#carrozzeriaのハッシュタグ
#carrozzeria の記事
-
PIONEER / carrozzeria carrozzeriaステッカー
やっぱりこれは外せないと思い購入。ステッカーばかり買ってます(笑)でも若い時には出来なかった事が今出来るようになって嬉しいですね😊
昨日 [パーツレビュー] 右京・Sさん -
日産(純正) MP313D-W
純正ナビを初めて使うが、使いづらい。UIがダメ。例えばルート案内取消に4ステップ必要。必要な機能を直感的に開けない。余計な情報てんこ盛りだが、今やスマホなので不要。天気予報やニュースが受信できるが、当
昨日 [パーツレビュー] どらたま工房さん -
自作3Dプリント オーディオフレーム
オーディオ交換後の隙間を埋めるためのフレーム。カロッツェリア専用品なのできれいにはまる。これがないとデッキと車体の隙間から奥の空間が見えてカッコ悪すぎる。。。S2000専用(AP1、 AP2)
昨日 [パーツレビュー] Labo38さん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX140DA
ゴルフ7、Discover Pro MIB1に接続。低音が聞こえないんですよね、ゴルフ。デッドニングでもいいんですが、スピーカー追加した方が早そうなので。配線はアース以外MIB1の裏から取ってます。グ
2025年9月6日 [パーツレビュー] tepa*さん -
DMH-SF700 ファームウェア v3.08
ヘッドユニット「DMH-SF700」ファームウェアに新バージョンが出ていたので アップデート。新:v3.08旧:v3.07
2025年9月5日 [整備手帳] 研究者さん -
DMH-SF700 ファームウェア v3.07
ヘッドユニット「DMH-SF700」ファームウェア新バージョンが出ていた。今週 1号機は お泊まり保育中なので、週末 帰ってきたら アップデート。新:v3.07旧:v3.06
2025年9月5日 [整備手帳] 研究者さん -
PIONEER / carrozzeria FH-8500DVS
メーカー純正ナビが経年にて地図更新されなくなって幾星霜、apple car play、android auto利用のため交換予算の都合で無線接続無い機種というところが残念スピーカーは変更してないため音
2025年9月5日 [パーツレビュー] free10w3aさん -
PIONEER / carrozzeria TS-C1740
オプションのBOSEシステムいれてましたが、歌の声や高音が聴こえづらく、高速道路なんて走ったら、もうロードノイズとエンジン音で何か鳴ってるなレベル。オープンカーだしこんなもんか、と半ば諦めてました。行
2025年9月2日 [パーツレビュー] naoshimaruさん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A
🌟5つは欲しかったアイテムが購入取付出来た喜びに対しての点数なんせ調整出来る事が多過ぎて💦ある程度触りましたが外部アンプは違いますね調整はスマホアプリで出来ますしばらくはぬまりそうですが😛予約購
2025年8月31日 [パーツレビュー] 塵芥車さん -
PIONEER / carrozzeria ND-ETC5
カロッツェリアのETC車載機購入した中古車に付いていました。サイバーナビに連動してナビに徴収された料金表示されます。特に連動するから便利とまでは感じませんが、購入した時から連動していたのでありがたく連
2025年8月31日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
PIONEER / carrozzeria AVIC-RL822-D
業務用汎用カーナビゲーションなので、AVIC-RL822-Dです。AVIC-RL722とほとんど変わらないそうです。画面が綺麗ですし、操作性もいいです。取付はパネル加工が必要とのことですが、綺麗に取り
2025年8月30日 [パーツレビュー] せまるしかさん -
CARROZZERIA / FH-P040 CD&カセット
先日までウォークマンをカチャカチャいじっていましたが、ワウフラッターがどうしても気になっていたものです。WM-EX2そのものの特性として仕方がないと諦めかけたのですが、SONYの高音質カセットウォーク
2025年8月30日 [ブログ] クラスニーさん -
PIONEER / carrozzeria DMH-SF700
長年使ってきたディスプレイオーディオの調子悪く、検討していたタブレット式タイプ。見やすくラジオの音質が純正以上に。前のは受信感度が悪く、ほとんどラジオは聞かず。これになりラジオメインになりました。残念
2025年8月29日 [パーツレビュー] TOSHIV78Wさん -
PIONEER / carrozzeria AVIC-RZ712
15年使用のカーナビのタッチパネルの反応が悪く、使えなくなってきたので買い替えました。我ながら15年もよく使ったものです。安いナビでいいや!と思って、当初はオートバックスのDMに記載の別のナビ(工賃込
2025年8月20日 [パーツレビュー] さかもとらとらさん -
PIONEER / carrozzeria TS-C1740S
純正スピーカーではレンジの狭さと解像度不足が気になり、ついに交換✨Vスピーカーとも迷ったけど、まずはコスパ重視でCスピーカーを導入しました。ツィーター追加で高域がしっかり伸び、2kHz〜4kHzあたり
2025年8月20日 [パーツレビュー] GIN163さん -
サブウーファー(TS-WX140DA)の取り付け
スピーカー交換、アンプ設置までやったらこれも付けないと…という半ば義務感に駆られてサブウーファーを設置することにしました。助手席下に設置するつもりが…製品寸法の計測不足でリアフロアに設置することになっ
2025年8月19日 [整備手帳] つげこさん -
PIONEER / carrozzeria ND-B5
カロナビ用光ビーコンユニットすっかり衰退してしまったビーコンですが、昔は重宝したので大事に残しておいた物せっかくなので装着してみました。B5から最終モデルまで見た目の形状は変わらないので最終形態ですね
2025年8月18日 [パーツレビュー] 使徒ぴっちゃん♪さん -
PIONEER / carrozzeria DEQ-2000A
ビートソニックのTOON-Xからcarrozzeriaの新製品DEQ-2000Aに入れ替えてみました♪
2025年8月18日 [パーツレビュー] くわ.さん -
サブウーハーの装着
ソニックプラスのスピーカーで足りない低音域を補完するためサブウーハーを導入しました。大袈裟にズンドコ言わせる必要もないので、助手席下に収まるサイズのTS-WX140DAを選択しました。
2025年8月18日 [整備手帳] くわ.さん -
PIONEER / carrozzeria TS-WX140DA
エントリーモデルのパワードサブウーファーですが、軽自動車には十分すぎる性能です。ドアスピーカーに不足している低域を補完してくれるので、音の解像度がさらに上がります。取付は簡単、付属のリモコンで設定も細
2025年8月17日 [パーツレビュー] つげこさん