#Z33のハッシュタグ
#Z33 の記事
-
Z33 ドアハンドル修理
ドアハンドルがまた逝きました。。数年前に純正に取り替えてあったのですが。。前回と全く同じで、クランクの軸受けのプラパーツが破断してます。。強度弱すぎ。。
昨日 [整備手帳] Birdy3214_Z33さん -
中古車の宿命😱Z33はここが錆びるの?
ドアヒンジ下にある左右のクロスバー、ボディとの接合部が錆びていました。水の通り道なのでしょうか?このまま放置すると大変な事に💦
昨日 [整備手帳] ココミルさん -
ラジエターキャップ交換
この禿げたやつを…
2025年9月5日 [整備手帳] りっく15さん -
Z33きたる!
7月に購入したZ33がやっと到着!意外と乗り味がワイルド、漢らしい車だなあ~と😸 本当は後期型HRを探していて、初期DEですが自分好みのモディファイにガチャ買いした車です。2003年式4.9万キロ、
2025年9月5日 [ブログ] ココミルさん -
明日より開催! SA浜松 SPORTS ECU出張即日書替えイベント
明日 9月6日より 2日間に渡り【スーパーオートバックス千葉長沼 店】にてSA浜松 SPORTS ECU 出張即日書替えイベント開催致します。今回のイベントも 事前にご予約頂き
2025年9月5日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
自己紹介
みんカラに登録してから挨拶がかなり遅くなりました💦錦の川と申します。今年の7月にZ33 Ver.ST(6MT)を納車してから暇があればいつでも乗っています。Z乗りのみなさん、よろしくお願いします!
2025年9月1日 [ブログ] 錦の川さん -
WEB CARTOP x Demo Car RZ34 第2弾
WEB CARTOPさんに【SA浜松 Demo Car RZ34】取材 第2弾 がアップされました。 第1弾に続き 第2弾では、Demo Car紹介を始
2025年9月1日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
Z34 x SA浜松 SPORTS ECU
Z34オーナー様の車両に【SA浜松 SPORTS ECU】のインストール作業を行わせて頂きました。Z34に搭載されている【VQ37VHR】エンジンもECUセッティングを行わせて頂く事で、走
2025年8月31日 [ブログ] スーパーオートバックス浜松さん -
ドアハンドル交換
ドアロックワイヤーの記事の原因であるドアハンドルの交換をしていきます。
2025年8月30日 [整備手帳] kamiaさん -
ピボット ライジン
謎のパーツミラジーノにサンダーアップを付けて効果ありだったので、Zにはこれを付けてみました。あんまり乗らないので、バッテリーの寿命がのびれば嬉しいなパーツ。てか定価?めちゃ高いんすね😱
2025年8月28日 [整備手帳] りっく15さん -
ドアミラーウェザーストリップ交換(運転席側)
Z33定番の雨漏り雨の日に内張りのツイーター辺りに水溜りが出来る。テープを貼ったりラバープロテクトを塗りたくったりしたけど無理だったので交換。
2025年8月28日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
残暑?ドライブ
暑いですね。予報では36℃。車の外気温は37℃。外には居れません😅って事でちょっと涼しいところへ❗️スキー場に来ました。外気温32℃❗️暑いけど涼しい😆
2025年8月24日 [ブログ] michihideさん -
日産(純正) ドアハンドル
Z33の持病であるドアハンドルの故障。おそらく前オーナーは交換していないと思うので、製造から18年もったと思えばよく頑張ってくれた方かな?壊れたのは運転席側ですが、用心のため両側交換しました。下記の購
2025年8月23日 [パーツレビュー] にsリバーさん -
カメラマウント兼用のラッシングベルト固定用バー
ドリフトの車載を撮る時に吸盤のカメラマウントをリアガラスに逆さに貼り付けていたけど、1本目は高確率で落下するのでクランプで挟み込むマウントが使えるようにバーを製作。ついでドリケツを4本積む時にラッシン
2025年8月20日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
セルモーター交換
セルの回りが怪しかったので交換。20万km頑張ったセルモーター。
2025年8月20日 [整備手帳] ポンコツ工作室さん -
ラジエターホース交換
冷却水抜いてから、純正ホース外します。ここ、めっちゃ錆びてた💦ヤスリで磨いてすこし綺麗にしときました。細い方の反対側も錆びてた
2025年8月18日 [整備手帳] りっく15さん -
estremo / ATTACK Racing MVS
株式会社アタックレーシングのオイルが値上げするらしいです。いや、フツーにやった方がええっすわwww何故ならば、アタックオイルの極圧剤など材料自体が高価で希少であるから。さらにココのオイルの材料は手に入
2025年8月18日 [パーツレビュー] 潮来のずんだもんの孫さん -
自作 TS-C1640
スピーカー交換を初めて行った。MODELは、carrozzeriaのTS-C1640デッドニングも何もやらずにポン付けだが、吸音材も何もないことがいい方向に転がってイキイキと鳴ってくれてます。クロスオ
2025年8月17日 [パーツレビュー] しろくろあおさん -
自作 SACLAMマフラー
純正フロントパイプに戻して、SACLAMマフラーをインストール音は、気持ちのいい音
2025年8月17日 [パーツレビュー] しろくろあおさん -
オイル交換
今回はこれを入れてみました
2025年8月17日 [整備手帳] りっく15さん