#ブッシュ圧入のハッシュタグ
#ブッシュ圧入 の記事
-
フロント右ロアアームブッシュ交換
部品調達は早めにしていたものの、苦難が予想されるうえ、整備ボリュームも大きいことから尻込みしていたロアアームのブッシュ交換。梅雨の中休みに頂いた休日にチャレンジしてみることに。どこまで出来るかわかりま
2021年8月31日 [整備手帳] Caravelairさん -
MONSTER SPORT / TAJIMA MOTOR CORPORATION XCLハイトアップ サスペンションセット パッケージC
車高2inchアップのパッケージセット。オンオフ両方の走行性能をバランス良く向上させるセットです。構成はコイルスプリング、ショックアブソーバー、ロングブレーキホース、ロングエアホース、ABSセンサーハ
2020年10月2日 [パーツレビュー] アブラカタアブラさん -
ロワアームブラケットにブッシュを圧入!
・・・とタイトル通りにはいかないんだなぁこれが・・愛車購入時、下回りを目視点検した際にみつけたブッシュの劣化と亀裂消耗品は仕方がない!というわけで6月早々に購入済
2020年8月9日 [整備手帳] syu2018さん -
自作 油圧プレス壱号機
ダルマジャッキを利用してプレスを制作しました。溶接機は持ってないのですべてボルト締めです。問題なく使えました。制作費用はジャッキを除いて、およそ6千円ぐらいはかかりました。しかしすぐに元は取れるかと思
2016年10月29日 [パーツレビュー] 鹿児島のTS4さん -
☆ クルーズ Z34 リヤデフ強化ブッシュ装着! ☆
リヤデフのブッシュを打替えました!作業時間は大よそ4~5h時間です。前側はこの様にサンドイッチ構造になります。大容量リヤデフカバーの1/8の穴にはリヤデフクーラーの温度センサーを装着します。Dai
2015年1月6日 [ブログ] Dai@cruiseさん -
大自工業 F-35 6t油圧ボトルジャッキ
オク入手品ですいちいち借りに行かなくても、あの作業が出来る様に導入♪♪
2013年2月19日 [パーツレビュー] ウィリーさん -
新ブッシュ圧入用冶具
図面変更のため、試作しました。
2012年6月28日 [整備手帳] 鹿児島のTS4さん -
オトウト工場製 ブッシュ圧入用治具
新ブッシュ圧入用治具図面変更したため、とりあえず、1個作ってもらいました。材質 S45C焼き入れ、焼き戻し加工勝手ながらH24年4月をもって、終売とさせて頂きます。図面はアップしてますので、欲しい方は
2012年4月25日 [パーツレビュー] 鹿児島のTS4さん -
途中経過・・・最近のDラーってすごいね~<(_ _*)>
クルマを預けて4日目。ピット長に様子を聞いてみました。どうやら車検は終わった様子ww(なぜまだ入院って突っ込みなしでwww)現在アーム類全部はずして圧入中なようですwwあと追加でサイドブレーキのワイヤ
2011年12月6日 [ブログ] どすんさん -
ブッシュ打ち替え作業 ②
元Fアームからキャスタードリームを抜いてみたら画像はありませんが案の定 左アームのブッシュはカラーから中心付近へ亀裂が発生しててカラーは指で押すだけでブッシュから抜けました…(汗)
2010年6月22日 [整備手帳] ウィリーさん -
ブッシュ打ち替え作業
オクで入手した予備のRアームにキャスタードリームを入れてからクロカンごっこする度にRH側だけこんな状態になります…既に4度目1度目は自宅の駐車場でアームを外してギヤプーラーで修正し…(ギヤプーラーで
2010年6月22日 [整備手帳] ウィリーさん -
自作 油圧プレス
製作時間3時間ほど♪これでプレス機を借りに行かなくても圧入できます☆
2010年6月22日 [パーツレビュー] ウィリーさん -
ZEONさん!
パクらせて頂きました~♪♪m(_ _)m×m(_ _)m
2010年6月22日 [ブログ] ウィリーさん -
抜いたり挿れたり ハァハァしちゃったw
ZEONさんのアイデアをパクってプレス機を作る為に油圧6tボトルジャッキをポチって~ w
2010年6月5日 [フォトギャラリー] ウィリーさん