#NIKKORのハッシュタグ
#NIKKOR の記事
-
レンズ増えた❓VOL6
某サイトで3本セットでニッコールレンズを安く買いました🎵安い理由はカビです😅暇見てお掃除ですねwww上から右回りで、zoom-ニッコール28-45mmf4.5(Ai)zoom-ニッコール43-86
2025年7月15日 [ブログ] ルサールさん -
Nikon NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
サブ機となるZ50Ⅱの購入に合わせ、メイン機Z6Ⅱで使用していた標準ズームレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」を下取りに出して、新たに「NIKKOR Z 24-120mm f/4 S
2025年2月7日 [パーツレビュー] しゃこべぇ♪さん -
AF-S NIKKOR 14-24mm f/2.8G ED
8月1日 木曜日(夜)仕事帰りに家電量販店に寄り、数年前から買うか買わないか悩んでいた カメラレンズ を、とうとう購入しました💦※現品限りの新品だったので誘惑に負けちゃった♡その購入したレンズとは・
2024年10月19日 [ブログ] まさぴろん @2ndさん -
フィルムカメラ、はじめました。
メイン機をNikon Zfcに買い替えてからフィルムカメラやオールドレンズに興味を持ち始めまして、実家にまだ何台か眠っている個体があることを思い出し、1台だけ手元に持ち帰ることにました。Nikon F
2024年8月17日 [ブログ] mamoru850さん -
Nikon AF-S NIKKOR 16-35mm f/4G ED VR
解像の素晴らしさとVR が魅力の超広角ズームレンズFXフォーマット時、画角107°の超広角域から63°の標準的な広角域まで、広い画角範囲をカバーする超広角ズームレンズ。薄暗い室内や夕景を、手ブレを気に
2024年8月3日 [パーツレビュー] まさぴろん @2ndさん -
Nikon AF-S DX Micro NIKKOR 40mm f/2.8G と FTZⅡ
最近めっきり出番が少なくなった我が家のAPS-C機。CMOSセンサー全盛の現在において過去の遺物?となっているCCDセンサーを搭載した17年前に発売されたおじいちゃんカメラ。現在のメイン機を購入した際
2024年4月22日 [パーツレビュー] しゃこべぇ♪さん -
或る夏の日。
野暮用からの寄り道。
2023年8月29日 [フォトギャラリー] TERU!さん -
Nikon 保護フィルター
*2021年6月21日投稿に画像を追加しました。ニコンARCREST PROTECTION FILTER62mmレンズ保護の為に購入しました(o^^o)アップ画像を見て...フィルターの印字がゴールド
2023年3月2日 [パーツレビュー] すぎな。。。さん -
ニコンの凋落
Amazonカスタマーレビューより転載Nikon 高倍率ズームレンズ 1 NIKKOR VR 10-100mm f/4.5-5.6 PD-ZOOMSaite-★☆☆☆☆5つ星のうち1昭和、平成Niko
2022年8月10日 [ブログ] 屋根コマさん -
新レンズ 王道のナナニッパ
気の早い話ですが・・・💦秋の奈良・飛火野撮影に向けて・・・私にとってのメインレンズ70-200mmF2.8を入れ替えました。SIGMAに代わり、NIKKOR AF-S 70-200mm f/2.8E
2021年9月7日 [ブログ] @HIRO.さん -
Nikon AF-S Fisheye NIKKOR 8-15mm f/3.5-4.5E ED
円周魚眼、対角線魚眼の2種類の魚眼効果が1本で得られる、フィッシュアイズームレンズ2種類の魚眼効果が得られるNIKKOR初のフィッシュアイズームレンズです。FXフォーマット時は円周魚眼と対角線魚眼が、
2021年8月12日 [パーツレビュー] まさぴろん @2ndさん -
Nikon AF-S NIKKOR 24-70mm f/2.8E ED VR
VR機構を搭載し、NIKKOR初のED非球面レンズを採用。極限の画質を追求した高性能大口径標準ズームレンズ開放F値が2.8で一定のVR機構搭載の標準ズームレンズ。NIKKOR初のED非球面レンズをはじ
2021年8月12日 [パーツレビュー] まさぴろん @2ndさん -
Nikon AF-S NIKKOR 70-200mm f/2.8E FL ED VR
機動性と卓越した光学性能を高次元で両立した、大口径望遠ズームレンズ。機動性と優れた光学性能を高次元で両立した開放F値2.8一定の大口径望遠ズームレンズ。防塵・防滴構造とフッ素コートの採用による耐候性と
2021年8月12日 [パーツレビュー] まさぴろん @2ndさん -
Nikon AF-S NIKKOR 200-500mm f/5.6E ED VR
高い光学性能とVR機構を搭載。気軽に超望遠撮影が楽しめるズームレンズ開放F値5.6一定で望遠域から超望遠域までをカバーする超望遠ズームレンズ。EDレンズの採用で色収差を抑えた、高い光学性能をズーム全域
2021年8月12日 [パーツレビュー] まさぴろん @2ndさん -
Nikon AF-S Micro NIKKOR 60mm f/2.8G ED
クローズアップ撮影以外も楽しいコンパクトなマイクロレンズ無限遠から至近(等倍)まで幅広い撮影倍率が楽しめ、等倍撮影でも絞り開放からシャープな描写力を発揮します。ゴーストやフレアの少ない鮮明な画像が得ら
2021年8月12日 [パーツレビュー] まさぴろん @2ndさん -
Nikon AI AF Nikkor 50mm f/1.4S
AI AF Nikkor 50mm f/1.4S一眼レフカメラを楽しむなら、1本は持っておきたい標準レンズ永年にわたって不変の完成度の高い光学系を持つ標準レンズです。被写界深度をコントロールして、美し
2021年8月12日 [パーツレビュー] まさぴろん @2ndさん -
Nikon AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
手持ち撮影が楽しめる、本格的な超望遠500mm単焦点レンズPFレンズの採用で圧倒的な超小型・軽量ボディーを実現した、手持ちでの撮影が容易なFXフォーマット対応の超望遠レンズ。通常は質量3000gを上回
2021年8月12日 [パーツレビュー] まさぴろん @2ndさん -
AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR
4月5日 月曜日(夜)注文していたレンズが入荷したので、取りに行って来ました☆そのレンズとは・・・AF-S NIKKOR 500mm f/5.6E PF ED VR です♪※人気があるレンズらしく、注
2021年4月13日 [ブログ] まさぴろん @2ndさん -
今度はオートフォーカスのNikkorレンズ
先日、kisara さんが珍しく、「使ってみたいレンズが有る!中古だけど○○円ぐらいするんだよねぇ~」って、俺の目を見て言うもんだから、俺に買えっ!!っていう命令なんだと思って、中古市場を物色していた
2021年2月7日 [ブログ] 熊象蛇虎さん -
今週末が最後?
来週の天気予報を見ると、週真ん中あたりに雪マークが出現。。もしかしたら今週末が冬季閉鎖前の最後になるかもしれないので、名古屋の車好きのおっさんたちも来るというので、今朝も鈴鹿スカイラインへ行ってきまし
2020年12月12日 [ブログ] 熊象蛇虎さん