#スレッドコンパウンドのハッシュタグ
#スレッドコンパウンド の記事
-
WEICON 焼き付き防止剤
WEICONの耐熱温度1200℃の焼き付き防止剤です。ドイツ製自作マフラーのサイレンサーしたの固定ボルトが焼き付いて取り外し時に苦労するので…焼き付き防止剤を購入しました。有名どころではLOCTITE
2025年5月10日 [パーツレビュー] Toshi@G12(=alfisti)さん -
WAKO'S THC / スレッドコンパウンド チューブ
ECVのオーバーホールにスレッドコンパウンドを使ってみました。思っていたよりトロッとしています。軸受け部分たたっぷり注入してシャフトを差してみると…軸が入りきらない(汗)そう、トロッとしている割には、
2025年5月7日 [パーツレビュー] ヤートさん -
ハブリング・・・その後
先日秘密基地にてエイトスポークにタイヤを組んで履きましたが、ちょっと心残りの事があって・・・ちょっと寝坊したので焦って準備したもんだから、スレッドコンパウンドを持参するのを忘れてしまって、ハブリングを
2025年5月7日 [整備手帳] ヤートさん -
WAKO’S スレッドコンパウンド
熱源近くのかじり焼付防止ちょっとサーキットや草レース等と普段使いの車でしたら必要十分な性能ですそれ以外の用途でしたらアンチ・オメガ・ネバー関係を使わないと飛んでしまいます
2025年4月19日 [パーツレビュー] 禁煙隊さん -
使いやすさは抜群だ。
スレッドコンパウンドスプレーを入手。一家に一本必須ですよね。これが使いやすさは抜群。初代がアヤしくなってきたので二代目です。お高いですがピカールの次くらいに減りません。
2025年4月17日 [ブログ] あんだ~さん -
スタッドレスタイヤに交換
週末あたりから近畿北部でも☃雪予報が出てきましたのでスタッドレスタイヤに履き替えました🛞
2025年3月23日 [整備手帳] まっちゃ50さん -
(備忘録)タイヤ交換
夏タイヤ…と言うか純正オールシーズンタイヤへ交換しました。・走行距離:5,684km・使用走行距離:1,184km※雪道走行0回
2025年3月10日 [整備手帳] ぷっぷCB18さん -
タイロッドのエンド。
今日は日が昇ったら暖かかったので、フロントの車高を5mm落とす作業開始です。タイロッドのエンドだけど、タイロッドが逝った訳ではないですよ(笑まあ、いつもの寄り道、ついでの作業で、兼ねてから気になってい
2025年1月18日 [ブログ] binRさん -
雪道対策とブレーキメンテナンス 2
パットの塗装に続いてドラシャ先端の化粧です。ロータリーワイヤーで磨きます。ホイールのセンターキャップを付けないのでココが丸見えになるのでキレイにします。
2024年12月29日 [整備手帳] M Yoh.さん -
タイヤローテーション
タイヤローテーションします。前後はやったんで左右をやります。
2024年12月22日 [整備手帳] M Yoh.さん -
WAKO'S THC / スレッドコンパウンド チューブ
▼▽メーカー説明文▽▼銅粉を主体とした各種微粉末金属粒子と極圧材により、高温効果中のカジリ・溶着を防止し、サビ、腐食による取付け部の固着も防止します。また、シール性に優れ、締付けトルクを一定に保ちます
2024年12月13日 [パーツレビュー] AuKid100さん -
タイヤローテーション&ハブの錆対策
タイヤとホイールのセットを中古を購入後、約3ヶ月ちょっと。洗車時にフロントのスリップサインが近付いてきているのを確認。リアを見ると装着時とほとんど変わらない姿にアレ?🥺確かにFFですから差は出ますが
2024年10月9日 [整備手帳] やまめはぁーんさん -
WAKO'S / ワコーズ スレッドコンパウンド
高温部のマニホールド、マフラー取付けネジ部に、また、ディスクブレーキグリスとして使用できるとの事。前回、ホイール&タイヤ入れ替えの際にスペーサーが錆で固着してしまった様で、その時は時間も無く一旦スルー
2024年10月6日 [パーツレビュー] やまめはぁーんさん -
WAKO'S THC / スレッドコンパウンド エアゾール
スパークプラグのカジリ(焼き付き)防止に、ネジ山に塗布してを取り付けました。プラグにグリース類を塗るのは賛否両論ありますが、使い方を間違わなければ大丈夫と思います。僕は、電極につかないように注意して塗
2024年9月4日 [パーツレビュー] Koji GSⅡさん -
フロントローター 交換
摩耗の為フロントのみローター交換しました。
2024年8月19日 [整備手帳] 蕾猫さん -
“RS☆R Best☆i Active”でローダウンしたら、伸びやかなプロポーションがさらに際立ちました。ホイールも仮当てして、マッチングを確認。プレミアムセダンを自分好みに仕上げていきます。
足回りは先代から受け継いでいるのをこの記事で初めて知った、こんにちは、ブログ担当のピッ太です。コクピットみんカラブログ、さて今回は、トヨタ クラウンの足回り交換をスタイルコクピットフィールのレポートで
2024年6月16日 [ブログ] cockpitさん -
例年に比べて遅いタイヤ交換
久々のM3ネタですが、やっとタイヤを交換しました。なかなか気候が安定しなくて、温かいと思ったら雪が降ったりと。。。新川通のネタでも記載しましたが、桜の満開時期が1週間以上早い感じがしますので、平均気温
2024年5月23日 [ブログ] めちゃカワイさん -
スパークプラグ交換
こちらも年1回か10000kmごとに交換しようと思っていたスパークプラグ、HKSのSUPER FIRE RACING M40HLだが特に不具合もなく走行できていたのでいつの間にか交換から25000km
2024年5月12日 [整備手帳] kanimayoさん -
WAKO'S THC / スレッドコンパウンド チューブ
WAKO'SのTHC / スレッドコンパウンド。主にブレーキ系、パッドグリースとして使用してますが、チューブで買って20年経ってもまだ使いきれない(笑)使いやすいように小分けして使用してます。
2024年5月4日 [パーツレビュー] Mr.スバルさん -
WAKO'S THC / スレッドコンパウンド チューブ
焼き付き防止剤、カジリ防止剤のド定番商品、どれにしようか迷ったらコレを買えば大丈夫本来はスパークプラグのネジ山、エキマニやマフラーなどの排気系廻りのボルト、ナット、O2センサーのネジ山、排気温センサー
2024年5月4日 [パーツレビュー] 名無し@さん