#V125Gのハッシュタグ
#V125G の記事
-
インシュレーター交換、ソレノイドバルブ修理
カムチェーンテンショナーを交換して走っていると、まだなんかうるさい。そのうちエンスト、走る、アクセル吹けない、エンスト。調べるとコレらしいので外してみると割れていた。Oリング2つもぺちゃんこ!ついでに
2025年4月3日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
フロントホイールベアリング交換
ナップスでリアタイヤ交換した際に、フロントホイールベアリングがそろそろヤバイと言われたので自分でやってみる事に。色んな動画を参考に外してみると、まあ錆びがひどいこと。22のソケットを当ててハンマーで打
2025年4月2日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
カムチェーンテンショナー交換
走ってるとガラガラ音がしてきたので調べたらコレのせいらしい。取り替えたら直りました。写真は取り外したテンショナーと、外す時わってしまったカバーのかけら。品番。ガスケットも忘れずに
2025年3月29日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
走行メーターの交換 (1/2)
走行メーター交換を行います。作業時間の多くはカウルの取り付け・取り外しになります(笑取り外すねじやクリップ、その位置や順番などはSP武川のメーターの取扱説明書に記載がありますのでそちらを参照して作業を
2024年12月30日 [整備手帳] 8086さん -
エーモン 防水ワイドLED (白) / 2715
ポジションランプの素材として。※価格は1個あたりです。ポジションランプ用として2個使用します。エンジンが始動していないとヘッドランプの点灯しないアドレスV125G(K5)、低消費電力のLEDポジション
2024年12月23日 [パーツレビュー] 8086さん -
側方反射器 (サイドリフレクター) の取り付け
後部側方反射器の貼付け1.3cm × 9.5cm = 12.35cm2 ≧ 10cm2
2024年11月22日 [整備手帳] 8086さん -
【アドレス】これも結局修理 というか…
画像ないですが〜事故で修理不能になったコマジェの代わりに来たアドレスV125Gでしたが朝イチの始動が出来ないことが多くて、入院してましたいったん掛かればその日は大丈夫 あとは掛かりますで入院先でもバッ
2024年7月5日 [ブログ] []さん -
エアフィルター交換
エアフィルター、一度も交換していないので交換することにしました。エアフィルターのケースを固定してるねじを取り外してエレメントを取り出します。
2023年6月24日 [整備手帳] 8086さん -
ウインカー、テールランプLED化
フロントは早々にマツシマのポン付けに変えていたのですが、全部LEDにしたくて交換する事にしました。
2023年5月6日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
PIAAホーンに交換
純正ホーンの音が情けない感じなので、PIAAの右巻きホーン(400Hz)を買ってみました。コネクタが合わないとなのでヒラ端子延長コードも購入。適当に取り付けて鳴らしてみるも、バフ、バフ、となんともショ
2023年5月6日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
クラッチアッセン分解清掃、ギアオイル交換
すいません、悪戦苦闘したので写真撮るのを忘れてしまいました。以前、クラッチジャダーがひどかったのでNCYの軽量強化クラッチに変えたのですが、横着してドリブンプーリー?はそのままでした。中のグリスを交換
2023年4月18日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
リアサスをyssに交換
純正のリアサスが段差で底付きする事があるので交換を決意。デイトナと迷いましたが、足付きが悪くなるとの事だったのでyssにしました。足が短いんです青がカッコいいと思ってこれにしたんですが、他のパーツに合
2023年4月17日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
ディスクローター大径化
キャリパーをkawasakiの2podのに変えたいと思っていましたが、ディスクの大径化の方が効果があるみたいなので、とりあえずそっちにしてみました。160mmを200mmに変えた結果、かなり効くように
2023年4月17日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
これまでの整備あれこれ
ディスクローター(パーツセンター製)交換、デイトナの赤パッド装着。効きが全然良くなりました。
2023年4月15日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
ウインカースイッチ清掃
動画URLにある、ひらりん☆ファクトリーさんの動画を参考にウインカースイッチの清掃をしました。
2023年4月15日 [整備手帳] あおちゃんねるさん -
マイアドレスがいきなり壊れました
信号待ちしているといきなりエンジンが止まりました。え!もう寿命?!と思い慌てて歩道でキーをカチャカチャ回しますが、FIランプが点かない。バッテリーが逝ったか?いや、ヒューズが切れたか?ヒューズボックス
2023年3月1日 [ブログ] あおちゃんねるさん -
リアボックスに後部反射器取付
後部反射板には側方反射板に使ったもの (黄色) の色違い (赤) を使用。4.5cm × 7.5cm = 33.75cm2 ≧ 10cm2> こちらはプリズムを使用した再帰反射をする製品で、他車のヘッ
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
リアボックスの交換
リアボックスの塗装・ワックス掛け・後部反射鏡の取り付けが終わったので、いよいよボックスを交換をします。まずは、今まで使用していたリアボックスの取り外しです。このボックスはかなり以前にホームセンターで購
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
ストレーナーカバーに温度センサー取り付け
SP武川 スーパーマルチLCDメーター付属の温度センサーを、センサー取付用に穴開け加工のされたストレーナカバーに取り付けます。
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん -
走行メーターの交換 (2/2)
イグニッションオン!この後、カウルを戻します。では、ちょっと試走へ行きましょう。
2022年10月17日 [整備手帳] 8086さん