#Mtypeのハッシュタグ
#Mtype の記事
-
DIXCEL M type
【再レビュー】(2025/07/23)追記リアパッド交換後ブレーキの効きが確実に増して少しは安心できる状態になった😎不安がある人は前後で交換をおすすめします。フロントだけの交換だと効果があまり見られ
2025年7月23日 [パーツレビュー] 鷹♪さん -
DIXCEL M type
DIXCEL M TYPEはフロントしか出てなかったような気がして前回フロントしか購入しなかったけど調べたらリア用も出てたので即購入。90VOXYは本当ブレーキが怖い…まぁ怖い内容はフロントのブレーキ
2025年7月23日 [パーツレビュー] 鷹♪さん -
DIXCEL M type
愛車板金修理中とともに、ディーラーでの【法定1年点検】を依頼していました。当方、入院中のため、元ディーラーマンの父が入庫、引き取りの対応をしてくれました。ありがたや。点検の結果…、フロントブレーキパッ
2025年5月28日 [パーツレビュー] みつ10さん -
フロントブレーキパッド交換
そろそろ純正フロントブレーキパッドが無くなりそうなので交換です。
2025年4月14日 [整備手帳] 雪音(せつおん)さん -
DIXCEL M type
ダストが少ないと評判のブレーキパッドです。実際に、マツダスピードアテンザにも付けていて、かなりダストが減りました。ブレーキの効きも純正パッドとさほど変わり無く実用的です。ステップワゴンでも効果を期待し
2025年3月3日 [パーツレビュー] Tak-iseさん -
DIXCEL M type
純正パッドのダストの酷さは耐え難いので、A35に引き続き、低ダストパッドに交換同じDIXCELのM typeにしました。フロントは新調リアは35と45は同じなので流用しました。純正よりは抑えられますが
2025年2月16日 [パーツレビュー] TakaJunさん -
DIXCEL M type
ゴールドのカラーがちらっと見えてオシャレです。効きは普通ですね。踏力に応じて効く特性です。初期にガツンと効くタイプではないです。純正から変化無し。ブレーキ鳴きはありません。←ここ重要です★キキーッて音
2024年12月21日 [パーツレビュー] ばしあらさん -
DIXCEL M type
街乗り用として低ダストタイプであるDIXCEL M typeを購入。以前はIDIの低ダストをショップに勧められて使っていたが、サーキット走行で使ってしまい、呆気なく終了…違うブランドものにしてみようか
2024年11月6日 [パーツレビュー] S Yamaさん -
DIXCEL M type
DIXCEL M-Type 365091リア用です。2月にヤフオクにて15,000キロ走行の中古品を落札。車検のタイミングでDで取り付けてもらいました。車検と同時のため工賃かからず。ODO: 116,
2024年4月20日 [パーツレビュー] NOBU1さん -
DIXCEL M type
DIXCEL M-Type 361075フロント用です。2月にヤフオクにて新品未使用品を落札。車検のタイミングでDで取り付けてもらいました。車検と同時のため工賃かからず。ODO: 116,921
2024年4月20日 [パーツレビュー] NOBU1さん -
DIXCEL M type
正直、あんまり悪口の様な事は書きたく無いんですがあまりにも酷いので今後誰かの参考になればと思って書かせて頂きます。新車から3万km純正パッドの残量はまだまだありましたが高速の割込み等でキツめのブレーキ
2024年2月15日 [パーツレビュー] タマちゃんisさん -
DIXCEL M type
近年のダイハツ車は、純正パッドでもブレーキダストが多いです。M typeは低ダストはもちろんのこと、ブレーキのフィーリングも自然となり、大変オススメです!今まで所有していた全ての愛車に装着しています。
2024年2月13日 [パーツレビュー] kiya-さん -
ブレーキパッド交換
純正のダストの多さに困っていたので思い切ってDixelのM typeに交換しました。近所のオートバックスで取り寄せてもらい、工賃とセンサー合わせて36,300円ほど(リアのみ、値引きゼロ)ディーラーは
2023年11月20日 [整備手帳] ryokuenさん -
DIXCEL M type
フロント用ダスト量が凄くホイールがすぐ汚れるので購入低ダストと言えばこれしか思いつかなかった。取り付けて実感してからレビューと評価は改めたいと思います。
2023年11月12日 [パーツレビュー] ismさん -
DIXCEL M type
今はアクレフォーミュラ800C使ってるけど、効きは抜群によい。だけど、サーキット走行時はともかく、街乗り程度でも炭の粉(鉛筆の芯の粉)的ダストが酷いので、ダスト少ないことをメインに選びました。発注して
2023年8月6日 [パーツレビュー] binRさん -
DIXCEL M type
走行距離が55,000kmを超えたのでそろそろ交換かな?と思いこちらのパッドを選びました。最初は価格的に良心的なECを取り付けようと思っていたのですがショップのスタッフから「ホントにイイんですか!?」
2023年7月21日 [パーツレビュー] サトっスさん -
DIXCEL M type
ディクセル DIXCELブレーキパッド M typeフロント/リア同時交換走行が50,000kmを越え、ブレーキパッドの残量が5mm位になり、ローターも使用限度厚が近づきましたので、ローターと同時に交
2023年7月8日 [パーツレビュー] shin@sspさん -
DIXCEL M type
一年点検時にブレーキパッド残量を指摘され交換。以前オフ会でブレーキダストの少なさを拝見したこと、オートサロンなどイベントで出展しているのを見たのが契機になり購入&装着に至りました。まだ慣らしの段階です
2023年4月3日 [パーツレビュー] sumoTHSさん -
DIXCEL M type
これはリピート。箱は以前のものと変わってました。ホイール汚したくない人はぜひコレに変えた方が良いです。前回2016年に、ロスホワイトに自家塗したWORK17inchに履き替えた時交換したブレーキパッド
2023年2月5日 [パーツレビュー] た く や んさん -
DIXCEL M type
交換後、165km程走ってみたので再レビューしてみます。ワインディングを上り、下り含めて走りました!速度は、周りの車の流れに沿って走りました。SZの純正パッドと比べるとペダルの踏みはじめのタッチが変わ
2022年12月6日 [パーツレビュー] 頭文字S@GR86 ZN8 ver.2さん