#TRF416のハッシュタグ
#TRF416 の記事
-
久しぶりにラジドリ。
日曜日に久しぶりにマイホームでラジドリやってきました。久しぶりでしたけど常連の方にアドバイス頂きステアリング周りを見直して操作感が段違いに(^O^)/足まわりも大幅に仕様変更してかなり速くなりました。
2009年11月2日 [ブログ] ひげ部部長さん -
セッティングボディが完成。
先週色を塗ったので今日はボディに電飾とステッカーなんかをいろいろと貼りました。これで前後バランスが多少変わってしまったかもしれませんが(^_^;)見栄えはドリフトには必須項目ですしむしろこれば一番重要
2009年10月9日 [ブログ] ひげ部部長さん -
セッティング用ボディの製作(*^^)v
本日セッティング出し用に前から神様たちに言われていたボディのS13シルビアを作りました。というか色塗っただけですけど。。(^_^;)あとは電飾とかをつけてステッカー貼って完成ですね。今回はゴールド系の
2009年10月2日 [ブログ] ひげ部部長さん -
リアのアルミアップライトを導入。
今日仕事帰りに会社の近くのラジコン屋さんでリアのアルミアップライトを買ってきました。トーイン1度のものですね。最近考えてたのですが、田宮はサスマウントがAからFまであるのですがそこで2度とか3度とか付
2009年9月30日 [ブログ] ひげ部部長さん -
はやくも22T予備部品発売。。。。(@_@)
適 応タミヤTA05&TA05Ver.Ⅱ用品 名センタープーリー22T品 番STA-222税込価格378円発 売09年10月1日付属品詳 細フルカウンターでドリフトしやすくする為の前後駆動比を変更でき
2009年9月29日 [ブログ] ひげ部部長さん -
プーリー取り付け完了。マエカカナイに。
とりあえず、先ほど13Tプーリー取り付けしました。やっぱりというか多少の加工が必要でしたね。。フロント42で13のセンターにするとモーターのピニオンにベルトが当たるのでテンショナーでベルトをおさえたり
2009年9月26日 [ブログ] ひげ部部長さん -
やっとプーリーが届いた。(^^;
クロネコメール便で17日に配送されて全然届かなくて(^^;クロネコに問い合わせしたら他のところに紛れてたと謝罪とプーリーが届きました。今日にでも13Tのプーリーを取り付けしてみます。これでフロント41
2009年9月25日 [ブログ] ひげ部部長さん -
プーリー構成の変更。
TRF416のプーリーの変更をしました。現状のプーリーの構成の42-15、20-36から42-15、22-37に変更しました。レベル的に行くと166%で、かなりしょぼいのですが(^_^;)スクエアのカ
2009年9月18日 [ブログ] ひげ部部長さん -
最近の近況。
最近のらじのいじり方なんですがスキットをすべて外してほとんどノーマルの状態に戻しました。というかキャスターを多少付くCハブに交換して、スパーを115ピニオン20のプーリーは40-15、20-32と平凡
2009年9月12日 [ブログ] ひげ部部長さん -
ようやく出来た^^
変換して、無事YOUTUBEにアップできた^^では、早速これがTBエボ5MSでの走行動画。ちなみに左奥の連続コーナーから少し直線になって。で、そこから左斜めに入り込んでいく緩いコーナー部が俺にとっての
2009年8月22日 [ブログ] PAKUさん -
ダンパーのオーバーホール。。
ここ最近仕事終わって家に帰ってラジコンいじって寝ての繰り返ししてます。で、走らせてもないのにダンパーオーバーホール2回してるあほな自分がいました。なぜしたか、まずはじめは普通にオーバーホール、2日目は
2009年8月7日 [ブログ] ひげ部部長さん -
最近買ったバネの話。
バネって難しいですね。最近買いあさってます。一時期はかたいバネがいいのかなともおもった時もあったし今はやわらかいバネを買いあさってる感じですね。そこで最近買ったバネですが。。。。MIKUNI ブライア
2009年8月5日 [ブログ] ひげ部部長さん -
タミヤの弱中強パンチ。。
今日も朝からアリスホビーに買い物!ってか昨日買っておけよって感じですけどね。。(>д<)今日はスプリングを買ってきました。ずっと思ってたんですけどタミヤのスプリングは弱中強パンチ程度の仕切りでセットを
2009年7月25日 [ブログ] ひげ部部長さん -
昨日のつづき。
昨日TA05のバージョン2用のアルミサスマウントを買ったんですがどうしてかったかというとフロント側のプーリーが大きいためどうしてもサスマウントの下側をベルトが通ってしまうという現象があり、それはTA0
2009年7月24日 [ブログ] ひげ部部長さん -
TRF416足回り見直し☆
今日は朝からアリスホビーに行って416用のCハブのアルミ部品とTA05バージョン2の分割アルミサスマウントまた絶対膨張しないとうたっているOリングを買ってきました。フロントの足回りはガタがなくなりスム
2009年7月23日 [ブログ] ひげ部部長さん -
ケツカキ リアモーターの足は。
今日もマイホームサーキットにてTRF416のセット出しをしました。ケツカキの足はどうしてこんなに奥が深いのでしょうか(´Д`)毎回朝のセットと帰りにはセットが変わってます(^^;今日はオイルを200番
2009年7月20日 [ブログ] ひげ部部長さん -
アッカーマン 0ゼロを目指して。
今日はTRF416のアッカーマンが全然よくなかったので仕事の後部品を調達して作業しました。一応できました。切れ角もありアッカーマンもいい感じに。手で押した時にもかなりスルスルでこれは今週のマイホームが
2009年7月13日 [ブログ] ひげ部部長さん -
TRF416初走行!
今日はホームコースのマイホームで初の走行をしてきました。ベルトドライブのリアモーターですがはじめてにしてはかなり走りやすかったです。まだアッカーマンと切れ角ができていないので10枚差でなんとかといった
2009年7月11日 [ブログ] ひげ部部長さん -
TRF416完成☆
先日届いたTRF416ですが先ほど完成しました~!まだまだ組んだばかりというかまだベルトが届いていないので正式には完成ではないのですがとりあえず形にはなってますwまぁ一応ケツカキセットだけしてベルトが
2009年7月9日 [ブログ] ひげ部部長さん -
ついに届いた☆
新たなラジドリマシン購入です。それは。。。☆TRF416ワールドエディション☆ということでリアモーターのケツカキ車です。現状で10枚程度ですのでこれから走らせて調整していこうかな。まだ作ってる途中なん
2009年7月8日 [ブログ] ひげ部部長さん