#アップサスのハッシュタグ
#アップサス の記事
-
タイヤ・ホイール XTREME J
現在の仕様です。ホイールはMLJのXTREAM J16インチ。その他のサイズ忘れちゃいました^^;これにグリップマックスのATタイヤ215/70R16を組み合わせています。ちょいと外径が大きくて、全切
2025年7月27日 [パーツレビュー] ちゃんこ4160さん -
アップサス取り付けとJF3ショック流用
JF4に付けていたアップサスをJF2へ移植
2025年7月26日 [整備手帳] あきら508さん -
RACING GEAR クロスロードRT3アップスプリング SH084A-UP 取付セット アライメント込
車検に影響はないちょいアゲを狙ってアップサスを探しておりました。KTSさんで取り付けとアライメント込みのお得なパックを発見。納車前6月8日に注文し、取付店に納品してもらい、納車後の6月25日に取り付け
2025年6月27日 [パーツレビュー] potantさん -
【ショップ作業】クロスロードRT3アップスプリング SH084A-UP 取付
6月25日アップサス取り付けにKTSファクトリー店さんにやって来ました。予約時間の30分前に到着。
2025年6月27日 [整備手帳] potantさん -
TOYO TIRES OPEN COUNTRY R/T 165/65R15
タイヤ・オープンカントリー R/T 165/65R15 ホワイトレターホイール・ダイハツ タフト純正(鉄チン)ブラック・15インチ 4.5J インセット45アップサス・タナベ UP210(25〜30m
2025年5月7日 [パーツレビュー] kei1lowさん -
今日も絶好調🤩
新しいステッカーも貼り、フォグ周りも少し弄りました。虫が多い時期に入るのが嫌だけど、こまめに落としながら高速通勤頑張ります😇相棒の調子はもちろん絶好調。でも、ACCで存在しない車を察知して減速しまく
2025年4月22日 [ブログ] plants-Tさん -
FINAL KONNEXION コイルスプリング
装着すると車高が30ミリ上がりますが、乗った時の感覚に変化はなく、不安定さも感じません。単独では分かりづらいですが、車高長をしていないノーマル仕様車と並ぶと、明らかに車高が上がっているのがわかります。
2025年4月14日 [パーツレビュー] plants-Tさん -
タナベ アップサス取付
タナベのDEVIDE UP210を取り付けました。同時にフロントのバンプラバーをエスペリアのスーパーアップサスラバーに変更しています。近所のショップで取り付けて貰いました。部品持ち込み、アライメント調
2025年2月15日 [整備手帳] がー@クソ陰キャさん -
タナベ up210
プラスライン35mmキットからの変更少し下げたいのと乗り心地を改善させるため同時にショックを新しく社外は高いので新車剥がしの純正ショックに交換フロントはちょっと抜けてるかな?って感じだったけどリアは指
2025年1月25日 [パーツレビュー] じぃじぃ!さん -
ESPELIR Super Upsus
新品でも手ごろな価格で手に入りやすく、ノーマルショックとの相性良し。アップ量もほぼカタログ値通り。乗り心地も良いです。とても満足!車検もこのままいけるようです
2024年12月23日 [パーツレビュー] s_pbxさん -
エスペリア アップサス
エスペリア アップサスの取付け
2024年12月23日 [整備手帳] s_pbxさん -
TANABE DEVIDE UP210
ついに念願のアップサス、スプリング付けました!フロントよりもリアの方が上がった気がします。あまり純正と違いが分かりにくいですが個人的に100点です。これで念願のデルタフォースホイールがつけれるぜ!お金
2024年12月20日 [パーツレビュー] Step.on!さん -
上げ幅は20〜30mmですが、かなり印象が変わりました。ストローク量や自由長を緻密に計算し、純正+αな乗り心地を車種専用に設定する“ALL GROUND SPRINGS”でほどよくリフトアップ!!
こういうカスタムもおしゃれだなあと思う、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、ゴルフ7オールトラックの足回り作業についてコクピット亀岡のレポートでご紹介します。スプ
2024年10月16日 [ブログ] cockpitさん -
ESPELIR Super Upsus
先日のゴツゴツタイヤに続いてちょいアゲスタイル導入用に購入😊全体的に3cm程車高上がりました。他メーカーのアップサスは純正と同程度のバネレートですが、エスペリアは高めのセッティングです。車高上がる分
2024年10月14日 [パーツレビュー] Caprice-Suzuさん -
アップサス取り付け
まずはリアから
2024年10月14日 [整備手帳] あきら508さん -
朝ドライブ2024.10.12
コストコまでガソリンを入れにドライブ。その後、アップサスに交換してリフトアップ。詳細はそのうちあげます。ミニコン付けたら、リッター21超え
2024年10月12日 [ブログ] あきら508さん -
アップサス取り付け準備
アップガレージで中古のアップサスを買いました。送料込約14,000円
2024年10月5日 [整備手帳] あきら508さん -
TANABE DEVIDE UP210
ついに念願のアップサス、スプリング付けました!フロントよりもリアの方が上がった気がします。あまり純正と違いが分かりにくいですが個人的に100点です。これで念願のデルタフォースホイールがつけれるぜ!お金
2024年10月4日 [パーツレビュー] Step.on!さん -
エスペリア アップサス リアのみ
純正スプリング取外し時に、配管が切れそうなので、スプコンで固定します。
2024年7月30日 [整備手帳] 太郎パパ。さん -
車高、上方修正
免許取得してから、シャコタン、ツライチ一筋でした。4月の車検前に?コイチフルタップ車高調→タナベ車高調(ネジ式)→日産純正(C11ティーダ用)とここ3ヶ月くらいで車高を上方修正してきました。純正…うー
2024年7月21日 [整備手帳] た く や んさん