車高調整式シャックル
【総評】純正のシャックルと交換する事で、リアの車高を四段階調整出来るようになるシャックルです。元々取り付ける予定は無かったのですが、純正シャックルのネジ山を潰してしまったため、修理ついでにグレードアッ
2015年8月19日 [パーツレビュー] オトートくんさん -
GT CAR プロデュース リヤトラクションダンパーセット
【総評】自作される方々がいるほど効果があるリヤトラクションダンパーのGTカープロデュースがリリースしているボルトオンキットです。自作する場合は溶接作業が必須になりますが、こちらはボルトオンキットなので
2015年8月19日 [パーツレビュー] オトートくんさん -
GT CAR プロデュース フロントスタビライザーセット
【総評】標準車には付いていないフロントスタビライザーをボルトオンで取り付けられるGTカープロデュースのフロントスタビライザーセットです。説明書を読んで作業を進めれば比較的簡単に装着出来ます。車高調を組
2015年7月28日 [パーツレビュー] オトートくんさん -
フルバケットシートの取り付け
運転中の姿勢維持のために、51キャリィで使っていたフルバケを63キャリィに取り付けます。取り付けにはGTカープロデュースのフルバケ用シートレールを使用します。ボルトオンで取り付け出来るので51キャリィ
2015年7月27日 [整備手帳] オトートくんさん