#ポリパテのハッシュタグ
#ポリパテ の記事
-
井上工具 ステン付パテ盛板
パテ用の板ですw裏に持ち手があるので使いやすい。寸法250×250mm品番 346-317
2025年4月28日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
イサム塗料 ポリパテ ラクーダ
中目~仕上げ用のパテ。♯180小分け 1kgセット/標準膜厚2mm容量は500gのが欲しいんだけど、無いから1kgです。頑張って使うかな。
2025年4月26日 [パーツレビュー] ぼっくんRRさん -
転倒証拠隠滅③🤗
大まかに削り終わったところ。本来の作業・脱脂(シリコンオフ、ワックスオフ)↑メーカーで呼称が違う・バンパープライマー・バンパーパテ
2025年2月17日 [整備手帳] mongachiさん -
本日は模活。
皆さんこんばんは(^O^)/今日は先程まで模活してました(^_^;)モノアイを艶消しブラックで塗り塗りしたりドム脚に着けたイフリート系の余りパーツに盛々したポリパテをスパチュラで削って成形してスポンジ
2024年12月7日 [ブログ] ゆうとパパさん -
CKK / 中部化研工業 POLYLAC KA2色
アウターバッフル や ピラー埋め込み用にポリパテを買いました😁削りやすくていいです。
2024年11月9日 [パーツレビュー] ちょいアゲe:s×TAKETOMOさん -
左リアアーチ補修 Part2
裏側はこんな風。見えないのでテキトー
2024年8月13日 [整備手帳] さむらいBSさん -
床パネルとフレーム間の隙間修正
ジネッタG12のボディ下パネルと角フレーム間の隙間が気になったので…修正して見ました。まずは隙間内の砂や小石をホジホジし、HoltsのSABI CHANGERを奥まで塗って(流し込んで)…
2022年12月29日 [整備手帳] Toshi@G12(=alfisti)さん -
ポリパテで工作
GW前半の工作として、Aピラーの外に取り付けるボルテックスジェネレーターのベースを作ろうと作業をしました。大体2時間弱の作業時間でした。以前のブログに書いた1/144のHGの百式のフレキシブルバインダ
2022年5月3日 [ブログ] 蔵之丞さん -
SOFT99 ボディーパテ/厚づけ用 (フリード)
ソフト99 ボディーパテ(厚づけ用)なんとな〜くフリードを 直したくなった。Amazonなら1673円
2022年1月10日 [パーツレビュー] 外さん -
カウル補修 ① (マジェスティ125 Fi)
2020年11月 コケました(笑)ずぅ〜っと放置してあったのですが連日の雨で 暇すぎて手をつけてしまいました( ̄▽ ̄;)ァとりま食器用洗剤で 除菌しました(マテw)(脱脂 しました)▼ザックリした手順
2021年12月7日 [整備手帳] 外さん -
ソフト99 ボデーパテ徳用缶 厚づけ用 400g
2液性のポリパテです。自作のフューエルリッドやAピラーのスピーカーマウント製作で使用しました。主剤(白) 硬化剤(オレンジイエロー)重量比100:2をデジタルはかりを使って混合しました。匂いはキツめで
2021年6月2日 [パーツレビュー] まつぼうさん -
インテリアパネルの再補強
GW集中工事の一環。スピーカーの入れ替えと一緒にインナーバッフルも取り付けたが、このバッフルを取り付けるとドアパネルから車室側に付きだしてくるため、インテリアパネルの干渉部分を切除する必要があった。そ
2021年5月12日 [整備手帳] Five00さん -
竹原科学工業 タルク
FRPの樹脂買うしポリパテ缶買うより自分で作って粉は保存も出来るかなとこちらをchoice
2021年4月26日 [パーツレビュー] がっちゃん0さん -
ウェーブ パテ革命 モリモリ 40g
バンパー補修用に購入しました。私の中でポリパテといえばこれです。臭いは相変わらずですが、切削性は最高です。名前の通り、モリ上げることができるのがいいですね(^^)ホビー用ですが、バンパーにも使えます。
2021年3月24日 [パーツレビュー] リクとウミさん -
【ビート】FRPフェンダー自作 Part.3
整備手帳:「【ビート】FRPフェンダー自作 Part.1」https://minkara.carview.co.jp/userid/242406/car/898492/6239308/note.asp
2021年2月24日 [整備手帳] mistbahnさん -
nittoku/日本特集塗料 ポリエステルパテ
SOFT工房のパテを買ったが硬化剤がチューブタイプの為少量だと使い勝手が悪いので今まで使ってた硬化剤が液状のパテを購入
2020年5月7日 [パーツレビュー] Hyper-Mixさん -
鈑金 その3
仕事に雨風…阻むものが多くて…オマケに何度かパテ、プラサフを手直ししても…手削りだから塗装も落としきれてないところとの問題か?プラサフやパテが縮れるの…。ノンサンプラサフもなくなっちゃって…ロックのプ
2018年8月19日 [整備手帳] サイドワインダーさん -
ドアスピーカー化用インナーバッフル改良
ドアスピーカー化用インナーバッフル作成&アウター加工(右)http://minkara.carview.co.jp/userid/407402/car/1097021/1865683/note.asp
2017年2月27日 [整備手帳] R_SWさん -
Solar 極パテ 180
【総評】容量1kg(そんなに要らないけど)板金の修行する為に購入しました(謎膜厚3mmだったかな。「中間」の120番(膜厚5mm)と選択を悩んだ結果コレに。ロックのポリパテと言うほど変わらないと思うけ
2016年9月24日 [パーツレビュー] mr.majicさん -
自作ってこと無いけどf^_^;
割れてた所をカッターで削りドリルで穴あけ
2016年3月10日 [整備手帳] ★HIRO999★(コスモ ドラグーン)さん