#TOPLINEのハッシュタグ
#TOPLINE の記事
-
TOPLINE FRONT GRILL 交換 取り付け
交換後の様子。ヘッドライトも交換しているので、ぱっと見では前期型には見えません。
2024年12月28日 [整備手帳] †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん -
TOPLINE FRONT GRILL
■TOPLINE FRONT GRILLSUV新時代到来を予感させるCX-5を、躍動的、かつ大胆に研ぎ澄ますスポイラーは、先進のバンパーエアロ。見る者を魅了し、乗る者に更なる満足感を与えるデザインは、
2024年12月28日 [パーツレビュー] †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん -
TOPLINE REAR DECK SPOILER
■TOPLINE REAR DECK SPOILERCX-5(KE)■感想などメーカー不明品扱いでしたが、すぐトップライン製だと分かったので迷わず買いました。両面テープを入念に貼り直し、リアゲートに取
2022年4月20日 [パーツレビュー] †亞鬼羅†@π乙之伝道師さん -
Aragosta TYPE-S
憧れのテトラ☆ポッドさんが装着されているということと全長式ということで、Made in Holland×JapanのAragostaを選択。Bilstein、KWをはじめ軒並みネジ式ばかりの中で、手の
2022年1月18日 [パーツレビュー] ミスッタチルドレンさん -
TOPLINE METALIP(フロントリップスポイラー)
メタル系フロントリップスポイラー『METALIP』(メタリップ)です😄最近ロッキー&ライズも街中で良く見かける様になり、色々カスタムされている方も多く、今回まだあまりこの辺の界隈で誰もやっていないパ
2021年8月22日 [パーツレビュー] くろッキーさん -
マツヤマ機工 バンパークリップ 4-094
オーバーフェンダー用のバンパークリップを追加購入しました。純正フェンダーと一緒に固定するタイプの為、マツダ純正よりも少し全長の長い、日産系11296-AG000のクリップを使用します。純正の互換製品と
2021年2月24日 [パーツレビュー] moroderさん -
不明 ワイドトレッドスペーサー
【再レビュー】(2020/07/24)ハブリング付きのワイドトレッドスペーサーです。オーバーフェンダーの装着後、ホイールの引っ込みを改善する為に購入しましたが、直後にオーバーフェンダー1枚が落下するト
2020年8月1日 [パーツレビュー] moroderさん -
TOPLINE ARNAGE FENDER
【再レビュー】(2020/07/24)ワイドトレッドスペーサー(フロント25mm、リア30mm)を装着した為、再レビューしたいと思います。このフェンダーは片側30mmの張り出しと15mmのアーチダウン
2020年7月24日 [パーツレビュー] moroderさん -
補修用のオーバーフェンダーが届きました
本日、待ちに待った補修用のオーバーフェンダーが到着しました。前回購入した物は未使用品の長期保管品を安く購入出来た為、オーバーフェンダー1点の買い直しの出費はかなり痛いですが、それでも別の安いオーバーフ
2020年6月21日 [ブログ] moroderさん -
オーバーフェンダーのクリップ交換
ARNAGEフェンダーが1つ落ちてしまい、他も危険だと感じたのでクリップの確認と交換を行いました。フィッティングの悪かった箇所で使用したダイハツ用クリップ、とりあえず外そうとしたら頭の部分だけ妙に柔ら
2020年6月1日 [整備手帳] moroderさん -
オーバーフェンダー装着
塗装が完了してからかなり寝かせていましたが、オーバーフェンダーを装着しました。今、ホイールが少し引っ込んで見えるのが格好悪いので写真はまだ載せません(^^;)純正のフェンダーの上から装着するタイプです
2020年5月31日 [整備手帳] moroderさん -
TOPLINE ARNAGE EDITION FRONT LIP SPOILER
フロントバンパーのキズを直すよりスポイラー探した方がいいかなと思い探してたらヤフオクにキレイのが出てたので思わず落札。なかなか迫力がでていい感じ(^。^)つけたらピッタリ過ぎて冬外すの大変そう(*_*
2020年3月4日 [パーツレビュー] anchor STiさん -
SAMCO クーラントホースキット
言わずと知れた強化ホースのブランド「SAMCO」のホースです。特にエンジンルーム内への色へのこだわりは無かったので標準カラーのブルーを選択。品番は「40TCS464/C」で、GRの他VAB、BP/BL
2020年1月24日 [パーツレビュー] インプまにあさん -
次期リーフへの道③_ボディカラー検討編
またしばらくサボってしまいましたが、リーフ検討の続きです。コチラ、62Kwのリーフのカタログメインカラー。元々あった赤+黒の組み合わせで、正直新鮮味はありませんね。前回62kwにニスモバージョンが無い
2019年3月3日 [ブログ] Aki23さん -
TOPLINE ARNAGEフロントリップスポイラー取付け
TOPLINEのフロントスポイラーを取り付けます。製品説明には、純正ボルトを使って、車両の加工はなく。。。と書いてありますが、ホイールハウス側の下面ボルトを流用するだけで、残り5箇所穴あけが必要です。
2019年2月14日 [整備手帳] Rabbit_sさん -
フロントアルナージへの道(その4)
ピットインして作業のつづきです。埋め込みLEDの穴がまだ小さかったのでテーパーリーマで拡大。
2018年10月29日 [整備手帳] 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3さん -
フロントアルナージへの道(その3)
フロントアルナージが入荷したので作業開始です。本来は実車輌へフィッティング確認してからの加工が鉄則ですが、今日はどうしても妻が使うので実車輌が確保できなかったです。リアアルナージの実績からしてトップラ
2018年10月29日 [整備手帳] 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3さん -
フロントアルナージへの道(その2)
発注後2週間が経過しましたが、まだブツは届いておりません。そろそろ埋め込みLEDの準備を開始。エーモンさんの2715防水ワイドを10個購入。
2018年10月29日 [整備手帳] 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3さん -
リアアルナージへの道(装着)
久々の洗車も終わりピットイン。
2018年10月29日 [整備手帳] 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3さん -
リアアルナージへの道(その6)
液垂れやブツや異物があまりにもひどいのでガンメタ塗装のウレタンクリアーの研磨と磨きを入れます。
2018年10月29日 [整備手帳] 鉑鋼灰(boganghui)的CX-3さん