#MECEYEのハッシュタグ
#MECEYE の記事
-
MEC EYE UFS
定番のヤツ、買いました^^カルディナ用のUFSTO-00201-1です。まだ付けてません。6日の12ヶ月点検の時に付ける予定です。HP記載の効果は次の通りです。『車両のダウンホースが適正確保でき操縦性
2023年11月4日 [パーツレビュー] すっとんさん -
AKEa (MEC EYE) UFS / アンダーフロアスポイラー
取付日:2010.6.29一般の通販では見あたらなかったので、メーカーのメックアイから直販で購入。取付は、コジマガレージ(埼玉•岩槻)にて。メイン写真:角度調整可能ですが、標準の位置(ダウンフォース小
2021年11月11日 [パーツレビュー] Raccoさん -
AKEa (MEC EYE) UFS / アンダーフロアスポイラー
【総評】横風や高速道路での走行がとても楽に!【満足している点】接地感が上がって、安心感アップ特に雨天時の高速では抜群の安定感(^^♪【不満な点】特になし【注意点】轍のある草の生えた道では除草車に。。【
2020年5月6日 [パーツレビュー] ねこRS@Vitzealさん -
MEC EYE アンダーフロアースポイラー (UFSTO-00201-1)
車体の下、前方に写真のようなフィンを付けることで風を分け、後方の空気が薄くなるためか、走行中の車体が下がってグリップが上がる?、車体安定度が向上する? みたいなアイテムです。(たぶん…。)それなりに効
2018年1月10日 [パーツレビュー] SQUAREさん -
MEC EYE UFS / アンダーフロアスポイラー
これを取り付けた事によって、高速域での安定性が増しました。ちょっとしたコーナーでも、減速せずに曲がることができます。ただ、一般道を走っているぶんだと、効果はあまり感じられないかもしれません。
2015年12月22日 [パーツレビュー] 黒い彗星の休日@H&Co.さん -
MEC EYE アンダーフロアスポイラー(UFS) 取り外し 454,464km
クラッチ・エキマニ交換の際に取り外しました。ボルトが錆びてしまっていて再取付が困難だったのと、ブレードが削れたり変形してしまっていたので。取り外し後、良くも悪くも変化があったので、効果のあるパーツだと
2014年7月31日 [整備手帳] ORIGINさん -
MEC EYE アンダーフロアスポイラー(UFS)
そういえば装着してました。(笑)一時期流行りましたね。ネッツのディーラーオプション扱いで販売していた時期もありましたし。後からデイトナでも同様のパーツ(グランドエフェクター)が発売されましたが、OEM
2014年7月27日 [パーツレビュー] ORIGINさん -
MEC EYE UFS / アンダーフロアスポイラー
ノアで効果絶大だったため、アルにも導入しました。相変わらず説明書が分かりづらかったり、ステーが干渉したりと雑な面が多々ありますが…効果は抜群なのでその辺は無かったことにします(笑)標準位置でのインプレ
2013年10月26日 [パーツレビュー] 喜代門さん -
MEC EYE アンダーフロアースポイラー移植
整備手帳と言っても途中の画像をあまり撮っていないので備忘録と言う事で。A3ではもうあまり飛ばす事も無いと思うので移植しました。プラズマダイレクト同様これまたアンダーフロアパネルとかも全く同じなので単純
2013年3月14日 [整備手帳] boogiemenさん -
MEC EYE アンダーフロアスポイラー (UFS)
お勧めされて購入。在庫品だったので結構安く買えました。高速走行時の接地感が増して安定するように感じます。特に高速走行中の横風の影響が少なくなるのと、雨の日のフィーリングはかなり好みになりました。ただ、
2013年3月14日 [パーツレビュー] 喜代門さん -
メックアイ UFS(アンダー フロアー スポイラー)
インプレッションについてはhttp://minkara.carview.co.jp/userid/254544/blog/5639054/をご覧下さい!
2012年6月22日 [パーツレビュー] SPANKY-SBさん -
MEC EYE Under Floor Spoiler アンダーフロア・スポイラー
・取付日:2011.2.6(中古品)前から気になっていたパーツです。ダウンフォースを発生させ、走行性が安定するとのこと。高速走行時に、特に効果が発揮されるようですので、遠出が楽しみです!!体感出来たら
2012年6月22日 [パーツレビュー] 品川500さん -
夏タイヤに交換。ついでに…
今週末も天気が悪い予報…というわけで、仕事も定時で終わったことですし最近流行り(?)の平日作業開始(笑)今回は実家からガレージジャッキとウマを持参し、手持ちのエアインパクトを使用したため苦労することな
2012年3月30日 [ブログ] 喜代門さん -
ゴールド・オブ・ザ・リング?!
まずは、バッテリーカバーを外さなきゃ!
2011年11月15日 [整備手帳] Lemansさん -
neneko号から譲り受けたパーツの装着
この記事は、さらばっ!neneko号
について書いています。先週、neneko号から譲り受けたパーツを取り付けました!!・OKUYAMA フレームブレース/フロント・OKUYAMA ドライバーフットレ
2011年2月6日 [ブログ] 品川500さん -
MEC EYE UFS(アンダーフロアスポイラー)
前々から気になってたモノです。ボディ底面、中央付近にダウンフォースを発生するらしいのです。なぜ発生するのかを流体力学をいちよ習ったので考えてみたのですがわかりませんでしたwww特に高速ではかなり安定性
2010年6月2日 [パーツレビュー] あつぞーさん -
MECEYE アンダーフロアスポイラー(UFS)
取り付けてから約1か月ほど経ちましたが、ようやく高速を走る機会にめぐり合えました。これまでの印象は確かに50km/h近辺から効果が現れ、特にトラクションが増したような安定感を感じてましたが、所詮、街乗
2010年3月31日 [パーツレビュー] みなかなさん -
MEC EYE NPR(ナノパワーリング)
<商品概要>潜象科学にもとずくナノテクノロジー(ナノダイヤモンドを主成分)を採用したプチチューニングパーツです。(チョッピリ車をいたわってみませんか??)・・・らしいです
<効果>1. エンジンが
2010年3月8日 [パーツレビュー] フジドリさん -
SuicidalAngels
SLAYERと昔のDarkAngelを混ぜたような攻撃的なスラッシュメタルバンド。スゲーかっこいいよね!。早く輸入盤欲しいんだけど入荷しない・・・海外はいいよね、クールなバンドがいっぱいいて・・・日本
2009年12月5日 [ブログ] GhostSlayerさん -
京都ドライブ 楽ぅ~購入(2005年11月)以来の高燃費を記録!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!編
大人4人と荷物(約ですが、オイラ60kg、家内50kg、娘45kg、娘の友達45kg、もろもろ10kg、合計210kg)タイヤの空気圧は、冷間時適正空気圧が2.2kg/cm2のところ約1割り増しの2.
2009年10月26日 [燃費記録] Lemansさん