#KINOKUNIのハッシュタグ
#KINOKUNI の記事
-
エアフィルター洗浄(Navic)
Navicエアクリーナーキットのフィルターを洗浄した。ODO:115364km前回は90000km程度で洗浄したので目安の10000kmごとの洗浄から考えると過走行のタイミングとなりました。
2025年6月30日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん -
キノクニ / ランマックス フューエルタンク
RC6332マルチフィラーネック&キャップキットを購入しました。燃料タンクの給油が長年使っていて、歪んだのか開きにくくなり、補修品の本品を購入。タンク本体はJAZZというメーカーの樹脂製のタンクです。
2024年10月7日 [パーツレビュー] カミナリさん -
kinokuni/キノクニ ブレーキライン エンドホーススチール
リピートです。5年使ったのでリフレッシュしました。ホース素材はスチールです。いろいろ調べましたが、コストなど総合的に調べた結果、こちらにしました。オススメです♪※6本セット、4本セットもあるのでお好み
2024年6月30日 [パーツレビュー] @regolith_zc33sさん -
エアフィルター洗浄(Navic)
ODO90,000kmくらいでエアフィルター洗浄。(うろ覚え)
2024年6月7日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん -
キノクニ / ランマックス ホースエンド(ステンメッシュ&ナイロンメッシュ用)
【導入経緯】クラッチ交換の際にオイルクーラーフィッティングを取り外し組付後ホースエンドから油漏れ発生JB WELDで応急処置をしていましが、今回、kinokuni製のホースエンドに交換しました製品のク
2024年4月16日 [パーツレビュー] komawariさん -
エアフィルター洗浄(Navic)
ナビックエアフィルターを洗浄しました。予定総走行距離80000kmをやや超えてのメンテナンスです。前回はブルーのオイルを吹いたのですが、分からないくらいになっています。
2023年11月8日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん -
【悲報】あわや火災!パワステ高圧ホースがダメになったし、アームは折れそうだった…【DIY】ドリ車あるある
2023年9月30日 [ブログ] ツンドラさん -
キノクニ / ランマックス ランマックス ブレーキラインシステム
スチールエンドなら低価格で在庫有で買いです。気持ちシッカリ感が出たかな。
2022年10月29日 [パーツレビュー] Nishino Racingさん -
キノクニ / ランマックス オリジナルブレーキホース
BMW_M_PerformanceのリアキャリパーをE36に装着する際に必要となるブレーキホースです。
2019年12月8日 [パーツレビュー] Toshi.さん -
KINOKUNIカタログ
先日、とある小物をKINOKUNIで購入。始めてKINOKUNIを利用したのですが、その小物と一緒に送られてきたんがカタログ。カタログって、な~んか楽しいんですよね。工具関連のカタログも眺めているだけ
2019年10月28日 [ブログ] KAZUYAさん -
Setrab COOLED CORE(wide)
Setrab Oil Coolers(kinokuni)COOLER CORE(wide/W310mm)品番:S71010高さ:75mm 長さ:310mmANサイズ:10 コア数:10段kinokun
2017年9月25日 [パーツレビュー] WM74さん -
kinokuni RUN MAX INLINE THEMO BLOCK KIT
kinokuni RUN MAXINLINE THEMO BLOCK KIT(NEW)品番:K900-18湯温センサー:NPT1/810番ラインKinokuni HPヨリ内蔵サーモスタットは精度に定評
2017年9月24日 [パーツレビュー] WM74さん -
Kinokuni RUN MAX SANDWICH BLOCK KIT
KinokuniRUN MAX SANDWICH BLOCK KIT 10番ライン品番:K450-341818センターボルトサイズ(3/4”-16)油温センサー(1/8PT)油圧センサー(1/8PT)
2017年9月23日 [パーツレビュー] WM74さん -
kinokuni(キノクニ) RUN MAXクラッチラインシステム
サーキット走行など高回転域でクラッチ操作を連続して行う場合、クラッチでもヴェイパーロック現象がおこる可能性があります。なので、ブレーキフルードと同時にクラッチのフルードも交換しようと思ったのですが、ど
2017年4月22日 [パーツレビュー] Goofyさん -
キノクニエンタープライズ RUN MAX ブレーキラインシステム
KINOKUNIのブレーキライン。ステンレスメッシュホースにステンレスフィッティング、さらにナイロンクリアコーティングを施したモノです。使用した感じは、思ったほどカチっとした感じは出ませんでした。ただ
2017年3月27日 [パーツレビュー] Chobi@【お暇組】さん -
ブレーキライン交換(リヤ編)
ブレーキラインの交換です。純正ラインから、KINOKUNI RUNMAXブレーキラインシステムに交換です。まずは、マスターシリンダから遠いところでしょう!ということで、助手席側のリヤから交換しました。
2017年3月27日 [整備手帳] Chobi@【お暇組】さん -
心配性なので(*´ω`*)
こんばんは\(^o^)/全国3人に一人は心配性だと思っている皆様w僕も心配性なので、ついつい予備部品を持ちたくなります(^O^)/米・ガス缶・レトルトパック・ラーメン・軍手・水…備え有れば憂いなし!い
2017年1月18日 [ブログ] ゴン吉さん -
キノクニ / ランマックス K900 INライン サーモブロックキット(油温・油圧取り出し付)
【総評】CVTオイルクーラー設置に伴うCVT油温対策(早期適温化、オーバークール防止)目的での導入。冬季はオーバークールとなるリスクが高い為、必須と判断。油温計ブロックとの差し替え。作業時間は30分ほ
2016年10月6日 [パーツレビュー] 黒金山都さん -
キノクニ / ランマックス ランマックス ブレーキラインシステム
先月、ブレーキパッドを交換しましたが、ブレーキホースも交換してみました。愛する家族の為に安全性向上を目的としての交換です!KINOKUNI ラン・マックス・ブレーキラインシステムです。スチールとスンテ
2015年11月30日 [パーツレビュー] yumeXG'sさん -
キノクニ / ランマックス クラッチラインシステム
クラッチ交換時に同時装着。・・・その為、違いが良く分かりませんでした。。。
2015年3月9日 [パーツレビュー] Augen@さん