#LPFのハッシュタグ
#LPF の記事
-
BREX DIAMOND SWELL PPF(BLACK GLAY)
ヘッドライト向けのペイントプロテクションフィルムです。これをテールライトに貼りました。傷防止目的での施工です。DIAMOND SWELLではフィルム色が透明以外にも何種類かあり、今回は+αを求めて色付
2023年12月11日 [パーツレビュー] azno77さん -
LEDテールをさらにイメージチェンジ
先日取付けた718スタイルのLEDテールがようやく見慣れてきましたが、もうひと手間加えてみました。元々は純正テールライトのレンズ傷から交換に至ったので、このLEDテールライトには保護の為にも早々にプロ
2023年11月28日 [ブログ] azno77さん -
ヘッドライトスモーク化(STEK Dyno Shade)
ヘッドランプにもエステック製スモークフィルム、ダイノシェイドを施工しました。テールランプの経験から作業工程を少し変えると上手く行くようになりました。(正式な工程は知らない)
2023年11月14日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん -
フォグランプ&ミラーウインカースモーク化 STEK Dyno Shade
STEK Dyno Shadeシリーズもいよいよ大詰め。残るフォグランプとミラーウインカーのラッピングを行いました。
2023年10月5日 [整備手帳] Eighth (エイス)さん -
ETON UG MB-XHP 、UG MB-XLP
純正のブルメスターの低音のボワボワ感解消のために装着カットオフ周波数は150Hz、スロープは12dB/oct装着後はスッキリした感じになりました😆
2021年11月4日 [パーツレビュー] ナマハゲさん -
PIONEER / carrozzeria GM-D1400Ⅱ
デッキバンに取り付けてとても好印象だったのでエスティマへも展開のため購入。※「Ⅱ」がついてない型番との違いは、付属のハーネス長が長くなってます。ほかにも小変更があるようですが、解りやすいのはそこだけ。
2021年3月13日 [パーツレビュー] 日々輝さん -
よく考えてみると…アレ?
こんばんは。台風の接近とともに、大陸の冷たい空気が入って一気に気温が下がって…。;;;;(;・・)ゞウーンと同じように、ウーン…と思うコトが発覚…。先日、カーオーディオのLPF(ローパスフィルタ)設定
2020年10月8日 [ブログ] だまちゃんさん -
調整の余地、LPF…
こんばんは^^。南の海上に台風…。かたや秋の高気圧からの冷たい空気…。季節の移り変わりを如実に感じます…。さて、我が愛車にはメーカーオプションのBOSE製サブウーファが搭載されています…。これまでは「
2020年10月6日 [ブログ] だまちゃんさん -
ローパス・フィルター(LPF)を・・・
デジタル機器からの音楽再生なので、超高域の(聞こえないといわれている)周波数はフィルターでカットしています。こんな感じですw 20kHz以上ですね。数百kHz〜数MHzにスイッチングノイズや高周波ノイ
2020年8月9日 [ブログ] ま~@さん -
IPF LED POSITION BULB XP-55 EFFECTER+ 6700k
ポジションをLEDに変えた(写真2枚目の右側)ちょうど割引やってて安く買えました。
2018年2月6日 [パーツレビュー] すみG@HA36Sさん -
フォトギャラリーへアップ。
東北ドライブをフォトギャラにアップしました。ほとんどが白黒画像で、LPFにゴミがががが・・・・Nikonのサービスセンターが近くにないので自力で何とかしないとなぁ。。。①②鳥海山の駐車場から行ける展望
2011年7月5日 [ブログ] みや@エコさん -
公休日のやっつけ仕事〜あそこもホーンに!?編〜
先日、ツィーターをホーンツィーターに交換しました。それに触発されたかどうかは不明ですが、ココも、ホーンに交換!サイズがサイズなので、ステーを咬まして取り付けてあります。PIAAのホーンが付いているのは
2010年8月15日 [ブログ] NesSさん -
公休日のやっつけ仕事〜一瞬マジ焦った編〜
日中の作業中の写真はありません。それどころでは、ありませんでした。ですが、先ほど写してきました。というのも、R-SPのネットワークを交換ついでに、ゴチャゴチャになっていた、オーディオ裏の配線処理をして
2010年8月14日 [ブログ] NesSさん -
たまには外で…
とあるメールで先日まいておいた種が育ったと連絡があり、契約成立オフを行うことになりました。 爆で、その会場。まずはお食事して、それから契約に…無事契約終了後はなんだかウダウダ12時過ぎまで。。。・ピ
2010年3月31日 [ブログ] Riapsedさん -
ローパスフィルター 講習会
何のことかわかる人は少ないと思いますが...ニコンの新宿ショールームで開催しているデジイチのCCDなどの掃除の仕方の講習会に参加してきました。取り扱い説明書には注意して行うことなどと書かれているために
2007年11月11日 [ブログ] MR-2_Spiderさん