#OHLINS+1のハッシュタグ
#OHLINS+1 の記事
-
アライメント調整[M5]
最新型アライメントテスターで調整します。しっかり飛ばしてもきちんとFr.は接地感、操舵感があり、Rr.はトラクションがかかるしなやかな脚を完成させるためにアライメント調整です。街乗りから高速走行まで対
2020年10月25日 [整備手帳] Blueflexさん -
K-ONE PROJECT OHLINS+1
OHLINS+1のオーバーホールで出た消耗品パーツ。ロッドやオイルシール類は特に問題ないが、バンプカバーやブッシュはご臨終…。モチヲ兄から譲り受けた由緒正しいものだが、元の出自からはどれくらい経ってい
2019年1月27日 [パーツレビュー] ひでエリさん -
Ohlins+1 オーバーホール@51,392km
モチヲ兄から譲り受けてから、初めてのOH。けっこうボロボロだった割には良い動きでしたが。どうなってるか楽しみー。ブッシュ入れ替え時にやったので、せめてサス取り外しの工数がかからなかったのが救い。
2019年1月22日 [整備手帳] ひでエリさん -
全塗装作業風景②
板金塗装屋さんに入庫してから、約2週間になり、塗装前下地作業が続いています。全塗装を剥離剤ですべて剥がしていきます。一度では剥けないので、剥離剤を付けてから時間をおき、スクレーパーで削いでいき、金属
2015年12月13日 [整備手帳] Blueflexさん -
R Magic オーリンズ DFV車高調キット(オリジナルセッティング)
【装着経緯】ライーザ1号機からの引継ぎパーツの一つ。購入した車高調の2セット目で、以前は「HKS HIPERMAX II」を装着していました。2007年9月に友人から譲って頂きまして、オーバーホールや
2015年6月9日 [パーツレビュー] ライーザさん -
OHLINS OHLINS+1
ファントムのエアサスが故障して走行不能になってしまい、今後も故障して動けなくなると目も当てられないので、K-one日進店さんにワンオフで車高調を製作して頂きました。物はOHLINSですが、味付けはK-
2014年6月4日 [パーツレビュー] 阿部ねーヨさん -
K-ONE ohlins+1
アッパーマウント:CUSCO バネ:Bestex走るステージが固まってきたことから、”自分の為だけの車高調が欲しい”と思うようになり、ショック単体から選べるohlins,を選択。(家から近いということ
2013年10月28日 [パーツレビュー] 奇跡の血量さん -
ナラシ初日に立ち寄ったお店
k-one日進店こちらのお店でOHLINS+1へと昇華
2013年7月21日 [フォトギャラリー] 奇跡の血量さん -
ohlinsの旅~
先週の金曜日に工場からインプレッサを引き取って参りました。とりあえず主治医から”軽く走ってきてごらん”と言われ、店の周りを流してみることに。すると、前よりタイヤの接地感が増しているこれはなかなか期待で
2013年7月21日 [ブログ] 奇跡の血量さん -
オーリンズ装着!
オーリンズの車高調に変えました(●^o^●)今までのビルシュタインも気に入ってたのですが、もう少しフロントのバネレートを上げたかったので脚替えとなりました。今回はいつもと違い2柱リフトを使っての作業に
2013年2月17日 [ブログ] first_11さん -
美脚を眺めたり、跨ってたら、濡れて、大きく黒くなって、萌えあがっちゃった♪
ということで先週(5月18~20日)のおさらいブログです。(18日)埼玉の友人が私の行きつけのショップ、K-one日進店に来ると聞きつけて仕事前にプチオフしてきました。美脚(車高調)=OHLINS+1
2012年5月22日 [ブログ] SPANKY-SBさん -
ひとりでラ○ホ
の目の前を通過して隣にあるショップに今日、初めて行ってみました。ショップのデモカーであるA5スポーツバックが置いてありました。フルエアロにローダウン、マフラー、ホイールなどがカスタマイズされていました
2012年2月21日 [ブログ] SPANKY-SBさん -
TK-square OHLINS + ONE TKspec
前車からの移植です。(写真も前車装着時)OHLINSベースで開発されたK-Oneさんのショック「OHSLIN + ONE」を元に、TK-squareさんのデモカー135iのサーキット実走データを組み合
2011年10月26日 [パーツレビュー] QYRさん -
OHLINS OHLINS+1(K-one仕様)
サスについては、3本目です。1本目は、TEINのフレックスです。まぁ~取り付け云々の問題で、普通に走っていたらタイロッドが逝っちゃって半壊したサスです。非常に悔やまれる一品でした。ただ、ちゃんと取り付
2011年10月25日 [パーツレビュー] 蒼き破壊神さん -
チューニング&メンテナンス/K-one日進店
レースにも参戦しているショップで経験豊富なショップです。国産車・輸入車問わず、様々なチューニングやメンテナンスに対応してくれます。オリジナルの車高調である『OHLINS+1』やビッグスロットルの『CC
2011年10月18日 [おすすめスポット] SPANKY-SBさん -
K-ONE PROJECT OHLINS+1
※2008/02 装着OHLINSベースのショックで、スプリングはHYPERCOです。ワンオフ物なので、乗り心地はS脚に出来るだけ近づけるようにお願いしました。(カミさんも命令です)従いまして、乗り心
2011年5月28日 [パーツレビュー] Silver Catさん -
K-one OHLINS+1 PCV コンプリート フルタップ車高調キット
名古屋のショップ K-one と オーリンズのコラボ商品「K-one OHLINS+1 DAMPER PCV」 です。新品価格40万もする高級車高調をヤフオクで格安で購入。オーバーホール後、慣らし程度
2010年7月25日 [パーツレビュー] "なかやん"さん -
体感オフ
昨日は車高調(OHLINS+1)を体感していただくために同じFオーナーのrunboyさんとMyディーラーで待ち合わせしてプチオフをしました。ビッグスロットル(CCBT)やレカロのフルバケット(RS-G
2010年4月18日 [ブログ] SPANKY-SBさん -
K-one OHLINS+1
インプレッションについては2008年7月9日のブログ(http://minkara.carview.co.jp/userid/254544/blog/9481864/)をご覧下さいm(_ _)mここで
2010年4月10日 [パーツレビュー] SPANKY-SBさん -
タイヤの摩耗について考える
昨日の12か月ケア終了後に点検整備記録簿(メンテナンスノート)を見て気が付いたことがありました。それはタイヤの磨耗です。昨年の12月の6か月ケアの時はフロント&リアともに溝の深さ6ミリでした。(写真左
2009年6月3日 [ブログ] SPANKY-SBさん