#MONROEのハッシュタグ
#MONROE の記事
-
MONROE Reflex
ショックアブソーバーが抜けて来たので、代替品を探していましたが、一番安かったのがMONROEのReflexでした。これにEibachのスプリングを合わせて装着していました。恐らくショックアブソーバーと
2025年6月14日 [パーツレビュー] Eight改さん -
13万キロ走ったエブリイ君のリアサスはいかに?!
とりあえず馬掛けて、サス交換。結構なトルクで締めこまれてました💦ちなみに取り外した純正ショック(1回も交換されてない感じ)
2025年5月30日 [整備手帳] 原田 舞さん -
MONROE OESpectrum
流石に13万km走ったリアサス、そろそろリフレッシュ!これで伸び縮みともしっかり?!リア足がいい感じに。
2025年5月29日 [パーツレビュー] 原田 舞さん -
MONROE OESpectrum
モンローのフロントショックアブソーバーとDA17V標準とのストラット組み比較画像を載せます。画像では左側モンローが傾いて撮影されていますが、直立して比較して差が確認できました。運転席側の比較で、スプリ
2025年4月1日 [パーツレビュー] hiro_fxdlさん -
TENNECO Mounting Kit
約12年ぶりに交換しました。モンロー(MONROE)製のフロントアッパーマウントキットです。ベアリング付き。品番:MK030交換時走行距離:198646km
2025年3月1日 [パーツレビュー] よし丸さん -
TENNECO MONROE OE spectrum
快適性とハンドリングリアに合わせてフロント
2025年1月11日 [パーツレビュー] Nわんさん -
MONROE OESpectrum
快適性とハンドリング純正のSHOWA製より太い普通車並みです。純正オイル漏れにより9月27日交換。
2025年1月8日 [パーツレビュー] Nわんさん -
TENNECO MONROE OEスペクトラム
へたった純正との比較です。乗り心地は硬めで快適とは言えませんが、納得はできました。不快な所は路面によって異音が出る事と、細かな路面の凹凸を広い細かなピッチングが気になるところです。異音に関してはショッ
2025年1月7日 [パーツレビュー] T谷野さん -
スズキ純正 SUZUKI スイフトスポーツ ZC33S 純正 サスキット
中古車購入時から装着されているOHLINSショックに不満は無いのですが、純正の乗り味を体験してみたいのと、オーバーホール時用の予備として1セットあっても良いかと思い、たまたま用事で出掛けた先の店舗で安
2024年10月14日 [パーツレビュー] トライアルC25さん -
MONROE OEスペクトラム(リアのみ2本セット)
リアショックは上下2カ所17mmのボルトナットを外して交換するだけです。左右で30分もあれば作業終了します。交換後はリアの突き上げが減り、バンがワゴン並みの乗り心地(たぶん😆)になりました。2024
2024年9月11日 [パーツレビュー] Nontaさん -
ノーマルの乗り味がどうもいまひとつ。同乗者がクルマ酔いしてしまうのでショックアブソーバーを交換することにしました。評判のいい“MONROE SAMURAI(モンロー サムライ)”を装着!!
ちまたの評判はけっこう参考にする、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ハイエースのショックアブソーバー交換をコクピット福島のレポートでご紹介します。モンロー サム
2024年6月26日 [ブログ] cockpitさん -
テネコオートモティブジャパン MONROE Magic Camber
以前乗っていたワゴンRからの移植。ポジティブに( ̄▽ ̄)♪■MC212■ボルト穴径 12mm※販売終了品です。
2024年6月1日 [パーツレビュー] K7さん -
左前ストラットAssy交換 Monroe Quick Strut
大体一年くらい前に同じ部品を前に乗ってた白のボルボに取り付けたのですが、異音が出たんですよね。。。短絡的にMonroeの部品がダメなんだろうと思ってやめといたほうがいい的なことを書いたんですよね。。。
2024年5月7日 [整備手帳] H666さん -
MONROE OE スペクトラム リアショックアブソーバー
【総評】19万km走行とかなりの過走行状態で譲り受けたクリッパーバンですがリアショックがヘタっていてゴキゴキ嫌な異音がしていました。早速交換です。【満足してる点】ヘタっているショックとの比較になってし
2024年3月15日 [パーツレビュー] ㈱ヤスさん -
リアショック不良!モンローショックへ交換作業!
早速届いたので作業しますよ!
2024年2月3日 [整備手帳] ㈱ヤスさん -
TENNECO Original
フロントのみMONROEのショックに交換。GRの売りである純正SACHSを交換するのは非常に後ろ髪を引かれたけど。乗ってみるとハンドリングは悪く無く、むしろモンローの方が好きかもしれん。そもそもモンロ
2023年5月2日 [パーツレビュー] ボン酢さん -
MONROE OESpectrum
純正ショックがヘタっていた事もあるかと思いますがめちゃくちゃ安定性が増しました。モンローってのも昭和のおっさん的には馴染みがあってグッドです👌(笑)
2022年11月5日 [パーツレビュー] senchan_drsさん -
プロボックス NCP165V MONROE OEスペクトラム 取り付け
プロボックスに乗っていて、まず気になっていたのは積載時のふわふわ感。空荷時はまぁいいんですけど、結構乗せると減衰不足なのかちょっとふわ付きます。純正はちょっと載せるくらいがちょうどいい感じです。160
2022年5月10日 [整備手帳] zazametaさん -
TENNECO Reflex
先ず、モンローと云えば名の知れたダンパーメーカーですが、現在(※正式には1977から)テネコ社の傘下となっています。(私もモンローがそんな事になっていたとは知りませんでした…)ファンカーゴ用。フロント
2022年4月23日 [パーツレビュー] テラ乃さん -
VOLVO純正(MONROE社製) CVSA 電子制御式ショックアブソーバ
◎平成29年1月21日 交換10万㎞を目前に乗り心地が悪くなってきたので思い切って交換。〇走行距離:94,451㎞【MONROE社HPより転記】◆常に最適な減衰力を発生させる最先端技術を搭載した電子制
2021年8月27日 [パーツレビュー] あらあら♂さん