#シャーシブラックのハッシュタグ
#シャーシブラック の記事
-
クラゴン君、フロントのシャーシブラック塗装
ここのところ忙しくてブログ更新がおざなりになってます。自分が後々に見る記録としてのブログ書きしているので、ちょっと前の内容を書きます。28日前(2024年12月06日の金曜日)の内容です。この日は..
2025年10月8日 [整備手帳] nagan_kさん -
フロントフェンダー裏へシャーシブラック塗装
フロントフェンダー裏側の塗装です。フロントタイヤを外しまして、フェンダー内側をよーくお掃除しまして、いつもの新聞紙マスキングです。すんません。途中の写真撮影無しで一気にここまで来ました。まあー、写真撮
2025年10月7日 [整備手帳] nagan_kさん -
オイル交換☺️シャーシブラック塗装
オイル交換をしましたー♪ 走行距離1.521-km純正オイルなのでぼちぼちメガノイズが...慣らし終了ですー☺️
2025年10月6日 [整備手帳] サンデーメカニックパパさん -
リヤメンバー 塗装
NB2 SPから外した補強。約210,000kmの車体から取り外しましたが、純正車高調だったこともありダメージは少なめ。
2025年9月23日 [整備手帳] しの@NB2さん -
シャーシブラック塗装
天気が良いのでサビサビの足回り塗装をしました。ロアアームその他諸々とにかく酷いです。
2025年8月24日 [整備手帳] prijetさん -
AZ シャーシブラック 油性 420ml CA002
通常では考えられない部分のパネルが凹んでいたので自家鈑金にて修正した際の鉄板の防錆処理に使用奥まった箇所で付属のノズルでは届かなかったので、他社製ブレーキクリーナーのノズルを流用外からは全く見えない箇
2025年8月14日 [パーツレビュー] 名無し@さん -
シャーシブラック爆発💥
この炎天下の中、1本不注意で地面に落としたら新品の缶に穴が空いてしまいました瞬間噴射地獄!ちょっと高めの奴なので残念すぐにDCMに変わりを買いに行きましたボディに掛からなかっただけ不幸中の幸いと致しま
2025年7月29日 [整備手帳] TASさん -
錆止め塗装
我が家の除雪機も15年になりバッテリーの下に年々、錆が。去年は出来なかったので今年は整備します。まずはワイヤーブラシでペーパーで錆ている所を磨き錆を落として行きます。
2025年6月7日 [整備手帳] アル助さん -
BICKY シャシーブラック
パーツレビューを書いてて気がつきました。「シャーシブラック」では無く『シャシーブラック』これはアイテム名ではなく商品名。というかシャーシってCHASSISと書くんですね。ずっとSから始まるモノだと思っ
2025年6月2日 [パーツレビュー] bijibijiさん -
シャーシーブラック塗布
前オーナーさんは、車検ごとにディーラーで、シャーシ-ブラックを塗布していたようで、年式の割には錆が少ないです。せっかくなので、雪が降る前にホムセンで売っているシャシブラを塗布する事にしました。施工前マ
2025年5月30日 [整備手帳] 2st_junkieさん -
DCM JAPAN シャーシーブラック
下廻りの防錆処理で使いました。コストだけ見て、ホムセンで購入。油性なので、少しは持ちはいいかな?
2025年5月28日 [パーツレビュー] 2st_junkieさん -
KURE / 呉工業 シャシーコート ブラック
下回りのサビ補修や対策の為に購入水性タイプのシャーシ用防錆塗料です。腹下をガリったときの補修塗装や冬の塩害防止の為に事前に塗装しておくと、錆の広がりを抑えられるかと思います。思った以上の広範囲に勢い良
2025年5月24日 [パーツレビュー] *-ちょもん-*@ロドらんまいけさん -
クルサード/コメリ シャーシコート
アンダーガードの錆対策に買いました。普通の缶スプレーより安くてビックリ。これだけ安いと気兼ねなく厚塗りできます。ちなみに、逆さ噴射について言及がないこと、錆止め機能がないので星3点にはしたものの値段を
2025年5月13日 [パーツレビュー] 和歌山産さん -
MonotaRO シャーシブラック(油性)
シャーシ(下回り)を塗装する為に購入。安価だし、使い易いです。
2025年5月5日 [パーツレビュー] J'sGRACEさん -
DIY錆処理 その4
最終章の左前。ここも他と同じく錆浮いてます
2025年4月20日 [整備手帳] さむらいBSさん -
DIY錆処理 その3
フロント右を外してみました。やはり酷い錆です。ディスク回りはこの有様
2025年4月17日 [整備手帳] さむらいBSさん -
DIY錆処理 その2
先週の左後ろから今週は右後ろの錆処理です。左後ろと同じ感じの錆ですね
2025年4月13日 [整備手帳] さむらいBSさん -
LEDアンダーイルミ断線補修
いつからか断線してました年数経つと配線が固くなってきます
2025年4月13日 [整備手帳] .ミクさん -
DIY錆処理 その1
じいじの車はスタッドレスタイヤ履いたままだったのでノーマルに交換しようと外したらドラムカバーの錆が目に入りました
2025年4月8日 [整備手帳] さむらいBSさん -
鳥居塗装
購入直後に塗ったのですが、色々頑張ったのでご褒美!
2025年3月9日 [整備手帳] かずヤさん